院長のお手伝いブログ

健康管理士、サプリメント管理士、整体師である僕が、気になった事、質問された事、いろんな情報をお届けします♪どうぞ宜しく。

キウイのパワー

2006-01-31 18:52:18 | 健康ひとくちメモ
こんにちは、多田見整体院の多田見です。



院長、スーパーに行くと最近良く見かけるフルーツがあります。


キウイです。



甘いとおいしぃ~
すっぱいと、くぅ~ってなりますよね?Σ(ノ∀`*)ペチッ


今日はこのキウイに目を向けたいと思います。



まず、腸内環境を整えてくれる働きがあります。
食物繊維のペクチンが多く含まれているため
毎日朝食の前に食べると便秘解消に優れた効果を発揮しちゃいます♪



それに、ビタミンCがみかんの約2倍なので
風邪予防や、疲労回復、肌荒れ、などに効果があります。



さらに、キウイにはキウイポリフェノールがあり
酸化した細胞も除去すると考えられています。
免疫力向上と体内異物の掃除にすばらしい効果を持っているってコトなんですよ!




花粉症に効果的な食品であるヨーグルトと合わせて食べると最高ですよ♪ヾ(≧∇≦)ノ ♪


にんにくについて・・・・

2006-01-28 14:45:35 | 健康ひとくちメモ
こんにちは、多田見整体院の多田見です。



新しいホームページはこちら♪



今日は、デズリーの
『 フィール・ソー・ハイ 』
をバックミュージックにお届けしています。



にんにくについて・・・
『 に 』が多すぎて読みにくいと思うので
ニンニクについてと表記します。

にんにくと書かないと、わかってもらえない絵ですみません。m(_ _"m)ペコリ
まぁ、そんなこと気にしないですよね? 
そんな心の広いみなさんが大好きです♪  きゃはっ(*´艸`)



それでは、今日も元気にいきますよぉ~


ニンニクとは・・・

ユリ科のネギ属で、中国から平安時代以前に日本に渡ってきた野菜なんです。
茎の部分は、ニンニクの芽。
薬味や香り付けに用いているのは根の部分ってことです。




§ニンニクの有効成分§

ニンニクの臭気成分・・・アリイン
このアリインはアミノ酸の一種で切ったり、すりおろしたり調理すると
アリシンと言う成分に変化します。
このアリシンが、体の中でビタミンB1と結合してパワーを発揮するんです。ヾ(≧∇≦)ノ ♪




§ニンニクの効用§

ビタミンB1を活性化し、疲労回復、新陳代謝も活発化!!
血液の必要以上の凝固を防ぐから動脈硬化の予防にもグッド!
血圧や血清コレステロールを低下させるので、血栓の形成を防ぎます!
強精作用、食欲増進作用、殺菌作用、鎮静作用、保湿作用などいろんな作用がてんこ盛り♪


よぉ~し、いっぱい食べなきゃ!!って思ったあなた!!!
ちょっと待ってください。


ニンニクは、胃を荒らしたり、腸内の善玉菌を減らしてしまうことがあるから、
生なら1日1かけら、加熱済なら3かけら程度を2から3日に1回が適量ってこと覚えておいてくださいね。Σ(ノ∀`*)ペチッ



何でもそうですが、食べすぎには注意ってことですよ。(ღ´ω`)


うわぁ~ごめんなさい。。。

2006-01-27 20:04:36 | 院長の部屋
こんにちは、多田見整体院の多田見です。


実は、ホームページがリニューアルしています♪



皆さんに伝えているつもりが、伝えていなかったようで・・・


多田見整体院のこだわりや院長の考えなどてんこ盛り。
一度チェックしてみてくださいね~Σ(ノ∀`*)ペチッ

多田見整体院


寒い時は鍋ですね♪

2006-01-26 17:50:19 | 健康ひとくちメモ
こんにちは、多田見整体院の多田見です。ヾ(≧∇≦)ノ ♪


寒い日が続きますね。
体調は崩されていないですか?

