タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

越前(8)敦賀湾を望む

PAでトイレ休憩。

なかなかええ眺めですな。

そしてなんだべか、恋人の聖地?

南京錠を恋人二人で掛けて永遠に結ばれますように? あらそう・・

しかしなんでそんなもんが此処にあんだべか。

ケルンのホーエンツォレルン橋の真似?

ま、いずれにしても謂れがよくわからんが。

 

敦賀か・・

そういえば前に伊賀に行ったときに気になった、伊賀甲賀加賀とか、賀の付く地名を繋げたらレイラインみたいになるんじゃないか仮説。

やってみた。

街のどこをプロットするかも微妙な問題だが、まっすぐにはならなかったな。。道が曲がってるからか。

「○賀」の地名が何か意味があって付けられた地名なのだとしたら、なんだかおもしろいよね。

 

しかし一方で・・

レイラインなんてどうとでも引ける仮説もあって・・

別の、賀の付く地名を繋げてみたバージョン。。

角度違いで別の線が引けますね、という実験。

でもまっすぐな線は難しいな・・ プロット数を減らせばいいのか・・。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「福井」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事