タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

丹波(6)福知山城・天守

しかしこれはなかなかかっこいい天守だ。

復興天守とはいえ板張りの壁の風合いとか味がありますね。

石垣づくりのために切り出された石ではなくて、その辺にあった石製品を代用して石垣を立ててたと伝わる。

ここにも、石灯篭の台座部分らしい意匠が見えますね。。

 

では、登城しますか。

 

手指消毒をして、入場記録を書いて、入場料330円。

天守最上階からの眺め。

 

鉄筋コンクリートの復興天守はそんなに大きくはない。

1F2Fは明智光秀や歴代城主の情報を主とした展示物が並ぶ。

実際の遺物とか甲冑とかの展示は少なめだ。

 

最上階にテラスもないし、その眺めは窓から。

 

しかし城内の一角に和室があってここで竜王戦が行われたことがあるんだと。

これはいいかもしれない。

 

この門も復興っぽいけどいい門構えだ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「城・城址」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事