今日のお昼休み、僕が所要で出かけ帰ってくるまでの約20分間
近くのステーキのお店の前で、ジーと写真とにらめっこしていた
会社員の方を見かけました。


ものすごく、頭の中で会話しているんだろうなぁ~って思いました。Σ(ノ∀`*)ペチッ
でも、長すぎやしないかい??(ღ´ω`)


そんな人見かけたことないですか?
実は、あるって言う人。
おもしろエピソード聞かせてください。お願いします。m(_ _"m)ペコリ




寒い日が続く
こんな季節には、やっぱりアツアツお鍋が食べたくなります。


寒い時期に強い味方になってくれるのが

たくさんの野菜や肉、魚などを一度に食べられる

すき焼き、水炊き、モツ鍋、チゲ鍋、ボタン鍋、ちゃんこ、キムチ鍋・・・


鍋料理は、たくさんの食品に含まれているいろいろな栄養を摂取できますもんね。


それでは、これは入れたほうが良いって具材の紹介です♪


§白ネギ§
効果 → 風邪、疲労、食欲不振、下痢
辛味の元アリシンには、血流を促す作用があって疲労回復効果のあるビタミンB1の吸収を高めちゃいます。


§春菊§
効果 → がん、肌荒れ、高血圧、便秘
カロチン、ビタミンCを多く含む。独特の香りには胃腸の働きをよくし、咳を静める効果もあるんです。


§たら§
効果 → 肝臓病、貧血、動脈硬化、視力低下、風邪
身は良質なタンパク質やカルシウムが豊富。脂肪が少ないのでダイエットに適しているんですよ。


§ハマグリ§
効果 → 貧血、動脈硬化、高血圧、骨粗鬆症、免疫力強化
血圧やコレステロールを下げ、肝機能を高め、解毒作用を促進するタウリンを多く含む。



どうです。
ちょっと入れてみたくなったものありますか?


寒さや暑さを楽しめる食事で
毎日の健康に気をつけましょうね。ヾ(*´∀`*)ノ


食道~胃の働き

2006-01-21 12:57:28 | 簡単解剖学
こんにちは、多田見整体院の多田見です。


今日も寒い。


服装は、ダウンを着てモコモコ。
脱いでも、モコモコ。ヒィィィ!(´Д`ノ)ノ 気をつけるべし。


今日は、ゴーストニューヨークの幻のテーマ
『 アンチェインド・メロディ 』
を聴きながら書いています。

いつも読んでくれているあなたに感謝です。m(_ _"m)ペコリ



さて、最近胃の調子が悪い人が多いので今日はそのお話。

上図参照。

食道は①なんだけど、食物を胃に送る働きがあります。

②は噴門(ふんもん)と言って食道から胃に入るところ。普段は筋肉によって閉ざされているところです。

③の胃の働きは、
1.食物を胃液と混ぜてかくはん
2.食物の殺菌
3.食物を十二指腸での消化具合にあわせて一時的に貯蔵
4.食物を十二指腸に送り出す

なんです。

④は幽門(ゆうもん)って言って勝手に出て行かないように役割を果たしています。


まぁ、簡単にこうなってんだねぇ~って思っておいてね。

胃にやさしいものの説明しちゃいますね~



お酒の飲みすぎの人→クエン酸 

梅干や柑橘類に含まれているクエン酸の作用で胃の粘膜を修復する働きと
胃を守る働きに期待が出来ますよ!!


胃酸過多の人→メチルメチオニン

キャベツ、セロリ、レタス、グリーンアスパラに含まれていて、胃酸の分泌を抑えて粘膜の新陳代謝を活発にしてくれて、胃潰瘍も治しやすくしてくれます。


消化不良気味の人→アミラーゼ、リパーゼ

アミラーゼ(大根、山芋、かぶ)、リパーゼ(納豆、落花生、とうもろこし)
肉料理を食べるときは、リパーゼ。
夜食にラーメンなどを食べるときは、アミラーゼを含んだものを一緒に食べると
胃にかける負担を減らしてくれるんです。


少しでも参考になれば、院長うれしいです。ヾ(≧∇≦)ノ ♪

風邪の影響もあるようだから、
くれぐれも注意してね~