朝からハードでした。
ハードになるのがわかっていたので、もう限界を迎えそうな、腰のマッサージに行きました。
そこで、まぁまぁ腰を「エイッ」ってやってもらって、まずはお母様方に料理を振る舞う、というイベントへ。
何を作ろうか考えてはいたのですが、他にも作る人がいて、その人も何か作るわけですよ。
かぶっちゃいかん、かぶっちゃいやん、の精神で(どんなやねん)、キャベツを使う、ということは伝えておきました。
さて、キャベツを使って何を作ろうか・・・。
頭に浮かんだのは、名脇役を作ろう、ということ。
キャベツだけ単品で購入するってのもどうかと思ったので、えのきを手に取った。
しかし、何を作ろうかイメージはできていない。
う~ん・・・。
何作ろう・・・。
漬物とぉ、・・・。漬物でいいや。みたいな感じになったんですが、放棄はしてはいけない。
頑張って作りましたよ、はい。
えのきとキャベツの温冷漬け(約10人分)
材料
えのき・・・普通に売ってるやつ4パックくらい
キャベツ・・・1玉でやってみた
大葉・・・何枚か、適当に
みりん・・・適量(適当)
ごま油・・・適量(適当)
醤油・・・適量(適当)
しょうが・・・なきゃないでいいです
塩・・・適当(やっぱり適当)
作り方
(冷バージョン)
1、使いたいだけのえのきは根を切って、キャベツは適当にちぎって、塩ふって大葉散らしてボウルにいれる
2、ボウルにいれたものを、とりあえずまぜる
3、上から皿とかボウルとかまな板とかで押さえつけて、30分くらい待つ
4、水切って、盛る
(温バージョン)
1、残ったキャベツとえのきを、いい感じにゆでる
2、みりん、ごま油、醤油、しょうがをまぜまぜする(もしあれば酢を入れてもおいしい)
3、ゆでたものを水を切って、2で作ったものをまぜる
4、味を調整する
そんな感じで作りましたが、結構好評でしたよ。
続きがあるので、次のブログで書きますね。
ハードになるのがわかっていたので、もう限界を迎えそうな、腰のマッサージに行きました。
そこで、まぁまぁ腰を「エイッ」ってやってもらって、まずはお母様方に料理を振る舞う、というイベントへ。
何を作ろうか考えてはいたのですが、他にも作る人がいて、その人も何か作るわけですよ。
かぶっちゃいかん、かぶっちゃいやん、の精神で(どんなやねん)、キャベツを使う、ということは伝えておきました。
さて、キャベツを使って何を作ろうか・・・。
頭に浮かんだのは、名脇役を作ろう、ということ。
キャベツだけ単品で購入するってのもどうかと思ったので、えのきを手に取った。
しかし、何を作ろうかイメージはできていない。
う~ん・・・。
何作ろう・・・。
漬物とぉ、・・・。漬物でいいや。みたいな感じになったんですが、放棄はしてはいけない。
頑張って作りましたよ、はい。
えのきとキャベツの温冷漬け(約10人分)
材料
えのき・・・普通に売ってるやつ4パックくらい
キャベツ・・・1玉でやってみた
大葉・・・何枚か、適当に
みりん・・・適量(適当)
ごま油・・・適量(適当)
醤油・・・適量(適当)
しょうが・・・なきゃないでいいです
塩・・・適当(やっぱり適当)
作り方
(冷バージョン)
1、使いたいだけのえのきは根を切って、キャベツは適当にちぎって、塩ふって大葉散らしてボウルにいれる
2、ボウルにいれたものを、とりあえずまぜる
3、上から皿とかボウルとかまな板とかで押さえつけて、30分くらい待つ
4、水切って、盛る
(温バージョン)
1、残ったキャベツとえのきを、いい感じにゆでる
2、みりん、ごま油、醤油、しょうがをまぜまぜする(もしあれば酢を入れてもおいしい)
3、ゆでたものを水を切って、2で作ったものをまぜる
4、味を調整する
そんな感じで作りましたが、結構好評でしたよ。
続きがあるので、次のブログで書きますね。