気を取り直して2回戦、相手は女性。またも黒番

(総譜 1~59)
今度はカニの目から5とトンでトーチカを目指したところ、白は6と随分遠いカカリ
ならば7とぶつけて遠慮なしに実利を稼ぎに行きます。
12は断点を守った手ですが、緩んだ手。やはりM4にカケツぐのがいいと思います。
※AIもそう評価してます。
ここは一段落とみて左上のカカリ(13)に回ったんですが、AIはN2の裾払いを決めてから
左下にダイレクト三々で、

参考図1
こんな進行を考えているとのこと。
16は17にボウシするとD10かC10にワリウチされるのを嫌ったのでしょう。
ならばとこちらは17と模様の接点を収めてまあ満足な進行。
18に対し、おとなしく19と受けましたが、P5から出切っていく手もあったでしょうね。
白24となったところで、下辺の腰高を衝いて25とカカリ。
34は一路下に押さえるものだとばかり思っていたので、これはペースをつかめそうだと35から脱出を図り、
45まで上辺と何となくつながったかなというところ47とトーチカ完成。
白もG13からの出切りは無理と見て48とノゾいて来たところを2間の伸びすぎを衝いて49から59と白2子を
飲み込みながら上辺に大きな地模様を築いて……、
というところで、いつものごとく、
この先記憶にございませ~~~~~~ん

一応結果は黒中押勝ち。
まあ、相手の人がそんなに強くなかったんで

(総譜 1~59)
今度はカニの目から5とトンでトーチカを目指したところ、白は6と随分遠いカカリ
ならば7とぶつけて遠慮なしに実利を稼ぎに行きます。
12は断点を守った手ですが、緩んだ手。やはりM4にカケツぐのがいいと思います。
※AIもそう評価してます。
ここは一段落とみて左上のカカリ(13)に回ったんですが、AIはN2の裾払いを決めてから
左下にダイレクト三々で、

参考図1
こんな進行を考えているとのこと。
16は17にボウシするとD10かC10にワリウチされるのを嫌ったのでしょう。
ならばとこちらは17と模様の接点を収めてまあ満足な進行。
18に対し、おとなしく19と受けましたが、P5から出切っていく手もあったでしょうね。
白24となったところで、下辺の腰高を衝いて25とカカリ。
34は一路下に押さえるものだとばかり思っていたので、これはペースをつかめそうだと35から脱出を図り、
45まで上辺と何となくつながったかなというところ47とトーチカ完成。
白もG13からの出切りは無理と見て48とノゾいて来たところを2間の伸びすぎを衝いて49から59と白2子を
飲み込みながら上辺に大きな地模様を築いて……、
というところで、いつものごとく、
この先記憶にございませ~~~~~~ん


一応結果は黒中押勝ち。
まあ、相手の人がそんなに強くなかったんで
