みぃたんの「社労士試験受験生応援します!」

特定社労士みぃたんのアドバイスであなたも社会保険労務士試験に短期合格しましょう。

社労士試験受験生応援サイト

2013-05-10 18:45:35 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 特定社会保険労務士 水野美里 (登録番号第28080030号)
Presents

社労士試験受験生の方を応援するためにこのブログに索引等をつけて、初学者の方にも一冊の本として参考にして頂けるようリニューアルすることになりました。
従前には、非常に多くの方々にご覧頂き、さまざまなご意見やご相談があったのですが、多忙のため暫く放置しておりました。
しかし、1年以上にわたって書かせて頂いた内容は本質的なことばかりですので、今後も参考にして頂けるにようになっていると思っております。
但し、過去の記事をダラダラと読んで頂くのも大変だと思いましたので、少しばかり手をくわえて一冊の本として活用して頂けるようにしたいと考えたのです。
随時内容を手直しするとともに使いやすいものに変えていきますので、受験生の方々の参考になればと思っております。

また、具体的なご相談については従前のインターネット家庭教師を終了させて頂いて、仕事の相談案件として受け付けさせて頂くことになりました。
特定社労士としてのご相談案件と同様になりますので、末尾のご案内を参考にして頂ければと思います。

更に、社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のためのお薦めできる基本書・テキスト-を最新版に更新しましたので、是非そちらも参考にして頂ければと存じます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

受験に関するご相談は、特定社労士の業務と全く同様に受付させて頂いております。
お問い合わせは下記フォームにてお願い致します。
お問い合わせはもちろん無料ですが、メールでの相談は3往復のやり取りまでで5,000円(税込)です。複雑な内容につきましては、お電話のご予約制のご相談をご利用頂けます。
料金は、タイムチャージで1時間以内で5,000円(税込)となっております。
お問合せ先

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトです。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のためのお薦めできる基本書・テキスト-

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと特定社労士やってます!」 

YAHOO!
Google

社会保険労務士の制度は大きく変わる可能性が出てきました

2009-08-31 18:33:43 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

社労士試験は、恒例の救済の話題で盛り上がっているようです。

救済に関しては、これまでも申し上げているように、制度として存在するのですから、救済で合格しようが、何で合格しようが、合格は合格ですから、関係ありません。
制度そのものの良し悪しと合格者がどこまでいっても合格者であるという事実とは全く別問題です。

但し、一応足きりがあるという試験ですから、救済を期待しないで、なるべく早く勉強を始められた方が良いですよということを申し上げています。

この点について、誤解が生じているようですので、再度、同じ事を申し上げておきます。

さて、民主党政権が誕生しますが、このことは社労士試験どころか、社労士という資格そのもの、具体的には独占業務の内容に大きな変化を与えることになるかもしれません。
民主党政権が何年続くかはわかりませんが、社会保険制度の抜本的な見直しが行われることは間違いないと思われますので、社労士という士業の仕事の内容自体が大きく変わる可能性があります。
場合によっては、根本的に変わって、社労士という名称自体が変わったり、他の資格と融合したり、場合によっては○○士補という形で吸収されたりする可能性があります。

司法改革の波を受けて、ほとんどの士業が大きな影響を受けていますが、民主党はこの分野で独自性を出そうとして、全く違う方針を打ち出す可能性があります。
特に、社労士資格は、社会保険制度のあり方とは運命共同体と言えますので、驚くほどの変化があるのではないかと予想しています。

そうなると、今噂されている試験制度の変更とは、全く異なった試験制度の変更がなされる可能性があります。

以上のことに鑑みると、今年の合格者数はどうなるか全く読めません。
将来的に旧資格になってしまう可能性があるので、合格者数を絞ってくるか、政権奪取のお祝いで、大量合格させるか。
民主党政権の最重要課題の一つである社会保険制度と深い関わりを持つ資格ですので、何らかの政治的な意図が働くと考えるほうが自然でしょう。

但し、概算要求の抜本的な見直しをするようですので、忙し過ぎて、今年に関しては、全く手付かずになるという可能性も確かにあります。

いろいろ書きましたが、どうなるかは全くわかりませんので、少しやる気が出てきたら、勉強を再開した方が良いでしょう。
特に今年は来年以降のことが全く見えないので、一日でも早く勉強を再開された方が良いと思います。

