新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

シャガ:射干・著我(誰に見しょとて・・・)

2006-05-01 06:56:41 | 植物観察1日1題
本州以西のやや湿った木陰など少し暗いところに生える常緑多年草のシャガ:射干・著我(アヤメ科アヤメ属)は、どこにでも見られるのであまり注意を引かないようですが、近づいてみるとなかなか複雑で凝った形をしています。
高さ30~60cmの花茎を出し、上部で分枝して径約6cm、ごく淡い青紫色のアヤメ形の花をつけ、外花披片3個は縁に鋸歯のある倒卵形で大きく、中肋に鶏冠状の突起と黄斑があるのが特徴です。内花被3個は小型の狭倒卵形で斜めに開きます。
3倍体なので実は結ばず、地下茎から長い匍匐枝を伸ばして繁殖します。豪華な花ですがシャガにとっては意味のない装いといえます。
日本にもともとあったのものではなく、古い時代に中国からわたってきて野生化したものと見られています。
和名は、広剣状の光沢ある葉を持つことから、ヒオウギの漢名射干を音読みしたものです。
ちょっぴり気に入っているこの写真は、谷川のほとりに咲いていたシャガです。
やはりこの花には湿った薄暗いところが似合うようです。