まだお腹に石が残ってるsweetpotatoです。
時々下腹部がシクシクするので、留まってるんだろうなぁって思います。
さて日曜日に、あちこち園芸店やホームセンターを回り、ようやく夏野菜の苗をゲットできました!
昨年も今頃購入したと思うのだけど、昨年より野菜の種類が減ってる気がしました。
おまけに苗も値上りしてる!
枯れるリスクを考えると、買って食べた方が安いかも。
ナスは嫌いって言う男ども。
ワタシ一人じゃ食べ切れないので、今年もナスは作らず。
ナスは病気になりがちだから、こまめに観察出来ないワタシには不向きかも。
昨年同様ピーマン、ミニトマト、中玉トマトを購入。
昨年は、種から育てたトマトも植えました。

昨年は、ミニトマトも暑さですぐに枯れてしまったので、今年はベランダでもミニトマトを育ててみようと、余分に購入です。ミニトマトは3種類。
枝豆とトウモロコシ、ゴーヤは直播き。
さて蒔きに行くぞー!と計画していた昨日。
日曜日とは違い、肌寒い日になりました。
気温が高くなってから種まきしないと、なかなか発芽しないんですよね。
夕方からまた雨予報だったので、種まきは延長。
代わりに、ベランダの整理をすることに。
お天気に左右されるから、ホント、農業って大変ですね。
ベランダ観賞用に買ったチョコレートコスモス。どんな花を咲かせてくれるかしら?
ベランダ観賞用に買ったチョコレートコスモス。どんな花を咲かせてくれるかしら?

手前は、コンパニオンプランツとして生育中のマリーゴールドです。

スミレがそろそろ終わりだけど、このあとは引っこ抜くのが正解なのかしら?でも、水やりのあとはまたシャキンとしてるので、花殻だけ摘み取って様子見。
花にはあまり詳しくないんですよね…

こちらはハイビスカス。一年中ベランダ置きなので、冬は葉が全部落ちてしまいます。
ほんとに枯れてしまった部分もあり、ダメ元で、だいぶ枝切りしました。こまめに剪定してこなかったので、枝の伸び方が変ではあるけど…
でも、葉もどんどんでてきましたよ。元気に茂って欲しいな。
でも、葉もどんどんでてきましたよ。元気に茂って欲しいな。
どうしたら良いかしら〜😆
という状況なのは、この多肉ちゃんたち

とりあえず枯れた下葉を取り除き、水もたっぷりあげておきました。
もう少し大きな鉢にひとまとめにした方が良いのかも。
ちょいと放任し過ぎたようです。反省…😖
あちこち出かけて楽しもう!
なんて思っていたけど、連休第一弾は自分一人の時間が多いので、学習の遅れも取り戻しつつ、見ないふりしていた場所にも目を向けていくことに予定変更です。