その際、何をやるかですが、労働基準法を中心とした労働法の勉強をやられるのが良いでしょう。
試験制度が変更されても、この分野は残る可能性が高いですし、むしろもっと深い知識や理解が求められる可能性が高いと思っています。
社会保険制度は抜本的な改革がなされると今まで蓄積された知識が無駄になってしまう可能性がありますが、労働法は、憲法の理念を具現化したものですので、根本的な部分、特に理解すべき内容が変わってしまうことはほとんど考えられません。

労働法関係や当該分野の憲法の基本判例は、まさにこの時期にしっかりと押さえておいた方が良いでしょう。
実務に役立つことはもちろんですが、今年の試験のように、憲法の条文がそのまま出題されたにも関わらず、足きりの恐怖に日々怯えるなどというようなことは無くなります。
実務は判例で動いています。したがって、今後どのような試験制度の変更があるにしても、実務で生かされる知識と理解ということが求められる可能性が極めて高いですから、判例は極めて重要です。

他の資格では、基本中の基本のため、絶対出題されないような憲法判例が出題された時に、「こんなの誰もできないよ。」と大騒ぎしないよう十分気をつけて下さい。
今後の試験制度変更を見込んで、そして今年の出題を経験して、憲法の基本的なことについては、しっかりと勉強をしてくる受験生は増えると思います。
まして、他の国家試験の転向組が殺到したら、大学生と赤ちゃんほどの差が出てしまうかもしれませんよ。

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のためのお薦めできる基本書・テキスト- 

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと特定社労士やってます!」 

YAHOO!

Google

お疲れ様でした

2009-08-24 06:35:48 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

受験生の皆さん、お疲れ様でした。

今年もまた救済や合格ラインの話題で盛り上がるかもしれませんが、今はゆっくりと心と体を休めて下さい。

結果が気になるとは思いますが、試験はもう終わりました。
しばらくは、ゆっくりと過ごされて、いろいろと考えるのはもう少し後にされたらと思います。


にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

この時期になると当たり前のことしか申し上げられませんが・・・・

2009-08-07 08:33:55 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

直前期です。

この時期になると当たり前のことしか申し上げられません。

二つだけです。

一つは健康管理です。
亜熱帯になってしまった日本では、外とエアコンの効いた部屋では温度差が大きいですから、健康管理が難しくなります。
ここまで来たら、あまり勉強のことばかり考えず、何を食べて、何時に寝て何時に寝るか、などいかに体調をベストに持っていくかについても真剣に考えた方が良いでしょう。

もう、試験当日に合わせた生活をして、試験開始時間に最大限に脳が働くよう生活習慣を調整すべき時に来ています。
当日のお昼に何を食べるかも真剣に考えた方が良いでしょう。
エネルギー化の効率が良くて、量を食べなくてもよいものを自分で考えておくべきです。

一つは、当日、試験を見た後でパニックにならないような精神状態の調整です。
この試験では、足きりがある上に、必ずどれかの科目で見たことも聞いたことも無い知識を問われる問題や予想もしなかった問題形式が必ずあります。
なければラッキーですが、これまでの傾向を考えると必ず2つ位は大きな山があると言えます。

その時にあせったりパニックになったりすると、取れる問題も落としてしまう危険があります。

悲しいパターンとして、足きりの恐怖で他の絶対に落としてはいけない問題を落としてしまって、結果を見たら、足きりの心配をした問題は救済があってセーフだったのに、下らないミスをして落としてしまった問題のために不合格になってしまったというものがあります。

確かに常に足きりの恐怖が伴う試験ですが、条件は基本的には皆同じですし、合格者が数百人しかでない試験ではないのです。
物凄く多くの方が合格するのですから、パニックになったらもったいないです。

足きりにあうかどうかは、結果です。
現場では、ベストを尽くすしかありませんし、本当に難問奇問であれば、ほとんどの人はその場で悪戦苦闘しています。同じように苦しんでいるのです。
でも、その苦しみの中から活路を見出した人が合格しているのです。

何度も繰り返して申し上げますが、運で合格しているのではないのですよ。
この試験は現場対応力が合否を大きく分けるのですから、出来た人は受かり、出来なかった人は落ちるのです。
今なおご理解頂けない方が多いので、当たり前過ぎる話を何度も申し上げるしかありません。

合格にとって最低限の条件は、どのような問題が出ても、冷静に対応することです。
「自分がええーーーーー!」と心の中で叫んでいる時は、合格する人のほとんども全く同じ事を叫んでいます。
でも、合格する人は合格するのです。
その後の対処方法で合否が分かれているのです。

このことだけは、絶対に忘れないで頑張って下さい。


にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

問題用紙を汚して下さい!

