人生折り返しました

~チラシの裏~ 

天皇杯決勝

2020-01-01 | サッカー
新国立競技場とイニエスタを見物に。
イニエスタ、ポドルスキー、ビジャを中立な立場で見れるのは嬉しい。
結果は2-0で神戸が初タイトル。完勝ですね。鹿島が勝つ雰囲気はなかった。やはりイニエスタは別格です。
神戸のように大金を注ぎ込んだチームがACLに出るのは面白いと思う。

新国立競技場の写真と感想をすこし。










■入退場
入場はとてもスムース。エスカレーターがあるのがいい。3層目まで何のストレスもなく行けます。帰りも特に問題なくスタジアムを出れました。前の国立よりはるかに楽です。
■観戦
3層目でしたが、傾斜がきつくとても観やすいと思った。この大きさのスタジアムの中では秀逸じゃないかな。2層目も角度があったので観やすいと思う。1層目は大きな陸上競技場なのでだいたい想像がつきますが、球技は観にくいでしょうね。それは味スタも同じ。
■デザイン
普通です。斬新さはありません。航空写真で見るとでっかい味スタです。木材を強調してましたが、それほど印象はなかった。鉄骨に角材を貼ってるだけ。いるの?って感じ。どうせ作るなら、キャンセルになったザハデザインくらいインパクトのある方が良かったと思う。本当にフツーです。
■難点
twitterなどで行った人が共通して言ってること。とにかく座席と通路が狭い。限られたスペースで7万規模のスタジアムを作った結果だろうが、それにしても狭い。身長170cmの自分の膝が前の座席とかなり近い。人が通る時は立たなきゃいけない。だからシートが跳ね上げ式なんだろうけど。大柄の外国人は座れるのかな?。その分、収容人数の割にはコンパクト感はあります。埼スタの方がでっかい感じがする。横国は別格。

難点はあるけど、総合的には良いスタジアムだと思う。FC東京のホームになったら万歳します。理由は単純に電車1本で近いからだけどw



懐かしい写真が貼ってあった。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。