~ event of everyday ~

日々の雑記.育児のこと

石和温泉”ホテル石庭” 武田信玄の武田信玄公御墓所と武田神社

2010年06月25日 | お出かけ 国内旅行 海外旅行
 日 一泊2食つき7,000円という超お値打ちプライスだったのでハイジの村の帰りに寄った
山梨県石和温泉 【ホテル石庭】に泊まった。

温泉は高層階だったので、街の一望が見渡せるのですが生憎私が行った時には曇りで視界が霞んでいて
何も見えませんでした。

入浴した後も体がいつまでも暖かく、温泉に入ったなぁという気がして疲れも吹き飛びました
でもちょっと湯の温度が高すぎて分入っていたらもういっかという感じになりました。

   夕食のお料理も沢山千円じゃぁ申し訳ない
いただきま-す。

 

ごちそーさまでした。


 このホテルの池が面白かった鯉に円で餌があげられるんだけどとっても大きな鯉が
次次にやってくる。口をぱくぱくあけるんだけど鯉って目が悪いのかななかなか餌の場所にありつけない
しかもたっくさーーんいるので、鯉が鯉の上に乗り餌の争奪戦でした

  翌日、先日記事にした小松ガーデンさんを後にしたあとに武田信玄公御墓所に立ち寄った。
この信玄の墓は多くの場所に存在するらしく、正確にはこの場所は【武田信玄の墓 いくつあるの?
のブロガーさんにて説明がありました

静かな静かな住宅地にたたずむお墓。前が学校なので昼間は賑やかですが、夜はきっと静かに眠りにつけるでしょう
        月一でこの近くの老人会のメンバーさんがお墓のお掃除をしているらしいです。
          

 この日余りにも暑かったため、アイスが食べたくなりましたー。
 これ何のソフトだと思います
 【山梨武田神社前のおみやげ屋さん かぶとや 信玄もちアイス

 信玄もち味ソフトです 見た感じ信玄もちそのまんまがどーやらソフトに変身のような味でした。
 

  【甲斐 武田神社
 神社の正門の前にかけられた朱色の橋から下を覗くと大きな鯉が沢山いました。
                      

 甲陽武能殿もすごく立派で驚いたこの場所で能をやるのでしょうね
 一見の価値があります
 境内には【茅の輪】という茅草で作られた大きな輪の中を3度回ると厄が落ちるという言われている輪の中をくぐり
 来年”本厄を迎えるにあたり厄を振り落としてまいりました笑) 


コメントを投稿