2009-07-29 13:59:03 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

本番まで1ヶ月です。

3ヶ月を切った時点でblogに書かせて頂くことはなくなりました。
基本的には、今までやってきたことを総復習して、知識や感覚を固める以外にやることはないからです。
ベテランの方は、足きり対策で、マニアックなことをやられておられるケースもあるようですが、私はやりすぎるのはマイナスだと思っています。

合格率のかなり高い士業の国家試験ですので、そんなことよりもこの時期は、現場対応力を磨くことが最も大切だと思うからです。
もう同じ事を何度も申し上げてきました。
そして、間違いなく読解力で差が出ます。
問題の意図するところを素早く察知して、見等ハズレのことを考えない方は、例え半年の勉強期間でも合格されるでしょう。

基本的な間違えてはいけない問題さえ、きちんとクリアしていれば、後は「その点」が試されているのですから。
細かく、マニアックな知識を3年間かけて身につけて下さいということが趣旨の試験ではないのです。

そのことを理解されない方は、非常に合格する確率が低くなるでしょう。
まさに運だよりの試験になります。
運が良ければ合格しますし、悪ければ不合格。
そして、落ちれば、来年は、恐ろしい試験改革が待っているかもしれません。

さて、どこの予備校でもおっしゃっていることでしょうが、最後に一言申し上げます。
とにかく問題用紙を汚す習慣をつけて下さい。
自我流でいいので、問題のポイントを的確につかむことができるように、問題用紙を加工するのです。
司法試験などでは、蛍光ペンで工夫をされておられる方も多いようですが、とにかく問題用紙を自分のものにするために、他人が見れば、汚れているように見えるほど加工するのです。

これで、ピントはずれが少なくなりますし、ケアレスミスが少なくなります。

以下、前回と全く同じ事を書かせて頂きます。

試験の当日の朝、「あー、どう考えてもベストを尽くした。あれ以上努力することは不可能だった。間違いなくやるだけのことは全てやった。」

心の底からこんな風に思えれば、ほぼ合格すると言っても過言ではありません。

試験は受かれば実力があり、落ちれば実力がない。
これ以外の事実は一切ありません。

試験は自分との戦いです。
他人のせいにしているうちは、何年勉強するフリをしようが合格できません。

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

いよいよ3ヶ月を切りましたね!

2009-05-29 09:12:11 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

本番まで3ヶ月を切りました。

もう、あれこれ考えたり悩んだりしている暇はありません。
トイレの中だろうが、お風呂の中だろうが、とにかく本当に1分を惜しんで勉強をして下さい。
1分の積み重ねも一日で合計すれば、必ず15分20分という時間になります。
この時期には、15分の時間はかなり貴重です。

試験の当日の朝、「あー、どう考えてもベストを尽くした。あれ以上努力することは不可能だった。間違いなくやるだけのことは全てやった。」

心の底からこんな風に思えれば、ほぼ合格すると言っても過言ではありません。

特に、ラストの3ヶ月、人によってはラストの1ヶ月で、一気に合格圏内に入って、そのまま合格してしまうという方がおられます。

余裕があると思っていると、実はこの時期に一気に追い抜かれている方が驚くほど多くいらっしゃるのです。
実力はあるのに、運悪く落ちたと後で負け惜しみを仰る方は、このパターンにはまっていることをご存知ありません。
試験は受かれば実力があり、落ちれば実力がない。
これ以外の事実は一切ありません。

だから、もう届かないかなと諦めかけている方も、この3ヶ月で逆転することは可能です。
その代わり、人生でこれまで出したことのないような本気を出して下さい。

3ヶ月もあれば、その期間の勉強だけで合格してしまう方は、現実に存在するのですよ。

試験は自分との戦いです。
他人のせいにしているうちは、何年勉強するフリをしようが合格できません。

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

GWはどうでしたか?

2009-05-13 08:23:00 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

勝負のGW!

