地産地消の高齢者

健康で明るく楽しい毎日を送りたい。

スイカの収穫

2006-07-02 | Weblog
 5時前にスイカ畑に行くと、主人1人で収穫作業が始まっていました。この作業を1人

では大変だなと思っていると15分ほど遅れて奥さんの姿が見えました。



 3月に定植したスイカの収穫がいよいよ始まったのです。
 
 農家では朝5時には畑に出て収穫を始めています。太陽が昇りハウスの中のスイカが温

まらないようにとの配慮です。


     つるから切り離されたスイカ

 このハウスのスイカは全て50日前に交配されたものです。交配をして50日前後が目

安になっているそうです。従ってスイカを叩いて品定めをする必要は無いそうです。


      50mのハウスの中を運び出す運搬車


      (マウスオン どうぞ!)

 運び出されたスイカは、丁寧に磨かれて荷台に積み込まれていきます。

 今日はこの荷台に200個のスイカを積み出すそうです。

 荷台には太陽に当たっても中が温まらないように、特別のシートが掛けられていまし

た。それは甘みやシャリシャリしたスイカの味を守るためでした。

 また、床と横には傷や割れを防ぐために毛布や少し薄い布団が作られ敷き詰めてありま

した。

 この装備で50kmくらいのスピードでで走っても大丈夫だそうです。


        (上にマウスをどうぞ)

 スイカの収穫は、運び出しが大変な労働でした。

 その作業は嫁泣かせとも言われ、「すぃか作りには嫁にやるな。」と言われたとか。

 それは10kgもあるスイカを両手で抱えて何十個も運び出すのだから。

 其の後1輪車で、手押し運搬車で、動力運搬車へと進歩し大変能率が良くなったと話し

ていました。




             つづく











最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西瓜 (akisaien)
2006-07-02 11:19:01
流石に早い収獲ですね。

西瓜は夏になくてはならない風物詩のようなものです。

なぜか見てるだけでニコニコ顔になってしまいますね。



昔に比べてずいぶん楽になったとはいえ、生産者の方々のご苦労が偲ばれる記事です。



大きな写真の切り口もいいですね。



さぁ 今年も元気に「すいかはガブリといきましょう」か。

これ、nanさんの受け売りでした(笑)





返信する
スイカ (未歩)
2006-07-02 13:29:00
たぬき猫さん、こんにちは。

スイカ農家の方のご苦労がよくわかりました。

スーパーで何も思わず買っていますが

もっと感謝します。

夏の風物詩のスイカを今年も食べられる幸せを思います。
返信する
すいか (いっこんま)
2006-07-02 16:31:58
たぬき猫さん、今日は。



先日、千葉県八街市の姉から八街産のすいかが届きました。

姉は送る前からすいかの無事をしきりに心配していました。

何も手を出さないでただ送るだけの人間でさえこうなんですから、農家の方々は人並み以上の神経を使われるわけですよね。

早朝の収穫から荷台に積むまで、箱に詰める作業も難しそうですね。



ポンと叩いてその音で判断するとは聞いたことがありますが、交配して50日前後が目安なんですね。良く分かりました。

返信する
大きいですね。 (さっちゃん)
2006-07-02 23:06:57
このすいか何人で食べるのかしら?子供のときにはこの暗いのを母が栽培してよく食べさせてくれましたが最近ではカットスイカで充分になりました。すみません昨日の写真サイズ変更は文字のサイズ変更のときにつかいます。インターネットを開いてアドレスのところに日本語で縮小画面と打ち込んでみてください。サイズ変更できる画面が出ると思います。最初はダウンロードしなければならないかも知れませんが頑張ってデスクトップに保存するといつでも画像の変更が出来ます。写真も1度デスクトップに保存してから開くといいと思います。新しいホルダを作りそこに保存(名前を入れてね)するといつでも細工できますよ。今度教室に行って何か教わってきます。お楽しみに。
返信する
夏の風物詩 (たぬき猫)
2006-07-02 23:38:14
 子供の時は、西瓜は夏休みになってから食べるものと思っていましたが,消費者の要望か最近は段々早く出荷されるようになりました。



 生産者は、梅雨の長雨になって値段が下がらなければと心配していました。



 取材に行った時に生産者から不良品(軽が15cm位)だが、味には変わりないからといって頂いて帰りました。



 冷蔵庫に入るくらいの大きさで、老妻と四日間食べました。美味しい西瓜でした。初物で感謝しながら食べました。



 これは何徳でしょうか。貰い徳ですね。(笑)



返信する
akisaienさんへ (たぬき猫)
2006-07-02 23:44:35
先のコメントのタイトルを間違えていました。

乞う,御許しを。
返信する
未歩さんへ (たぬき猫)
2006-07-02 23:53:50
 何時もコメント有難う御座います。



 みらいちゃんの支援金の1日も早い達成を祈っています。



 西瓜でなくても総て生産されるものには生産者の苦労がありますが,つい忘れてしまうことが多いですね。

 御金を払うのだからと言って。



 この夏も元気で西瓜を食べてください。
返信する
いっこんまさんへ (たぬき猫)
2006-07-03 00:03:10
千葉の西瓜の生産は全国で2位だそうです。出荷も早いでしょうね。



 毎年、大阪の友人に送っていますが今年も送りました。



 甘くてシャリシャリ美味しいが1個は大きくて2人では食べ切れなくて、何時も近所に配っているそうです。



 西瓜は夏の風物詩ですね。
返信する
さっちゃんへ (たぬき猫)
2006-07-03 00:18:06
昭和50年、大阪で生活した時に初めてカット西瓜の売られているのを見て驚きましたが、最近は田舎のスーパーでも売られてるようになりました。品定めには好いですね。



 1個買っても大きくて冷蔵庫に入らなくて困るんですね。家族は少ないし。



 流れる文字の画面についてのご指導有難う御座いました。一度挑戦してみます。



 東京での生活をお頼みください。
返信する
西瓜の味わい! (kou)
2006-07-05 15:44:23
一寸御無沙汰しました。 6月の花、ブログと共にへ寄って美しい6月の花を鑑賞し、昨年ブログホウムページアドレスを受けたのがまるで昨日の事



みたいな気分が出て歳月の流れがあまり早いのて余生に対する気掛かりが恐ろしく思われます。



老い先が短いですからですね。数日前ソウルへ行っで家の子供達と一緒に西瓜を味わいながら昔



酷暑中に出荷されだ西瓜を味わった少年時代を思い出した事が 西瓜の収穫の画面の中の大きな西瓜



を見ると食欲をそそるので市内のマートへ行って一つ買うて帰で妻と一緒に食道楽の瞬間を持ちた



いですよ。 たぬき猫さんの投稿文は皆拝見しますが、一つ一つみんなコメントは私にはちょっと



難しい仕事の様に思われます。理由は日本語の駆使能力が限界がありますので、自国語の様に自由



自在に表現する事が出来ないのでかえって取るに

たらない表現等が気に掛かりますからです。自国



語で無いからコメント作文もすいぶん準備の時間を持つてから後載せるのが常識だと思います。



然しながら出来るだけ頑張りたいんです。コメントがなくても拝見済みだと了解して下さい。



たぬき猫さんと皆様の健康とご多幸をお祈り致します。







返信する

コメントを投稿