ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴17年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

ほんの少し、アトカタ巡りしました(画像追加あり)

2019年11月19日 11時46分25秒 | 男闘呼組
かな~り以前の事になるんで大変恐縮ですが…(笑)
今年のGWに家族で松本市に行ってきました。
もともとは、神様のカルテファンの娘がゆかりの地である松本に行って、作中に登場する地酒を買いたいと思い立ったのがきっかけでした。
私自身は、松本と言えば映画『ロックよ、静かに流れよ』のロケ地でもあるのも頭にはあったんですが、なにしろもう公開から31年の月日が流れていることもあり、家族にもその事は言いだせずにいるままに出かけてきました。

日常カテゴリーでブログにアップしようと思いつつ、なんとなくタイミングを失っていた松本日帰りツアーですが、最近知った男闘呼組ファンの方がご自身のブログに映画のロケ地めぐりの記事をアップしてくださったのを読ませて頂いたら、偶然にもあの日に行っていた場所が~。

映画のメイキングビデオ『BEST FRIEND』で4人が登っていた松本城の天守閣。
私達が行った日は激混みで中に入るには1時間以上待たなければならず、外から写真を撮るだけに…。
こんなアングルのシーンがあったような無かったような、またYou tubeで確認しよう。
(追記)
確認してきました!
         
パソコンの画面を撮ったので画質が…(汗)でも思った通りだったので嬉しいです。

      
ファンさんのブログと同じような場所からの1枚。これも偶然でビックリしました。でも何となく嬉しいです。
劇中で、ちょこっとほんのり恋モードなシーンで出てきたお堀は、たぶん通ったんじゃないかな~もしくは対岸から眼にしたかな?なにぶんにも半年前の事とあって記憶が…(汗)
アルバイトシーンで出てきたガソリンスタンドも同じくです。


        
映画の前半で出てきたケンカシーンからの逃走で駆け抜けた商店街。
おそらくリニューアルされていますね。なわて商店街だそうです。
無事かえる、のカエルさんの石像が可愛いです。しばらくスマホの待ち受けにしていました(笑)
写真に撮っていないのですが、おそらく出てきたであろう商店街の橋もたぶん通りました。

やはり30年と言う長い月日は大きな壁ですよね。年号までもう2つ変わってしまったし…。
日帰りだったから、本当に時間が短くて、もしロケ地めぐりが主体だったとしても、とても全部は無理だったと思いますね。
次回リベンジする時は、方向に詳しくてマメな我が家のパパさんも一緒に行ってもらおうかな?(笑)

映画のロケは、原作(実話)の地元である松本市の他にも、安曇野市(当時は豊科町)でも行われたそうです。
合併で地名まで変わってしまっているんですよね…。
いわさきちひろ美術館は行った事があるんですが、安曇野と言っても全然違う所在地でした(笑)
ファンブログの主さんのおかげで、松本に行って良かったな~と思えました。
また行ってみたい!と言うささやかな目標も出来ましたね。
もしもう面影を見つけられなくても、そこに彼らがいたと思い返されるだけでも十分嬉しいです。
私自身がもう10歳くらい若ければ、もっとガツガツ猛進していたかもしれませんが…でも根っこが面倒くさがりなんで、どうなんでしょうね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハル~総合商社の女~第5話(追記×2あり... | トップ | VOICE更新&新しいCM »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

男闘呼組」カテゴリの最新記事