皆さんどう過ごされましたか。社労士試験は、仕事をしながら受験される方が多いので、この時期に普段できなかったことを一気に仕上げる方も多いようです。

昨日のように暑い日がくると、いよいよ夏の本番が近づいているなあと実感しますよね。
GWをうまく過ごすことが出来なかった方は、気持ちの切り替えをしましょう。

受験というのは、常に時間との勝負です。
本番までに残された時間、本番での時間、全て制限されています。
そして、その時間は、平等に与えられています。

この時間をどう使うのかということを真剣に考えて下さい。
昨年の試験で合格ラインギリギリのところまで行かれた方は、この時期、ご自身の弱点や選択の難問対策にあてられるのかもしれません。
ある程度、仕上がっておられる方は、そのような戦略も良いと思います。

しかし、昨年の試験では、まだまだ合格ラインに達しておられなかった方は、あまりいろいろと新しいことに手を広げることはお薦めできません。

国家試験は、合格ライン前後に多くの受験者が集中します。
グラフにすると、合格ライン前後だけ、ぶっくり膨れたような形になります。
そのような試験を作っているのです。

ですから、まずそのぷっくりお腹の部分に入らなければ、勝負にならないのです。
そこに入るためにやることは、とてもシンプルです。

基本書を何度も繰り返し読んで、過去問については、ほぼ完璧に正解できるようにしておくことです。
それだけで、必ず合格できるという保証はありませんが、少なくてもぽっこりお腹の中には入れます。

ここまで来たら、試験センスの良い方は、一発で合格してしまいます。

社労士試験は、今や合格するまでに数年かかると仰る方がおられますが、ぽっこりお腹に入ることは、丸1年の勉強期間があれば、十分可能です。

半年や数ヶ月の勉強で合格したという話は嘘だと仰る方がおられますが、間違いです。
実際に私の受験仲間で半年で合格した方がおられますし、例え普通に仕事をしていても、半年未満であってもぽっこりお腹に入ることは可能です。

要するに当たり前のことを短期集中で徹底的にやれば、半年の勉強でも十分合格できると言う事です。

逆の見方をすれば、数ヶ月で、ぽっこりお腹に入るような方は、勉強に対する集中力も試験のセンスも高く、本番での対応力も抜群なため、受かってしまうのです。

合格への王道は結局基本を繰り返して、多くの受験生が取れる問題を絶対に落とさないということになります。
全ての受験で言われていることですが、言い古された言葉には、時代を越えて存在する普遍性があります。

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

いざ勝負!

2009-04-21 17:08:45 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

今年に関しては、試験制度の変更はありませんでした。
安心しておられる方々も多いでしょう。

但し、来年は試験が変更される本命の年とも噂されていますので、今年は更に競争が激しくなることが予想されます。

選択に関しては、毎年「救済」と呼ばれているものが話題になりますが、まずは救済以前に総合点で、合格ラインに入らなければなりません。

この点を確実にしてから、選択の難問、奇問対策を考えるということが基本になりますので、過去問をきちんと回した後は、とにかく基本書を徹底的に回すことを考えて下さい。

他の人と同じことをしていても、受からないと仰る方がおられますが、それは間違っていると思います。
まずは、他の人が普通にやるようなことを徹底してやり、完璧にしてから、更に不安な部分、苦手な部分、難問奇問対策を考えるべきです。

合格ライン前後までは、普通にやることをきちんとやれば、到達できます。
そして、そこまで行けば、合格することはごく普通のことなのです。
確かに、難問奇問は不安になりますが、ある意味そこまで難しい問題ならば、合格者レベルで全くイーブンの立場になりますから、後は現場対応能力を高めていた人の合格確率が高まるだけの話です。

一発勝負の国家試験は、ある角度から見れば、運の部分は当然ありますが、結局はきちんと対策を立てて努力した人が合格する確率が極めて高いわけですから、選択の難問奇問のことだけを考えて勉強すると逆効果になります。
本試験で、確実に50点は超えられる実力をつけてから考えるべきことだと思います。
昨年は、足きりはクリアしたけれども、実は総合点が足りなかったという方も多くいらっしゃったように思います。

選択の難問奇問対策のポイントは問題を読み取る能力です。
文句を言っても、問題は変わらないのですから、対応を考えなければ意味がありません。
選択の難問奇問は、サイコロを振る様なものだと仰る方がおられますが、そのような方は、サイコロで合否が決まると考えておられるのですから、結果が悪くても文句を言える筋合いはないはずです。
サイコロに文句を言う人がおられるのでしょうか。

どんなに広く勉強しても対応できないとわかっているならば、現場でいかに点数を拾うかを考えるしかありません。
そうすると、読解力が一番重要だということになります。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

