赤ちゃん連れでも大丈夫な音楽会。
さがしてみるとちらほらやってるんですね。
先日行ってきました~
「0歳からのオルガン・コンサート」
横浜みなとみらいホールの大ホールで開催されました。
私は初めて行くホールだったのですが、
入ってみてびっくり
ステージ上部には「どど~ん

」ととても立派な
パイプオルガンが
もはやホールの一部です。
オルガンの愛称は「ルーシー

」。
オルガンコンサート、ってこのオルガンなのね~
そして打楽器とソプラノの歌声が入って。。。
パイプオルガンのやわらかな音に癒されてきました(私が

)
その帰りには、「マークイズ」の中のレストランでランチ
駅直結だし、まだオープンしてそんなにたっていないからか、
昼時のレストランはお客さんでいっぱい
自分だけだったら他に行くけど、お友達もいたので
待って食べてきました
しかもランチを食べ終える頃、奇跡的に
三人の子供たちが寝るという
デザート追加しちゃいました
今ではだっこひもで抱っこしながらご飯も食べれちゃう。。。
暴れたりすると大変だけど、抱っこひもを
使い始めた時には想像もできなかったわ。。。
8月には
「親子で楽しむサマーコンサート」ってのにも
行ってきました。
@泉区文化センターテアトルフォンテホール
アマチュアのオーケストラということですが、
子供向けの曲からクラッシック曲まで
幅広く演奏してくれて、しかも上手かった~
みなさん忙しい中頑張って練習しているんだろうな、と。
しかも無料なんて
本当にありがたいです。
息子はと言うと、途中からおやすみなさい。。。
心地よかったのかな
その少し前にも、
「泣いても大丈夫」のコンサートに行きました。
@生麦地区センター
センターの一室にマットをひいて、座って声楽を聴く
コンサート。
子供たちも動いてもいいし、
泣いちゃっても大丈夫

って前置きがあるので、
とても気楽でした。
部屋はお客さんでいっぱいで、動ける状態ではなかったけど。。。
オペラで鍛えた声をまじかで聴いたためか、
息子、歌が始まると大泣き
おしゃべりやピアノ演奏の時は泣かないので、
大きな声が苦手だったのかな?
でもそのまま聴いちゃいました
いまは私が(強制的に

)連れて行って
聴かせていますが、
いろんな音楽を聴いて音楽好きになってくれたらと思います。