goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンレノン

2013年04月16日 | Weblog
 ポールサイモンのアメリカの歌の訳詩(セントラルパークコンサートCDの中に入っていた訳詩)を探している。
 7年程前のことになるが、その訳詩が欲しいだけでセントラル…のCDを買った。
 “骨の髄まで疲れ果て”“アイムオーラーイ”とつぶやきたかったわけだ。
 ジョンレノンもポールサイモンも俺にはリアルタイムである。
 ネットで探しているとオノヨーコは随分評判が悪い。
 俺はおおらかだったのか、ヨーコの事なんかちっとも気にならなかった。
 ジョンには心酔したが教祖じゃなかった。ビートルズもだ。
 ヨーコはジョンが愛した女である。ポールの嫁さんもジョージやリンゴのつれあいもだ。
 ジョンのCD・レコードの中にヨーコが歌っている曲もあるけれど気にはならなかった。
 ジョンも馬鹿だなあと思ったぐらいである。
 ジョンはビートルズが続いていたとしても、ヨーコと巡り合わなくても“ジョンレノン”になったんだろう。
 そこは俺たちと同じ。
 子供じゃあるまいし。
 
 
 
 
 

バンドデビュー

2013年04月14日 | Weblog
エレキのデビューが近い
ギターがツインリード(一人はおいら)
ベースとドラムとボーカルの5人でやる。
もっともオイラは正式のメンバーではない
誰かと人前で演奏することは望むところである
ギターもギブソン・レスポールを買っていい気になっている
携帯の待ち受け画面にしている
あとは腕前だけであろう

安倍ちゃんへ

2013年03月07日 | Weblog
安倍政権が発足させた有識者会議で、「労働市場の流動化」が大きなテーマになっている。
衰退産業から成長産業への労働力の移転を促す狙いだ。流動化を実現するために、今よりも正社員を解雇しやすくするべきだという意見。

竹中平蔵などの新自由主義一派は切り捨てなさい。

忘れえぬ人々

2013年02月08日 | Weblog

未だ誰にも出会わぬ頃の遠い国のホーム。
 誰一人なく、夏の昼下がりだ。

 ジリジリ暑い気もするが、涼風の吹いていたようにも思う。
 何故そこへ降りたか思い出せないし、理由があったのかも知れない。

 駅からの野道はすぐに途切れ消えていた。
 引き返しながらセブンスター一服でおもむろに立小便だ。
 
 誰も見ていないと思ったら、農夫がヌッと現れきまりの悪るい。

  引き返してきた電車に運転手が見当たらなくて。
 きっと無人の“自動運転”だろう。
 かってに解釈した。

  無人とおもったら誰か乗っている。
 西日に照らされ呑気な様子だ。

  麦わらが風にゆれた。
 
 思えば、あの日の農夫と麦わら以来だれにも出会っていないから。
 人生といっても、それほどたくさんの知り合いは出来ぬらしいと気付いた。

ワクワクさんゴロリご苦労様

2013年02月08日 | Weblog
「つくってあそぼ」が3月で終了
 子供達にたくさんの思い出をありがとう
 また会う日まで

維新の中田宏クン

2013年02月08日 | Weblog
当時は小泉・竹中路線がきらいだったんですね!
ってなことを言うために、麻生クンに長々質問するなよ。
怨念である。
亡霊をたたいても仕方がない、新しい時代に進んでください

月亭方正

2013年02月07日 | Weblog
 なんば花月で吉本100年物語
 初日の月亭方正みました
 素晴らしい出来です
 知らない間に月亭を名乗って落語家です
 無駄の積み重ねで花開く
 驚きました
 勉強になりました。