第4回紛争解決手続代理業務試験合格発表

2009-03-23 09:33:23 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

第4回紛争解決手続代理業務試験の合格発表がありました。
久しぶりにドキドキ感を味わいましたが、おかげさまで合格していました。
なるべく早く、付記申請をして、特定社労士の登録をしようと思っています。

合格率が76%ですから、合格する可能性は高いのですが、試験は下駄を履くまでわかりませんので、受験番号を見る時はちょっと緊張しました。

参考までに第4回の試験問題をご覧頂ければと思います。

第4回紛争解決手続代理業務試験問題

今年の社労士試験には関係ないと思われる方が多いと思いますが、実は今後の社労士試験を考えるにはとても参考になると思います。

択一を足きりの試験として、現在の選択を簡単な論述試験に変えるのであれば、このような問題が出されるでしょう。
この程度の比較的簡単なレベルで憲法、民法、民事訴訟法も出題される可能性があります。
労働審判や簡易裁判所での代理権を付与することになり、それを前提として社労士試験が行われるのであれば、論述試験が行われる可能性は十分にあります。

独立開業が可能な国家資格で、現在、なぜか社労士試験だけが暗記重視の試験になっています。
現場対応力や法的な思考力が問われる問題が、他の試験では増えてきていますので、今後も社労士試験だけが暗記で対応できる問題しか出さないと考えることは不自然です。

今年はまだ大きな試験変更はないと予想されていますので、特に複数回数受験の方は、今年は本気の本気を出して、がんばって下さい。
努力は報われます。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

第41回(平成21年度)社会保険労務士試験の詳細

2009-03-19 09:36:32 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

4月中旬に第41回(平成21年度)社会保険労務士試験の詳細について発表される予定です。
公式のHPに掲載されますが、とても不安なお気持ちで勉強されておられる方もいらしゃるでしょう。

憲・民・民訴の科目追加が一番気になりますが、いくらなんでもこの時期にという話が有力です。
可能性が高いと言われているのは、選択式から記述式への移行です。

どうなるか分かりませんが、結局、正式な発表があるまでは、対策が出来ない訳ですから、静かに発表を待つしかありません。
お気持ちは分かりますが、2ちゃんねるなどの怪情報を見ては、一喜一憂される方がおられますが、できればおやめになったほうがいいでしょう。

それをすることによるメリットは全くないからです。
記述式を気にされる方には、以前から基本的な条文をよく読むようにアドバイスさせて頂いています。
記述式では、それほどマイナーな問題が出る可能性はありませんし、出されたらほとんどの人が解けなくなるだけです。
選択ではないので、偶然正解するということはありません。

一番可能性があるのは、書く答えは簡単なのに、問題の出し方で、その答えに受験生が気が付かないというタイプの問題です。
現場で、いかに冷静に対応できるか、文章読解力があるか、頭が柔らかいかが試される問題です。

このような問題に対応するには、普段の勉強から基本を大切して、取りこぼしのないようにしながら、過去問の解説を丹念に読んで、角度を変えて出されても対応できるようにしながら、文章の内容を正確に早く把握できる能力をつけることです。

この時期になると、試験の内容が気になって勉強が進まないという方がおられますが、対策は二つほどあります。

前からお話しているように、まだ追い込み期ではないので、好きな科目を勉強するというのも一つの方法です。
弱い科目ほど勉強しなければならないのは当然ですが、やる気がない状態で、ダラダラ嫌いな勉強をしても、実になりません。
出来る限り好きな科目をやるというのも一つの作戦ではあります。
試験の内容が発表されれば、どうせやらなければならないことは必然的に決まってきますから、今は、毎日勉強する習慣を維持することに注力すべきです。

もう一つは、気晴らしに文章読解の勉強をするのも良いと思います。
社労士などの国家試験の基本書を紹介するサイトで、行政書士試験の文章読解対策で紹介させて頂いている本がありますので、それをやられるのも一つの方法だと思います。
文章読解力がないと国家試験は受かりません。

本当ですよ。

現代文読解力の開発講座

p.s.

