ある日、授業中に「骨粗鬆症」という言葉が出てきました。
漢字はすぐに思い浮かんだのですが、“鬆”という字を書くのは大変
と思い、ひらがなで書くことに。しかし、ひらがなで書くのは漢字で
書く以上に難しいらしく、何度も書き直した挙句、私の書いた文字は
「そつしょしょうしょう」のようなわけのわからないテイクでした(・ ・ ;)
でもこの間違いでも伝わったらしく、学生はノートに「骨粗鬆症」と書いていました☆
次に書くときは「骨粗しょう症」と書こうかな。
漢字はすぐに思い浮かんだのですが、“鬆”という字を書くのは大変
と思い、ひらがなで書くことに。しかし、ひらがなで書くのは漢字で
書く以上に難しいらしく、何度も書き直した挙句、私の書いた文字は
「そつしょしょうしょう」のようなわけのわからないテイクでした(・ ・ ;)
でもこの間違いでも伝わったらしく、学生はノートに「骨粗鬆症」と書いていました☆
次に書くときは「骨粗しょう症」と書こうかな。