海底びビンゴ

麻雀、登山、そして人生についての独り言 【はいていびびんご】

■麻雀、考えない論

2005-11-25 20:47:50 | 麻雀
今日は本格的に風邪を引いてしまった。
咳と鼻でノックダウン状態で家路に。
明日人間ドッグなんだけど・・・

さて本題。
麻雀は何故勝てるのか。
実ははっきりした事など分からない(と思う)。

負けが込むと実際、今までどうやって勝っていたか、ハタと分からなくなる。
分からないとよけい考えてしまい、さらに負ける。

後日、ふと麻雀ってきっとこんな面があるのだろうと気づいた。
麻雀の勝ち方を考えるのは例えるなら、歩き方を考えているようなもの。
こんなもの考えるより、脳の奥底から無心で一歩前に出れば良い。
「こうやってまず右足の○○筋に力を加え・・・」
なんて考えてから一歩踏み出そうものならとたんにぎこちなくなるのと同じ。
考えすぎると一歩も前に出なくなる。

別に、○鬼流のことを提唱している訳ではない。
麻雀にはたしかに考えないほうがうまく行く場合があるのだと思う。
一つ一つの思考による一打は勝ちへの繋がりの一打だが、
決して勝ちが保障されている訳ではない。

閃きと、本能で勝ちに近づくこともあるのだ。
プロ男子テニスの1stサーブは打ってから反応してもまず打ち返せないそうだ。
直感と閃き。相手の目線、呼吸、肌で感じる部分で打つ前に反応する。
そんな、ヤマ動いて打ち返して、リターンエースをもぎ取った時、
そりゃ直感がいいだけだろって思わないでしょ。
寧ろ、拍手や感嘆の声を上げるはずだ。

麻雀には確かに、考えない、肌で、心で感じて打つ部分があるのだ。
そこが面白さでもあり、神秘なところでもある。
それが麻雀だ。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みんなのプロフィール)
2005-11-25 23:24:06
ブログ開設おめでとうございます!!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/suntory_cclemon/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/suntory_cclemon/?mode=edit&title=%8AC%92%EA%82%D1%83r%83%93%83S&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Ftaikanpapa18%2F


お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/suntory_cclemon/?mail