新・標準テキストが8巻まで出版されました。
ご興味のある方は、「合格のために本当にお薦めできる基本書」のサイトをご覧下さい。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

思い出婚 玉置浩二さんと石原真理子さんが結婚

2009-02-26 12:54:40 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

スポーツニッポンの記事です。

歌手の玉置浩二(50)と女優の石原真理子(45)が25日、電撃結婚した。83年から3年間にわたり不倫関係にあった2人は、今月14日のバレンタインデーに23年ぶりに再会。それからわずか11日後のこの日、都内の区役所に婚姻届を提出した。出会いから26年後のゴールインに石原は「すべてがあの頃のまま」と幸せいっぱいの表情。玉置は「マリを全力で守る」と力強く誓った。

午後0時52分、再会後すぐに同居生活を始めた長野県軽井沢から新幹線で東京駅に着いた2人。待ち受けた取材陣に驚きながらも、堂々と手を握り合ったまま。玉置は「さあ、どうしましょう」と覚悟を決めていた様子だ。

出会いから26年、破局から23年後に突然復縁したため「やっと結ばれた?」と質問すると、玉置は「はいそうです。昔は一緒になれませんでしたけど。すぐに一緒になりますので」と仰天発言。再確認すると、婚姻届をすぐに提出する意向を示し「きょう?え~っと…そうですね。この後行ってきます」と明言した。

その後は報道陣とカーチェイスをしながら大田区役所へ行き、最終的に田園調布にある特別出張所で婚姻届を提出。寄り添いながら書類を出す2人の姿は印象的で、玉置は「無事入れました」とホッとした様子。石原は26年かかってのゴールインに「うれしいです!」と声を弾ませた。

玉置は前妻のキーボード奏者・安藤さと子と07年12月に離婚して以来の4度目の結婚。石原は04年に白人男性と離婚しで以来2度目になる。

玉置のDV(ドメスティック・バイオレンス)が原因で泥沼不倫が破局し、06年に石原が自伝「ふぞろいな秘密」で2人の過去を暴露したことで「二度と顔を合わせることのない絶縁」(関係者)にあったはずの2人。玉置によれば、すい炎を患った中「心配して連絡をくれた。僕を助けにきてくれた」という。自伝についても「僕に関して(の記述)は事実でずっと頭を丸めて1年間過ごした」と説明。破局からの23年間を「マリがちょっと散歩してて、僕が反省しながら散歩の帰りを待っていた」と表現。挙式の予定はなく「2人で旅に出ようと思ってます」と明かした。

最後に、互いの小指のリングを合わせ「LOVE」の4文字を作ってみせる様子は確かに“あの頃”に戻ったような無邪気さ。「マリに会うまではジジイ化していた。またときめいた」。何度も見つめ合う2人だった。


驚きました。
こんなこともあるのですね。
今後、タイトルにある「思い出婚」という言葉が流行るのではないかと思います。

一度は諦めた結婚でも、このような奇跡は起こります。

もし、社労士試験を一度諦めた方がいらっしゃったら、もう一度チャレンジしませんか。
結婚は、相手がある話ですので、奇跡でも起こらないと思い出婚はできません。
しかし、年齢制限のない社労士試験は今からでも再チャレンジできます。
新司法試験制度になって、再び弁護士を目指し始めた方も多くいらっしゃるようですが、社労士試験も試験制度の変更が噂されていますので、チャンスです。
なぜなら、国家試験は、新設されたり、制度変更がされたりした時は、合格者を多く出す傾向があるからです。

制度変更をチャンスと捉えるような方は、合格する確率も高いでしょうね。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。随時更新しています。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる基本書- 

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! 

YAHOO!

Google

労働安全衛生法の勉強方法

2009-02-22 12:31:36 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

社労士試験の勉強で、最初に勉強するのが嫌になる科目は、安衛なのではないでしょうか。
誤解を招くことを承知で書かせて頂きます。
つまらないからです。
知らない言葉と数字の羅列が続きますから、見ているだけで嫌になります。

但し、まさに丸暗記したことが、そのまま出題される科目ですから、しっかり勉強すれば、本番でも間違える可能性が少ないと言えます。

よって、最初に勉強する時は、名前だけでもいいので、覚えて、過去問も数が少ないので、いったん最小限のことだけを覚えてしまうことをお薦めします。

数字などの細かい部分は、最初は眺めるだけで、試験の直前にまとめて頭を整理しながら詰め込んだほうがいいかもしれません。

勉強することに抵抗感のない方は、しっかりと勉強して頂ければ良いですが、拒否反応のある方は、さらっと流して、次の科目にいくのもいいでしょう。

最終的にはやらなければなりませんが、嫌なものは飛ばしてしまうというのも一つの手です。

仕事では、嫌なものから逃げられないことが多いですが、試験の勉強は、嫌になってやめてしまっては意味がありませんので、好きなものから進めていくというのも一つの手だと思いますよ。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる本- ※’09.2.26更新

