竹島研究室

竹島問題を研究する。

韓国側の動向(7/31):ヒル次官補「今日は大韓民国外交勝利の日」

2008-08-01 02:06:14 | 韓国側の動向
●[米国 国務省東アジア太平洋会議室地図にも「独島」と表記]
 ヒル次官補「今日は大韓民国外交勝利の日」

 アメリカ地名委員会(BGN)が「独島」の領有権を、紛争地域を意味する「主権未指定地域」(Undesignated Sovereignty)に変更しようとしたが、韓国政府の反発に霧散したなかで、国務省東アジア太平洋会議室にかかっている地図にも独島が「独島(Tok-to)」と表示されていることが 30日確認された。 韓米議員外交協議会代表団はこの日午後国務省でクリストファー・ヒル東アジア太平洋次官補に会った後、韓国特派員たちと持った懇談会で、ヒル次官補と会った国務省東アジア太平洋会議室にかかっている地図をよく見たら独島が 'Tok-to(Liancourt)'と表記していた"と明らかにした。

 議員たちは特に「該当の地図は日本の全体地域を描いた日本全図であったにもかかわらず独島が「竹島(リアンクール)」ではなく「独島(リアンクール)」と明記されていて嬉しい気がした」と伝えた。

 また地図には東海が 'SEA OF JAPAN(EAST SEA)'と書かれていて、韓国と日本の主張をそれなりにすべて反映していたと議員たちは明らかにした。

 ヒル次官補はこの日議員たちと接見した席で「国務省は今度(独島領有権表記変更) 問題とかかわって BGNと協議したことがないし、私たちが知らぬ間に専門家たちによってそうした決定がなされた」とし「しかしジョージ・ブッシュ大統領の指示で見直しされて原状回復がなされた」とし今度の決定がブッシュ大統領の「決断」であることを強調したと議員たちは伝えた。

 一方、ヒル次官補は議員たちと別れる際に「今日は大韓民国外交勝利の日」と言及したりしたと参加者の一人が伝えた。

 ハンナラ党朴振議員を団長とした韓米議員外交協議会代表団は 黄震夏(ハンナラ党)、金富謙、金孝錫(以上民主党) 柳根粲(自由先進党) 議員など 5人で構成された。

bingsoo@yna.co.kr
(ワシントン=聯合ニュース) キム・ビョンス特派員
2008.07.31 11:33:42 入力

http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000021&cm=%EC%A0%95%EC%B9%98%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2008&no=476462&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=302


最新の画像もっと見る