見出し画像

花子の庭

球根類の成長

春を彩る花には球根類が多いです 書き出すのも面倒なくらいありますね
種を蒔く物より手間はかかりません 植えてしまえば放りっぱなしOK
でも 10月頃に植えて花が咲くのは3月頃 芽を出すまでもゆっくりです
バイモユリのように芽を出してから咲くまでがかなり短い例外もありますが

一番ゆっくりはチューリップかな?



        原種系はまだこんなもの
    日本水仙は昨年末から次々と咲いています
   ミニ水仙・テタテト 蕾がちらりと可愛く
    クロッカスは開花シーズンを迎えました
     ヒヤシンスはもう少しで咲きそう

種から育てる物は 手間がかかる分「芽が出た」「双葉が出た」・・・と
楽しみも多いです それぞれ違ってみんないいのかもしれません

週末からは暖かくなるとの予報です さてさて楽しみです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事