お祭りマンボウ

2013年01月30日 | Weblog
私のとなりのおじさんは

神田の生まれで チャキチャキ江戸っ子

お祭りさわぎが大好きで

ねじりはちまき そろいのゆかた

雨が降ろうが ヤリが降ろうが

朝から晩まで おみこしかついで

ワッショイワッショイ

ワッショイワッショイ

景気をつけろ 塩まいておくれ

ワッショイワッショイ

ワッショイワッショイ

ソーレ ソレソレ お祭りだ



おじさんおじさん大変だ

どこかで半鐘が なっている

火事は近いよ スリバンだ

何をいっても ワッショイショイ

何をきいても ワッショイショイ

ワッショイワッショイ

ワッショイワッショイ

ソーレ ソレソレ お祭りだ



そのまた隣の おばさんは

浅草育ちで チョッピリ美人で

お祭りさわぎが 大好きで

意気な素足に しぼりのゆかた

雨が降ろうが ヤリが降ろうが

朝から晩まで おかぐら見物

ピーヒャラピーヒャラ

テンツクテンツク

おかめと鬼が

ハンニャとヒョットコが

ピーヒャラピーヒャラ

テンツクテンツク

ソーレ ソレソレ お祭りだ



おばさんおばさん 大変だ

おうちは留守だよ からっぽだ

こっそり空巣が ねらってる

何をいっても ピーヒャラヒャ

何をきいても テンツクツ

ピーヒャラピーヒャラ

テンツクテンツク

ソーレ ソレソレ お祭りだ



お祭りすんで 日が暮れて

つめたい風の 吹く夜は

家を焼かれた おじさんと

ヘソクリとられた おばさんの

ほんにせつない ためいきばかり

いくら泣いても かえらない

いくら泣いても あとの祭りよ


エレキギターな僕

2013年01月26日 | Weblog
エレキなオイラは弾いてます

ガッコかセンセにおそわろかしraa

この頃はソロのオクターブ移動をやっている

スケールと上手く重ならない

移動をしても同じ(3弦を挟む場合だけ少し変わるが)パターンのアドリブで良いのだが…

今はドミナントモーションとかその辺

コードでもCDEFGでもなく

1・3・6トニック 2・4サブドミナント 5・7ドミナントで引いている

うーんオクターブ移動…

安倍首相

2013年01月20日 | Weblog
安倍首相、みんなの党・渡辺代表と会談 日銀総裁人事で協力要請

とうとうポピュリズムに走りました安倍首相。
みんなの党・渡辺代表に相談する必要はありません。

官僚改革ができないとグスグス泣いた人と、心のやまいで首相を降りた人の怨念政治になってしまいます。
大道を進んでください。

怨念を政治に利用するポピュリズムは独裁政治への道です。
悲しい熱狂と全体主義・毛沢東・ヒットラーと同じ手法です

それはやめなされ

安倍首相へ

2013年01月11日 | Weblog
ぶら下がりをやめたのは良いことです
電通の、ポピュリズムを煽りそそのかすだけのニュースショウはいりません

橋下氏に会ったようだけれど、下請けに契約を回すだけで実体経済を食い尽くす金融ゴロを生み出すことにしかならないコスト至上主義の竹中新自由主義路線は捨ててください。
補正予算とその後の経済復活を期待しています

よろしく

安倍首相

2013年01月07日 | Weblog
経済のロケットスタートお願いします。

金融ゴロのような連中に金を吸い取られないようにしてくださいよ。

民の懐が暖かくなることが一番です!

必ずそこに至ってください!



ユーチューブ

2012年12月30日 | Weblog
ユーチューブで金沢和良とルーベン・オリバレスの試合をみた。
沢木耕太郎の「敗れざる者たち」に納められた一作だったか、「一瞬の夏」にその試合のことは書かれている。
それを思い出した。
最近、榎本喜八が亡くなった。
さらば宝石(ダイアモンド)

野田聖子ちゃん

2012年12月25日 | Weblog
 野田さん苦労もしたようです
 ポピュリズムでなく着実な政治を期待します

阿部さんへの期待

2012年12月24日 | Weblog
 阿部さんは2度目であるからうまくやってくれ。
 まずポピュリズムはやめてくれ。
 丸投げの新自由主義もかんべんしてくれ。
 ちゃんとお国の意思でやってくれ。
 経団連がいい気になって「賃上げはしない」なんてフライングしてるけれど。
 調子に乗らせないでくれ。
 憲法もてきとうにやってくれ。
 統合してお国をうまく経営してくれ。
 もうくたびれたんだ。