とっておきスケッチタイム

ペンで描くスケッチのブログ。
近頃はゴム版でのはんこ作りの方が出番が多いのですが・・・       

古桑庵の井戸

2006-05-30 | レトロ
以前UPした古桑庵の庭園には井戸もありました。
その横には石灯篭も。
現在は使われてませんが、なんとも趣のあるイイ~~感じの井戸でした。
これは初めて、モールスキンのスケッチブックタイプのノートに描いたもの。
水彩で着色もできるってことで塗ってみたけど、ぜんぜんダメ
もともと、紙が黄色っぽいのだけれど、すごく色が沈んでしまいます。
塗りながら、「渋~~い。渋すぎる~」と嘆いてました。
たまたま、この絵は渋くてもいいかなっていうモチーフだけど・・(笑)
でも、かなり明るく調整してしてます。
これからモールスキンに描くときは、ペンだけにしようと思ったのでした。
カッコイイんだこのモールスキンノートは(形から入る・・?(笑))

日記@BlogRankingよかったらクリックしてください

紅花

2006-05-27 | 植物
紅花を花屋さんで見かけると、毎年必ず買います。
籠に挿したりするのがとっても似合う花だと思うのですよね~。
乾燥させるとそのままの状態でず~と楽しめます
さすがに1年も経つと、花の色もくすんでくるので、1年楽しんでまた新しく生花を買います。
安上がりの花だな~(笑)

テンプレートも衣替えしました~

(ランドスケープG6)

日記@BlogRankingよかったらクリックしてください

病室からの眺め

2006-05-23 | 
東京
入院中の知人のお見舞いに行ったときに描いた病室からの眺め。
寝ている間にスケッチ。
何の面白みもないフツーの外の景色なので、窓際の点滴と窓下には調剤薬局を入れて・・・
これで、ぐっと病室っぽくなったでしょう~~(笑)

(セヌリエSM)

日記@BlogRankingよかったらクリックしてください

茶房 古桑庵

2006-05-20 | カフェ
東京、自由が丘
大正時代に建てられたという古民家。座敷席で甘味やお茶がいただける処です。
これは入り口から玄関への日本庭園。
L字の建物なのでこちら側から向こう側の座敷が庭園越しに見えます。
なんとも、の~~んびり気分
お店の人に断ってゆっくり描かせていただきました。
この日はが降っていて、またその雨が緑多きこのお庭にいい~雰囲気で癒しを演出してくれていました。(絵は雨模様じゃないけどね。)

(セヌリエSM)

嬉しい贈り物

2006-05-18 | 雑談
「母の日」にって、家族からkiroroのCDをもらいました
思いがけないプレゼントにただ、ただ、感激
朝のお化粧タイムに私は必ず音楽を聴いてます。(シーンとしてるのが嫌。音がないとイヤなのです。)
プレイヤーに入れっぱなしなので、次に新しいCDを買うまでは、ず~~っと同じものを聴いてます(笑)
でもBGMだから、いいの
このところはず~っと「sweetbox」をたぶん1ヶ月以上毎日聴いていたけど、これからしばらくは「kiroro」を聴くのが毎朝の日課になるワ





国際こども図書館

2006-05-14 | レトロ
東京、上野
明治39年(1906年)に建てられた帝国図書館。今年は2006年だからちょうど100年前ですね。
ルネッサンス様式の西洋館。東京都選定歴史的建造物です。
外観はもちろん、中もすばらしい建物です。
入り口では、ペットボトルを手に持ってる人は鞄に入れるように、ガムをかんでる人はその場で捨てるようになど注意されてました。
この絵の部屋は第二資料室。まさに西洋の宮殿のような、真っ白い大きな柱と天井の彫刻がとても立派な部屋。その柱と天井が描きたくて上を見上げながら必死でした(笑)
この部屋と隣にある第一資料室は18歳以下の子供は入室禁止です。だからとてもシ~~ンとしていて恐いくらいの静寂です。
もっと描きたいところがあったので、近くまた行ってみたいと思います

(ストラスモアF5)



立教学院

2006-05-09 | レトロ
東京、池袋
立教大学の敷地内にある立教学院の建物。
といっても、校舎として使われている建物ではないみたいです。
「立教学院」と看板が掲げてあったので・・(笑)
立教のレンガ造りとはまた一味違って、白い木造のかわいらしい建物。
ちょっと住宅っぽい感じも・・・
木々の緑と白の建物がとても目を惹くところでした

(モンバルトラディション27×36)

サンダーソニア

2006-05-05 | 植物
このお花って、昔からありましたか・・
私が初めて知ったのは10年位前でしょうか・・・
(それでも、けっこう経ってるか~(笑))
今は珍しくないけど、初めて見たときは形がすごく変わっていて、綺麗なオレンジ色にすごく興味をもち、すぐに店員さんに名前を聞いたのを覚えてます。
なんだか名前も変わってるな~と何度も復唱してたっけ(笑)
黄緑の葉っぱとぷっくりしたオレンジの花がとにかく綺麗で可憐なお花です

(セヌリエSM)

端午の節句

2006-05-01 | 雑貨・小物・食
端午の節句は男の子の節句と言われてますが、古く日本では女の祭だったそうです。
田植えを行う女性たちが邪気を払うと考えられていた菖蒲(しょうぶ)と蓬(よもぎ)で屋根を葺いた家に篭り身を清めて田植えに備える行事だったと。
江戸時代、菖蒲が尚武(武を尊ぶ)に通じることから、「端午の節句」を重視するようになると、男子の無事な成長を願う行事として武家から庶民の間にも広まっていったのだそうです。
ふむふむ。今日はちょっと歴史的なお話し・・・でした

(モンバルトラディション21×30)