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 ※’09.2.22更新

上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! ※’09.2.20更新

労働基準法の勉強方法

2009-02-20 08:01:08 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

社労士試験の勉強で、最初に勉強する可能性が一番高い科目が労働基準法です。
また、最も重要な科目でもあります。
使用者と労働者の関係についての基本的な法律だからです。

丸暗記が多いことが、社労士試験の特徴の一つですが、きちんと理解しておかなければならない科目の最たるものが労働基準法です。
そして、今後の試験改革で、これまでとは比較にならないほど難しくなる可能性が高いのも労働基準法です。

最近の傾向として、最高裁判例が出題されるようになっていますが、これまでのような単純に知っているか知らないかという問題は出題されなくなってくるでしょう。
判例そのものの深い理解を問う問題になってくると思います。

従って、複数受験の方も、これから始める方も、市販のテキストをある程度回した後は、本当の意味での労働基準法の勉強をされることを強くお薦めします。
テキストは、以前書かせて頂いたように、過去問の焼き直しでしかありません。
同じ傾向の試験が続くのであれば、テキストだけでも合格できるでしょうが、今後は無理でしょう。

と言っても、今から急に、社労士ブログで紹介させて頂いているような試験委員の水町先生や土田先生の専門書を読むのは、時間的に余裕がないでしょうし、読まれても労働法の勉強を本格的にやったことのある方でないと、理解するのは難しいと思います。
したがって、せめて下で紹介させて頂いている「プレップ労働法」のような専門書の入門書くらいは一度読んで、労働基準法の本質的な部分の勉強をされたほうが良いと思います。
入門書であれば、内容は比較的高度であっても、消化不良を起こさずに理解することができます。

4月になると、本試験モードに突入しますので、3月末までにきちんと労働基準法という法律を理解しておくことをお薦めします。
本当は百選レベルの判例は知っておいた方が良いですが、改訂版の発刊が4月になるそうですので、その頃にまた判例については書かせて頂きます。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる本-※’09.2.22更新

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 ※’09.2.20更新

経営顧問をして頂いている上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! ※’09.2.20更新

初学者の方の勉強の始め方 2

2009-02-17 12:29:38 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

最近は、社労士試験の初学者ではなく、それ以前の状況で、労務関係の知識が全くないのですが、社労士試験に挑戦して、合格できるでしょうかといったご質問を頂くことが多くなっています。

毎日勉強することと勉強方法を間違えなければ、どなたでも短期間で合格ラインに達することはできますとお答えしていますが、そもそも本当に、社労士という仕事に興味が持てるのかということを確認されたほうが良いと思います。

その意味では、労務知識がゼロでも、とても面白く読める以下の2冊の本を紹介させて頂いています。

労働法のキモが2時間でわかる本
社会保険・年金のキモが2時間でわかる本

この2冊はあっというまに読めますので、面白そうだなあと思ったら、勉強を始められれば良いと思います。
社労士試験も国家試験ですから、ある程度の粘り強さがなければ挫折してしまいます。
面白そうだなあという興味がないとなかなか勉強は続きません。
会社で半強制的に取らされる場合は、別として、人は嫌なことはできないものです。

さて、勉強を始める時に必ずやられた方が良いと思うことがあります。
私の個人レッスンを受けられる方々には、必ずやって下さいとお願いしていることです。

それは、試験科目の法律の1条を全部暗記することです。
TACの必修横断整理の最初のページには、各法律の目的一覧がありますが、これが1条に該当します。

ちょっと大変ですが、がんばって覚えて下さいね。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる本-

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 ※’09.2.17更新

経営顧問をして頂いている上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! ※’09.2.17更新

初学者の方の勉強の始め方

2009-02-05 12:17:58 | Weblog
神戸三宮 経営管理労務事務所
所長 社会保険労務士 小河美里 (登録番号第28080030号)
Presents

社労士試験に限らず、初学者の方が勉強を始める場合には、二つの異なった逆ベクトルの要請があります。
それが、壁となって受験を断念される方多いようです。

導入部の対策としては、各予備校の入門講座を受けるというのも一つのやり方ですが、それをやる時間やお金がない場合は入門書を読むことをお薦めします。
私はTACに通いましたが、申し込みの時期が遅かったために、入門講座を受けることができませんでしたので、真島先生の入門講座の本を読みました。
下で紹介させて頂いていますが、ブランニューのものも内容は良いと思います。

