JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)

フィンランド各地の日の出、日の入り時間の変化をウィークリーでご紹介します。

FILE-003 オーロラ空中撮影

2006-01-06 19:07:20 | フィンランドぶらぶら紀行
 

上の写真は、飛行機の窓から撮ったオーロラのデジカメ写真である。

冬のフィンランドの旅の楽しみに、オーロラ観察を挙げる方も多いと思う。
北極圏にあるオーロラ•スポットに何泊もして、オーロラを待ったが、降雪や見るタ
イミングを誤り、まったく見ることができなかったという話をよく聞く。
でも、それであきらめてはいけない。
もう一度、オーロラが見えるチャンスはある。それも、暖かい室内で。
それが日本へ帰るときに飛行機から見えるオーロラだ。

そこで、見るための条件、撮影の条件をいくつか挙げてみたい。

【オーロラ空中観察覚え書き】
●飛行機の進行方向左側の窓席を確保すべし。

●空に星が見え始めたら、随時チェックすべし。
 機内の照明が明るすぎ て外がよく見えない場合は、毛布などを頭から被り、窓を覆うようにすると見やすい。
 運が良ければ、水平線よりちょっと上にオーロラが見えてくる。

●オーロラは意外と暗く、ボォーっとしか見えない。目を凝らすべし。

●撮影する場合は、毛布等で背後から入り込んでくる機内の明かりを遮るべし。
 仲間や家族のアシストが必要である。

●カメラは窓ガラスにぴったりと押し付けるようにすべし。
 飛行機の窓は二重ガラスなので乱反射しやすく、よけいな光がカメラに入り込んでしまうことがある。

●フラッシュは無効である。
 暗いところを撮るので、カメラが自動的にフラッシュを発光させてしまう場合がある。フラッシュが発光しないようカメラの設定をすべし。

●長時間撮影の備え
 カメラによって異なるが、高い感度設定でも数秒から数十秒の間シャッターを開け放しにしないと写らない。そのような事ができるカメラが必要である。
 長時間シャッターを開けたままにするためには、本来三脚などの保持器具が必要であるが、狭い機内では設置が無理なので、手持ち撮影になってしまう。
 手持ちはブレやすい、しかも数十秒も持ったままなので、ブレずに撮ることはまず不可能であるが、窓ガラスにレンズ面をピッタリと押し付け、シャッターを押している間は息を止めるなどすると幾分結果が良くなる。

●シャッタースピードを何通りが選んで撮ってみる。
 カメラにマニュアル操作機能があることが前提だが、最高感度に設定し、絞りは開放(一番小さい数字)する。
 そして、1秒、2秒、4秒、8秒、15秒、30秒といった具合にシャッターが開いている時間を変えて撮る。
 この時間の間でオーロラが写ると思う。写す条件が決まったら、“下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”だ。できるだけ沢山撮るべし。

●オーロラが見えている時間は、結構短いことが多い。写真を撮りければ、これだけのことができるように準備しておくことが必要だ。

以下に、この写真の撮影データを記しておく。
撮影機材 OLYMPUS E-10
撮影感度 ISO400
絞り   f2.0
露光時間 バルブ 30秒
画像補正 Adobe Photoshop CS
撮影日  2001年2月27日
搭乗機  FINNAIR AY73便 ヘルシンキ発 → 成田着

※フィンランドで沢山ブルーベリーを食べておくと、暗いところもよく見えるようになるかもしれない。

では、成功を祈る!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (valonen)
2006-01-07 17:24:07
飛行機の中から見るオーロラもステキですね♪

オーロラと一緒に空を漂っているような~

私もいつか見てみたいです!
返信する
Unknown (Jussi)
2006-01-08 18:26:51
valonenさん、こんにちは!

機内から見るオーロラも良いですけど、地上からもぜひ見てくださいね!

今後も折にふれて、手持ちのオーロラ写真を掲載しますので、楽しみしてください。

返信する
Unknown (Unknown)
2007-01-10 23:06:25
私も、年末行きの飛行機から偶然見えました!!
しかも機内はだれも寝静まりかえっており、一人で興奮しました!!
返信する
私はいつも (Jussi)
2007-01-11 21:27:06
帰りの飛行機は、機体左側の窓席と決めております。
返信する

コメントを投稿