『ここでトレラン合宿してもいいくらいだ』 (by クルッシートモさん_DMJ)
『16Kのコースとは思えない起伏に富んだルート』 (by なべさん_原始人ランナーズ)
『この大会にはトレランの楽しさと辛さが詰まってる』 (by jun_adventure DIVAS)
宇都宮で餃子もいいけど、トレランもね。※そして自転車も!
10月31日は宇都宮トレラン、junのサポートで宇都宮市森林公園入り。
ファンランナーの僕が16Kミドルルートを走った感じは、こう
・コース概要
前半の鞍掛山周辺のアップダウンは「テクニカル&眺望」、中盤の走れる下りは「ボーナスゾーン」、そして終盤の古賀志山のがっつり登り&ガレた下りは「体力と根性」。16kmの中にランナーを熱くさせるトレイルがバランス良く配置している。応援もしやすい。前半を終えるといったんスタートゴールを通過して後半へ向かう8の字型のレイアウトだ。
・この時期だからこそ
信越五岳やハセツネを終えた10月下旬、疲れた身体にやさしい距離だ。シーズンオフ手前にいいイメージでトレランレースを締めるのに最適な大会。規模もミドル100人、ショート100人でアットホーム。キッズ部門も併設され家族皆で楽しめる大会。
・アフターも充実
走った後の風呂と飯。至福の時!
大会会場近くにあるろまんちっく村で温泉に浸かったあとはうまい餃子。僕は「正嗣まさし戸祭店」で焼&水餃子をたらふく戴きました。

クルッシーも

セーラー服も大満足

そして地元宇都宮に根ざした大会に、じわりトレランの裾野が広がっているのを感じました。
・宇都宮トレラン2010 大会レポ
参加者目線はYAMAYAさん 「YAMA子、ドレッサー賞」
運営者目線はさんぽさん 「UTSUNOMIYA TRAIL RUN 」
東京から2時間かけて行く価値あります。
『16Kのコースとは思えない起伏に富んだルート』 (by なべさん_原始人ランナーズ)
『この大会にはトレランの楽しさと辛さが詰まってる』 (by jun_adventure DIVAS)
宇都宮で餃子もいいけど、トレランもね。※そして自転車も!
10月31日は宇都宮トレラン、junのサポートで宇都宮市森林公園入り。
ファンランナーの僕が16Kミドルルートを走った感じは、こう
・コース概要
前半の鞍掛山周辺のアップダウンは「テクニカル&眺望」、中盤の走れる下りは「ボーナスゾーン」、そして終盤の古賀志山のがっつり登り&ガレた下りは「体力と根性」。16kmの中にランナーを熱くさせるトレイルがバランス良く配置している。応援もしやすい。前半を終えるといったんスタートゴールを通過して後半へ向かう8の字型のレイアウトだ。
・この時期だからこそ
信越五岳やハセツネを終えた10月下旬、疲れた身体にやさしい距離だ。シーズンオフ手前にいいイメージでトレランレースを締めるのに最適な大会。規模もミドル100人、ショート100人でアットホーム。キッズ部門も併設され家族皆で楽しめる大会。
・アフターも充実
走った後の風呂と飯。至福の時!
大会会場近くにあるろまんちっく村で温泉に浸かったあとはうまい餃子。僕は「正嗣まさし戸祭店」で焼&水餃子をたらふく戴きました。

クルッシーも

セーラー服も大満足

そして地元宇都宮に根ざした大会に、じわりトレランの裾野が広がっているのを感じました。
・宇都宮トレラン2010 大会レポ
参加者目線はYAMAYAさん 「YAMA子、ドレッサー賞」
運営者目線はさんぽさん 「UTSUNOMIYA TRAIL RUN 」
東京から2時間かけて行く価値あります。
SUUさんにこんなにほめていただき素直に嬉しいです(涙)
また是非とも宇都宮に来て下さい!
その時はレースコース以外のおもしろいコースや展望のいいところも紹介したいです。
応援していて走りたくなったのではありませんか?次回は前日の餃子祭りから一緒に楽しめたらいいですね!もちろんセーラー服で♪
suuさんはサポートだけで、セーラー服は着ていないんですかね? 今度は着てくださいよ(笑)。
非常に的を得ている分析内容、自分も同感です。こんな美味しいトレイル公園をウチの近所に一つ欲しいですね!
次回はsuuさんも仮装でお願いしますね!
あっこちゃん(村上塾奥様☆)から声かけてもらってたんですが、しんのレース&遠い~!(><)のでいけませんでしたが・・。
セーラー服集団!かわいい~~♪
来年は是非suuさんも♪
宇都宮トレランお疲れ様でした!
とってもいい雰囲気の大会で、
応援していてとても楽しかったです。
イベント事は主催者の意向が表れるものですが、
アットホームな大会で、
しかも短いなもがらもドMなコースで笑
餃子にトレラン、宇都宮を心に刻んでおきます。
ではでは
宇都宮トレランお疲れ様でした。
そして入賞おめでとうございます。
前日は餃子祭りだったんですね!
自分的には先日浜松で餃子食べて、
この前宇都宮で餃子食べて、餃子2010開催中です
来年はセーラー服、考えておきます。
ではでは
宇都宮トレラン、とてもいい大会でした。
コースは本格的ですし、
眺望もあります。
終了時間も早いので、大会後もゆっくりできるかと思います。
こういった地方の大会がもっと増えるといいですね。
ではでは
ペア表彰おめでとうございます!
多摩川ランナーにとって、
生田緑地が一番身近なトレラン場になりますかね。
ケガの具合はどうですか?
この勢いで次も表彰狙ってください。応援しています。
そうそう、
ハワイのDVD、探してみたらVHSでした!!
時代が。。
変換してお渡しできればと思います。
ではでは
お知り合いなんですね。
つっちーネットワーク恐るべしだ笑
大会自体はトレラン初心者の方も多く、
楽しさと辛さを体感できたのではと思います。
皆キラキラしていました!
またお山でよろしくです。
ではでは