アウディについて
先日、A6がモデルチェンジしたのをきっかけに、
ディーラーに見に行った。
お目当てはA6アバント。
A6とA4が並べてあったが、比べてしまうとやはりA6のほうがいい。
ボディデザインも大きなサイズをうまくつかって、
美しい局面を多用し、それなりにボリューム感がある。
これに比べるとA4はどうってことないふつうのラインだ。
室内もまた作りこみがすばらしい。
いろんなクルマを見てきたが、今のところA6の室内が一番質感が高いように思う。
これに比べるとA4すらチープに見えてしまう。
A6の問題はその値段。
2.4、3.2、4.2とあるが、2.4は射程内であるが
3.2以上だとちょっと思い切らないと買えないなあ。
見てくれは2.4も3.2も大して変わらないが、
2.4にしてしまうと、やはりパワーのゆとりと4WDが欲しくなってしまうのではないか。
また、同じ金額を払うと、もっと高そうに見える他メーカーのクルマが買える。
目立とう精神ではなく、本当の質にこだわる大人のクルマ、と言う人もいるが、
こんだけ金をだすんだからなァ~、もうちょっとなんかこう...と複雑。
それに、街なかに出てしまうと、A6もA4もパッと見で区別つかないというのも悲しい。
ずっと前に、TTロードスターを試乗したことがある。
当時はマニュアルしかなかったのだが、意外とパワフルで結構気に入った。
ATとリアシートがあったなら、きっと買っていただろう。
TTみたいに見た目の華がA6にもあればいいんだけどねぇ。
先日、A6がモデルチェンジしたのをきっかけに、
ディーラーに見に行った。
お目当てはA6アバント。
A6とA4が並べてあったが、比べてしまうとやはりA6のほうがいい。
ボディデザインも大きなサイズをうまくつかって、
美しい局面を多用し、それなりにボリューム感がある。
これに比べるとA4はどうってことないふつうのラインだ。
室内もまた作りこみがすばらしい。
いろんなクルマを見てきたが、今のところA6の室内が一番質感が高いように思う。
これに比べるとA4すらチープに見えてしまう。
A6の問題はその値段。
2.4、3.2、4.2とあるが、2.4は射程内であるが
3.2以上だとちょっと思い切らないと買えないなあ。
見てくれは2.4も3.2も大して変わらないが、
2.4にしてしまうと、やはりパワーのゆとりと4WDが欲しくなってしまうのではないか。
また、同じ金額を払うと、もっと高そうに見える他メーカーのクルマが買える。
目立とう精神ではなく、本当の質にこだわる大人のクルマ、と言う人もいるが、
こんだけ金をだすんだからなァ~、もうちょっとなんかこう...と複雑。
それに、街なかに出てしまうと、A6もA4もパッと見で区別つかないというのも悲しい。
ずっと前に、TTロードスターを試乗したことがある。
当時はマニュアルしかなかったのだが、意外とパワフルで結構気に入った。
ATとリアシートがあったなら、きっと買っていただろう。
TTみたいに見た目の華がA6にもあればいいんだけどねぇ。