ふみともままのつれづれ日記

ふみともままの気の向くままに書く日記です。作品等もUPしています。

娘の闘病日記

2007-09-07 11:35:33 | Weblog
皆さんこんにちは。
ものすごい台風が関東直撃しましたね~
昨夜は風の音でなかなか寝付けませんでした。
娘も「たいふうこわ~い」なんて言ってたのに、いざ寝付いたら朝まで起きませんでしたそんなもんです。

さてさて、娘といえば今回かかった「川崎病」についてです。
川崎病は公害病でもうつる病気でもありません。
川崎医師が見つけた病気なので「川崎病」といわれています。
正しくは「急性熱性皮膚粘膜りんぱ腺症候群」といいます。
原因はまだはっきりしていませんが、ウイルスや細菌に感染したのをきっかけにそれを防ごうとする免疫反応がおこり、全身の中小の血管に炎症が生じるのではないかと考えられているそうです。
とても判断の難しい病気で
1) 5日以上続く発熱(38度以上)
2) 体の発疹
3) 両方の目が赤くなる
4) 唇が赤くなったり、苺舌がみられる
5) 病気の初期に手足がはれたり、手のひらや足底が赤くなったりする。熱が下がってからは、手足の指先から皮膚がむける。
6) 片側の首のリンパ節がはれる
このうちの5項目にあたると川崎病と診断されるそうです。
他にもBCGの後が赤く腫れたり、下痢が起こったりするそうです。
この病気の怖いのは後遺症として心臓の冠動脈に瘤(こぶのようなもの)ができてしまうこと。
先生から症状を説明されたときは体の血の気が引いていくのがわかりました・・・

<娘の闘病日記>
8/22 前日実家から帰宅して「首が痛い」と訴える。ゲームをやっていたときに変な格好をしていたから、そのせいじゃない?といっていたが、お昼になって発熱。38.0℃。すぐにかかりつけの病院にいく。先生には「リンパ腺がはれているね。風邪かも?」といわれ帰宅。夜になっても熱が下がらず、首が痛くて眠れない。

8/23 熱さましを使うがまたすぐにあがる。心配で北社会保険病院に。首の骨がずれてるかも、ということでCTを撮ることに。ついでに血液検査。結果、首の骨は大丈夫だが、かなりリンパ腺がはれているとのこと。血液検査の結果もあまり良くなく、本当は入院のほうがいいが本人は元気そうなので一応帰宅。相変わらず熱が高い。最高39.0℃。

8/24 朝、首の晴れている部分がものすごく熱く、赤くなってきたのでもう一度北社会を受診。昨日の先生から「川崎病の疑いがある」ということを聞いていたのでそのまま入院することに。本人かなりごねるが説得して点滴と2度目の血液検査。炎症を示す値がものすごく高くなっているので、抗生物質を点滴から入れて様子を見ることに。この日からおなかが痛くなりだす。

8/25 入院1日目。朝からおなかが痛いのが波のように起こる。抗生物質の製なのか下痢気味に。熱は40・0℃を超えるようになる。とりあえずカロナールでやり過ごしながら1日を過ごす。さすがに40・0度を超えると死んだように寝ていることがある。夜も目が離せない状況。唇が赤くはれだす。午後から体に赤い発疹、目の充血が見られる。私もいろいろ調べてみたが、やはり川崎病の疑いが強いと思うようになる。先生kらは「明日まで熱が続いて症状も出るようなら川崎病ということで治療を開始します」といわれる。

8/26 朝の回診でやはり川崎病と診断される。昨日の症状の他に舌がいちご舌になり、体の発疹もまだら模様に。熱は相変わらずの40・0℃以上。血液製剤ガンマグロブリンを使って治療し、心エコーや心電図も行っていくという説明を受ける。先生いわく、発熱5日目で治療を開始するのが後遺症を残さない一番いいタイミングとのこと。承諾書にサインをしてお昼から開始することに。しかし、ガンマを入れる前に点滴の漏れがわかり、急遽差し替えに。血液が腫れて、手もむくんでいるのでなかなか血管が見つからず、とてもかわいそう。私が泣いちゃいけないのに我慢していても涙が出てくる・・・一番つらい1日だった。結局2回も差し替えて落ち着く。ガンマを点滴し始めると徐々に熱も下がりだした。本人も楽になってきた様子。

8/27 午前中にガンマの点滴終了。合計10本。熱も37度台に落ち着き、いちおうほっとする。相変わらず下痢は止まらず、トイレに何回も行く。まだ本調子ではないので昼寝をよくする。ご飯は舌がおかしいのか「味が変!」といってなかなか食べない。

8/28 昨日と同じ感じ。ご飯を食べないので下痢も止まらない。はじめての心エコーで冠動脈の拡張が見られる。

8/29 3度目の血液検査。炎症の値は下がってきたもののまだまだ。心エコーと心電図も行い、午後は爆睡。

8/30~9/2 なかなか食欲があがらなかったが、食べないと退院できないと言い聞かせ、少しずつだが食べられるようになる。抗生物質も終了。薬をなかなか飲まなくて、看護婦さんと苦労する。

9/3 体調もすっかり良くなり、24時間つけていた心電図のモニターもはずれる。プレイルームへの許可も出て本人大喜び。4度目の血液検査で数値も落ち着いてきたので明日の心エコーで結果が大丈夫なら退院許可がでそう。下痢も良くなり、食欲が戻ってきた。

9/4 心エコーの結果、まだ少し拡張があるものの心配は要らないので退院後の診察を予約して、退院決定。

9/5 雨の中無事退院!

とっても長い13日間でした。
でも後遺症の心配もなく、今はとても元気になりました。
川崎病は原因のわからない病気なので、また再発するかも・・・という心配はつきません

一応来週から幼稚園も行くことができるようになりました。
あまり幼稚園で張り切らないことを祈るのみです

お店のほうですが、OPEN1周年記念としてヘアアクセセットを出品しております
カチューシャにぼんぼんゴム2種、ぱっちんぴんにりぼんゴムの計5点!コレで1000円なんです~
1点あたり200円なのでかなりお得ですよ
他にもハロウィン向きのリボンやレザー風カチューシャもこの秋冬におすすめです
ぜひごゆっくりご覧くださいね





最新の画像もっと見る