にこにこぷん

今日はどんな一日だったかな
2009年8月、’11年8月、’13年7月、’15年10月生まれ
1男3女6人家族です。

災害ボランティア再び

2011-04-13 08:56:10 | つれづれ
来週末、旦那さんは会社の休みを利用して再度災害ボランティアへ行くことになりそうです。
今度は以前の職場上司さんを連れて。
現地へ足を運ぶ人を増やしたいという思いなのですね。

そういえば前回一週間宮城県に出かけていて、帰宅した二日後に
ネットで発注してあった宮城県の地図が届きました。おそ・・
でも無駄にはならないから良しとしましょうね。
前回にそろえた工具類もあり身支度はすばやくできそうだし
気温も春らしくなってきたし(東北はまだ寒いかな?)
少しは行き易いかもしれません。

そんな相談を同行することになる元上司さんと電話で話しているのが
聞こえていました。
正直、ずんずん事が進んでいて私は戸惑いました。聞いてないヨ~~って感じで。
余震もまだあるし、前回の留守中待っているときの心配とか切なさとかを
克服しきっていないのが現状。
気丈に振る舞い、笑顔で『家のことはまかせて行ってらっしゃい』と言える自信が今はありません。
今朝の行ってらっしゃいすら私はいつもよりどんよりしていたと思います。

言い訳して行動しないことが大嫌いな旦那さん。
「余震があるから」「子供が小さいから」「よめが身重だから」
「原発が心配だから」」「片道6時間かかるから」
これらの事情は言い訳にはならない人なのです。
もちろん、家族のことは一番大事に思ってくれています。
人手が足りなくて困っている人が沢山いることを自分の目で現地で見てるんです。
これほど説得力のあることはありません。

上記の自分の正直な気持ちを旦那さんに告げました。
理解してくれています。
でも私は少し後悔してしまっています。
旦那さんのやる気をそぐようなことをしてしまった。
今回行くとき、前回よりも家が心配になってしまうのではないか。
後ろ髪を(旦那さん坊主だけど)引っ張るようなことをしてしまった・・
電話での会話をしらんぷりして「あっそ、分かった。行ってらっしゃい」と
言っていればこんなに悩まなかったし旦那さんも悩ませなかったのになぁ

現地の人の苦労や痛みを思えばとても身勝手な悩み・・。
頭で考えてみても堂々巡りで眠れないだけなので
すっぱり『行ってらっしゃい』を言うと決め、今夜はぐっすり眠りたいと思います。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (enchanenbow)
2011-04-13 11:04:45
ちょっとメールしようと思ったんだけど、
携帯を去年の11月に紛失して、連絡するの忘れてました!
前と番号・メアド同じなので、一度送ってもらえたらうれしいです~!
返信する
 (殿)
2011-04-13 13:45:10
ありがとう。
返信する
自分が宮城行った時は (殿)
2011-04-13 14:06:47
バルコニーに閉じ込められないよう、十分注意してください。
返信する
>えんちゃん (165)
2011-04-14 08:42:53
携帯にメールしましたのでよろしくねん。
携帯を紛失したなんて大変やったやろうなぁ
返信する
>殿 (165)
2011-04-14 08:44:07
バルコニーに出る時には注意します。
お互い色々注意しましょう
返信する

コメントを投稿