さて、実際にテキストを使って勉強していく方法ですが、私は最初からアウトプットを意識した勉強方法をお薦めします。
知識を得ることがインプットで、実際にその知識を使って過去問などを解くことがアウトプットです。
社労士試験は、当然ながら「試験」ですので、試験で実際に合格点を取るんだと言うことを最初から強く意識して勉強すべきだからです。

以前から、知らない問題が出るとか、選択は運だと仰っている方は、合格しにくいと申し上げていますが、それは、試験勉強というのは試験の問題にけちをつけても、どんどん合格から離れていくだけですので、現実を現実として受けとめた上で、いかに合格点を取るかだけを考えて勉強しなければ意味がないということをご理解頂きたいと思うからです。
そのことは、勉強の最初の一歩でも言えることで、テキストの各項目の最後に掲載されている確認問題を解くとともに、最低でも、その範囲にある過去問は解いたほうが良いと思います。
時間的に余裕がある方は、できれば合格のツボの択一対策や選択対策も解いた方が良いでしょう。

そうすれば、「試験カン」が早い時期から養われますし、最初は少し時間がかかりますが、勉強を続けていくと、合格ラインに達するのがとても早くなります。
そして、勉強が進めば、テキストに書いていないことを出すような試験問題はおかしいなどと仰っている方の発言が明らかに間違っていることが分かります。

テキストというのは、専門書ではありませんので、要するに過去問で出たところを分かりやすくまとめたものであり、法令などの情報がブランニューになっているだけの本なのです。

本試験は、全て過去に出題したもの以外は出しませんなどとは、誰も言っていないのですよ。
テキストからのみ出題されるのであれば、ある程度まじめに勉強した方は全員満点近く取るでしょうし、それでは差がつかないので、試験の意味をなさないことは自明の理です。

本試験というのは、過去問の知識を限りなく完璧にしておくとギリギリ合格点が取れるかどうかというレベルで作ってあります。
したがって、確実に合格するには、それにプラスアルファがなければならないのは当然のことです。

最初からこまめに過去問を解く勉強方法を取っていると、以上のことがよく分かります。
そうすれば、2回目以降にテキストを読む時の「視点」が変わってきますし、自分には何が足りないかが早い時期から分かります。
分かれば対策が立てられるわけです。

逆に言えば、それができない人は、勉強時間ばかりを浪費して、なかなか合格ラインに達しないと言うことになります。「試験」勉強の意味を理解しておられない方です。

合格するための勉強をちゃんとやっていれば、半年程度での勉強で、普通に合格する方がおられることがよくご理解頂けると思います。

-つづく-

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ
  ↑ ↑ ↑
※今日のブログを読んで頂いておもしろいな、少しは役に立ったなと感じられた場合に、クリックして頂けるとうれしいです。

社労士試験などの国家資格で合格するために本当にお薦めできる本をご紹介するサイトを立ち上げました。
ご興味のある方は、是非こちらのサイトも参考にして下さい。
社労士・行政書士・司法書士・司法試験 -合格のために本当にお薦めできる本-

家庭教師の方法は、メール及び電話でのやり取りになります。
具体的な勉強方法は、個人個人のご環境、ご事情によって異なりますので、まずはどのような勉強方法、受験プランを立てるのが良いかというところから細かく指導させて頂きます。ご興味のある方は、お気軽に下記お問合せフォームからご連絡下さい。また、詳細については、HPをご覧下さい。
社会保険労務士試験 インターネット家庭教師 個人レッスン HP
お問合せフォーム
※個人レッスンの申し込みをされる方が増えています。個人レッスンですので、人数に限定があります。したがって、本業との兼ね合いもありますので、突然、募集を打ち切らせて頂くことあるかもしれませんが、その点は、どうぞあらかじめご了承ください。

よろしければ、仕事のBLOGもご覧下さい。 
みぃたんの「ちゃんと社労士やってます!」 ※’09.2.5更新

経営顧問をして頂いている上場企業の役員を歴任した経営コンサルタント水野敦之さんのブログです。宜しかったらこちらにもいらっしゃって下さい。
経営コンサルなんて役に立つんですか?! ※’09.2.5更新