シュウの作業部屋

日頃の事や趣味のアニメ、マンガ、ゲーム、模型製作などを書きたいと思います。

3回目の大洗へ行ってきました!1日目その3(江戸城編)

2017-04-18 10:49:32 | お城巡礼記


そのまま歩くと桜田門に到着します。江戸時代は桔梗門は内桜田門、こちらは外桜田門と呼ばれていました。桜田門は江戸城では最大規模の枡形門で四方を囲まれた空間に2つの門を配置し攻めてきた敵を3方向から挟撃できるようになっています。内側にあるこの門は二の門は渡櫓門で門の上に櫓が乗っている構造となっています。

渡櫓門をくぐると一の門である高麗門となっています。

この場所は安政7年(1860)桜田門外で水戸藩浪士らによる彦根藩主で大老・井伊直弼の暗殺事件「桜田門外の変」で知られています。

門を出て左側を見ると見事な石垣と水堀を見るとこができます。

そして正面にはドラマでよく見る警視庁本庁舎が立っています。東京に何回か行っていますが秋葉原、池袋、浅草、有明しか行ったことなかったのでこの場所に警視庁がある事を知りませんでした。思わず写真を撮って右折します。

そのまま堀沿いを時計回りに歩きます。こちらは小高い丘の上に石垣が並んでいます。水堀の広さも結構あります。

足元を見てみると5Mほど下って水堀があります。小高い丘と思ったのはもしかしたら土塀かもしれません。

遠くを見るとかなりの距離続いています。

堀の向こう側を見ると意図的に凹みが作られていました。直線だと側面防御が弱いのであえてこのような作りとなっています。

少し歩くと国会議事堂が見えてきます。これもこの場所にあるとは知りませんでした。警視庁共にあまり興味なかったのもあり結構驚きました。

そのまま進むと坂道となり高さ20Mほどになってきます。堀が一度区切られ土橋が見えてきました。

更に近づくと土橋の向こう側に門が見えてきました。

半蔵門に到着しました。大手門の反対側にある門で名前の由来はこの門の警固を担当した徳川家の家来服部正成・正就父子の通称「半蔵」と言われています。
現在は天皇及び内廷皇族の皇居への出入りに使用されています。写真を撮って更に進みます。(その4へ続く)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