すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

「何とか理由をつけてカネを搾り取ってやろう」という輩がウヨウヨしてる車業界

2023年08月29日 | 社会
「何とか理由をつけてカネを搾り取ってやろう」という輩がウヨウヨしてる

ビッグモーターだけじゃないけどー

「オイル交換100円」つられて行くと不具合を指摘され… 
ビッグモーターで新たな疑惑

松山市内で自動車整備会社を営む男性 「オイル交換無料、100円など安価にします、ということで車を持って行って『ここを修理しないと事故につながるから早急にしてください』と言われ、ちょっと見積もりを見て欲しいと(相談に来た)」 謳い文句につられてオイル交換に行くと指摘されるという“不具合”。 「亀裂が入っている、もしくは破裂して…」 ■説明ないまま見積書を持って「ここが悪い」 指摘された“不具合”の多くは、足回りのジョイント部分を保護するブーツと呼ばれるゴム製のパーツで、交換費用として3万~3万5000円ほどの見積書が詳しい説明もないまま渡されていたということです。 「通常だとオイル交換という他の作業で来ている客なので、もしそこが悪いのであればお客さんを呼んで『ここが悪いのでこういう見積もりを作りました』というふうにご案内するのが普通だが、ただ見積もりだけを持って『ここが悪いです』と」 客から相談を受け、男性が車を調べると、見積もりした箇所は全く悪くないことが判明。いずれの車も修理の必要はありませんでした。 こうした修理の働きかけはビッグモーターの愛媛県内3つの店舗で行われていたということです。 「3つとも同じような手口でやられて、会社組織全体としてマニュアル化していたとしか思えない」 この他、車検でも修理費が水増しされた疑いのあるケースが見られたということです。
「業界全体の信頼にかなり影響を及ぼすし、実際、今回の報道を受けてSNSなどを見ても、これだから車屋は信用できないという意見が散見されるので、われわれ小さな業者にとっては特にしんどいと思う」 これらの疑惑について、ビッグモーター本社はあいテレビの取材に対し「詳細をお知らせいただき、ありがとうございます。現在、事実関係を調査しております」と回答しました。 愛媛県の消費生活センターには、ビッグモーターに関する相談が昨年度までの5年間で59件寄せられていて、今年度も少なくとも6件の相談があったということです。

ガソリンスタンドでも
車検屋でも
オートバックスでも



↑ 今年 車検をした処
浦安で一番評判が良かったし
家から一番近かったのでここにした

車検の時 タイヤ交換をグイグイ押してきて 見積も出された
もっと安いところがあると思い グイグイくるのを何とか断った
後日 車検終了時 別担当者に タイヤの溝は まだまだ大丈夫です
と言われた

オイル交換は別の月が安いですとゆーので
翌月の安い時に予約して
行くと 車検時のタイヤ交換グイグイ兄貴が
あれも これもと また不具合を指摘してきて
見積出してきたので
無視した
この店はもうあまり行きたくなくなった

別の店で
ガソリン入れてる処
一時は多かったが 最近なくなったのが
ガソリン入れる時 添加剤入れた方がいいですと
毎回言われてて
最初は何もわからないまま 言う通り入れてもらって
阿呆みたいに料金払ってたけど
ある時から 止めた
止めたけど 何の不具合もなし
添加剤ってナニ?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« kito-mizukumi rouber MIE N... | トップ | イキスギさんについてった ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事