たけちゃん&トランクルーム

トランクルームのトーエイデポ社長。よりクォリティの高いトランクルームを目指しており、その考察リポート&日記です。

ROLEX

2012-09-28 08:07:00 | 日記
本日で満39年を迎えたROLEX!私の左手にいる長い友です。

叔父からシンガポールのお土産として頂き、10年位は毎日愛用し分解掃除も毎年行っていましたが、その後は気が向いた時に使い、4~5年すると止まってしまい、分解掃除で復活を繰り返し40年近く経ちました。

高校・大学の時は「爺くさい時計だ。」と言われ、社会人になると上司から「新人のくせにその時計は生意気だ。」と言われた事もある、思いで多い時計でもあります。

今日も手にしていますが、ROLEXはたいしたものです、未だにベルトすら壊れずに働いています。感謝

子供の時、父親から「時間だけが唯一の平等!天皇陛下も乞食(差別用語?)も1時間の長さは同じ。」だと時間の大切を言われた事もございます。

時計を眺めながら「時計によって時間に管理されるか。時計によって時間を管理するか。」を考えさせられます。

ふっと、息子が就職(できるかは疑問)する際、<時>とはを無言で伝える為、時計をプレゼントしようかな?と思いました。

段ボール箱

2012-09-23 07:26:12 | トランクルーム
皆さんも日常生活で段ボール箱は良く見かけたり、ご利用されると思います。

段ボール箱は大きさや形、厚さや色なども違い、大変多くの種類がございます。

重い物が入った箱を積み上げて、下の箱が潰れているのを見た事がある方も多いはずです。

そこで当社の段ボール箱をご紹介致します、箱はサイズ・内容物の重さ・積段数などの条件によって段ボールの品質を選びます、当社の箱は書類・書籍など重い物を入れますので、大変丈夫な段ボールが必要となります。

段ボールの断面写真


断面のイラスト(下手くそな)


写真とイラストを見て頂いてから、段ボールの説明を致します。

まずはフルート、段ボールの厚さです、Aフルートは5mm・Bフルートは3mm(小物用)・Wフルートは8mmです。
Wフルートは二枚張りに近いものです、Aに比べてわずか3mmの違いですが、組み立てると高さでは4枚重なるので12mmも大きくなってしまい、嵩張るので最近は減少傾向です。(製造上も無駄があるようです。)
当社も当初はWでしたが、現在はAフルートです。

次はライナー、外側の板部分で数字が大きい程、強い紙です。
Cは古紙が多く、Kはバージンパルプが多いのです。

そして中芯、波の部分で、やはり数字が大きい程、強度が増します。

K6×K6・180キログラムAフルートが重量物用として良く使用されますが、当社の段ボールはより強い、K7×K7・200キログラム・Aフルートです。

従って、20~25キログラムの書籍箱を3段積にして保管していますが、箱が潰れる事は全くございません。

折りたたむ前の段ボール、折りたたむと段ボール箱

不採算保管

2012-09-16 17:09:01 | トランクルーム
この連休(シルバーウィーク)も無闇に出勤しています。

当社トランクルームは多種多様なニーズにお応えすべく<今日からでも・1個でも・1日でも>の保管を承っております。

良く、引っ越してきたが、部屋に荷物が入りきれない・部屋のクリーニングが済んでおらず荷物の置き場に困った等で突然の入庫も、今日からでも・1日でもの対応でお客様に感謝して頂いています。

又、マンションの水漏れ事故でも突然・短期がございます。

箱の保管では貴重な物を1個だけという事も多々ございますが、少量の方は長期になる傾向です。

今日、急遽、解約出庫されるお客様は6月30日に契約入庫した、段ボール1箱です。

保管料金の総額は959円!トランクルームサービス寄託契約を始めに、各種書類・入力・入出庫作業・会計処理などのコストを計算していくと3000円位になってしまうのです。:これは出血取引だ!

以前もこれに近いケースがあったのですが、利用された女性の方が「本当に安すぎるは!乗って来たTAXI代の方が高いは」と言われた事もありました。

当社のメニュー上、このような取引は稀にあるのですが、クレーマー対策も含め、他の件でもグレーゾーンがあるので、検討しなくてはと思っております。

ルールの明確化も必要ですが、喜んでを頂く事を前提と致します。

見出しはお客様が持ち込まれた段ボール箱。

かばいばあちゃん

2012-09-09 09:29:24 | 日記
6月からローテーション上、毎週日曜日は出社しており、少年野球にも全く参加できない状態です。

さて、一昨日の夜は板橋法人会の厚生講演会に行ってまいりました。

講師は佐賀のかばいばあちゃんで有名な「島田洋七」氏です。

笑いが続く会場となりましたが、印象に残った、ばあちゃんの言葉は「人生死ぬまでヒマツブシ、仕事が最も暇つぶしになる。」
昔、「ただでも働け」と教わった事がありますが、勤労がいかに良いか伝わってきます。

という事で、本日も働きます

そして、働いた後は乾杯!

荒井会長の挨拶から始まりました。


話まくる洋七さん。


汗だくとなり、上着を脱ぎ、熱弁!