たんぽぽ。

地球のどこかで子どもたちに日本語を教えながらごはんが食べられる生活がしたい!!と思う院生akkoのブログです。

今週の予定。

2006年01月30日 | 日本語教師
時々

金曜日1日中雪が降り続いたおかげで、週末は真っ白の世界でした。
タシケントでこんなに降ったのは10年ぶりぐらいで、大雪だった模様。

土曜日歯医者に3回も行きました。
とりあえず、無事新しい歯が仲間入りしました。
細かいことは色々あるけど、とりあえず全ては帰ってから。
無事に終わってほっとしました。
あとは、帰国までこの新しい歯が落ちたり折れたりしないように、
細心の注意を払うのみです。

毎日3行でもいいので書こうと思いますが、とりあえずそれは2月から。
今週の予定を今のうちに書いておきます。

月曜日
年少ゼロ初級クラスと一般初級後半クラス。

火曜日
ロシア語手話講座!と帰国子女コース。
↑いつ使ったらいいのか。。。

水曜日
巡回セミナー。「心と心の日本語教育」
なんだかとってもおもしろそう。

木曜日
サマルカンドの巡回セミナー。

金曜日
一般初級前半のスピーチテストと年少初級前半クラス。
弁論大会大学学内審査の審査員で大学に行ってきます。


今週もぎっしりです。
でも水・木かなり楽しみ。

歯医者。

2006年01月25日 | つれづれ


今日の話は日本語教育と全く関係もなければ、大して面白い話でもありません。
気分を害した方にはすみません。

************************************

最近、前歯がうっかり(?)欠けたので、このままではまずいと思い、
歯医者に行きました。

忘れもしない土曜日の治療。

運よく神経のない歯がかけたのですが、
マスク無しの素手の歯医者さんは特に何の確認も無く、霧吹きで麻酔を噴射。

勢いよく削ること削ること。
その削りっぷりは、歯茎から血が出てくるくらいです。

さらに、削る際、水やその吸引なんていうことはなく、
ただ一本の歯用のドリルがガリガリ・キュイーンと音を立てるだけ。

時々止まって、うがいしてと促されるので、言われるがままにうがいをし、
また治療が再開されます。

その後作業はどうやら順調に進んだ模様で、
インプラントを作るために型をとるのもなんだかんだ色々ありましたが、無事済みました。

でもこの話、ここからがポイントです。

この日の治療歯は前から2本目です。
話すだけでもちろんその歯は見えます。

歯の形は、土曜日から5日経った今日まで削られて小さくなった状態のままです。
つまり、仮に詰めたり、仮の形を作ったりしてません。
削られて、インプラントをつける土台の歯がそのまま見えてます。
長さ8ミリ、幅4ミリ程度の小さな小さな歯です。

この状態にしておくなら、麻酔が必要な歯だったら、日常生活では絶対痛くて耐えられません。
なぜ麻酔をしたのか。

そして、とりあえず治療が終わった後。
洗面台に私を立たせて一言。
「こことここと、ここ。汚れてるから、洗った方がいいよ。」


・・・・・・。
誰が汚したのかっていう話。

見たら、型を取るときのやわらかいくにょくにょした青いなんかが、ほっぺやあごに散りばめられ、
さらには右の目の下に白い粉が。
さらにさらに、黒い睫毛が真っ白に。

・・・・・・。
これ、削った歯の粉やん。


彼の話によると、今週金曜日インプラントが届くらしいです。

知られざる(?)ウズベキスタンの歯科治療について、体を張って(?)レポートしてみました。

とりあえず今回の件で深く学んだこと。

あと半年。
最悪の2歩手前までは極力我慢。
何よりもまず、体調管理には万全を期すこと。
特に無理はしない。絶対体調崩さない。

今後病院に行かなくてすむように、ちゃんと管理します。


HERO

2006年01月16日 | つれづれ
時々今日は寒かった!

なんか急に先週から恐ろしく忙しくなりました。
忙しいと言えるということは、まだ甘い忙しさかもしれません。
でも、今の私にとって、今の状況は恐ろしく忙しい!
どっぷり仕事につかることが出来て、有難い限りです。。ほんとに。

ということで、いいわけですが、しばらく1週間に一回ぐらいの頻度で更新します。
出来るときは、もう少し多く。
とりあえずしっかりぐったり働いてます。
安心してください。

写真は昔の馬車通り(khiva)


漢字という文字。

2006年01月11日 | 日本語教師
のち 

今TVで、オータム イン ニューヨーク がやってます。
5年前に映画館で観た映画。

5年前。

19歳!!

うわーうわーうわー・・・・。。。。


リチャード・ギアはジャムおじさんアメリカ風味になれると思います。


今日は朝から日本語ウズベク語辞書作成関係の作業に追われました。
授業は年少クラスが一つで、[疑問詞+~んですか]の復習。
今日はみんなを世界中に旅行に行かせて、↑の表現を使って話しました。

私が担当している授業に参加してくれてる学生さんに関してですが、
子どもは漢字が好きです。
大人は苦手な人が多いです。

子どもの目には漢字はどう映るんだろう。。

命令形。

2006年01月10日 | 日本語教師
一日中雪。

朝起きたら外が真っ白でした。
さくさくの雪が今もしんしんと降っていて、地面がキラキラ光ってます。
服に落ちてきた雪を見ると、きれいな結晶の形をしてました。
生まれて初めて見ました。
めっちゃキレイ。

月曜日に一般コースの初級後半クラスも教えることになり、早速一昨日一回目の授業をしてきました。

久しぶりの授業で、なんか感覚もふわふわしてて(?)、ちょっと緊張しながらもとりあえずスタート。
最初はお互いに自己紹介したり、冬休みの話やお正月の話など、聞いたり話したりしながら和やかに始まりました。
今日(火曜日)が祝日なので、14人中5人の出席状況でした(笑)

今日の目標は命令形の導入。つまりは命令形の作り方を勉強すること。

ます形→命令形に変化させたものをいくつか提示して、変化の仕方を推測してもらい、活用は定着した模様で、簡単な会話もその場で作れるまでにはなったのですが、はたしてこの命令形、一体いつ使うのか。

使う場面、シチュエーションも提示して、どんな人が、どんな人に、どんな場面でどう使うっていう説明はして、理解してくれたものの、ただでさえ日本語や日本人との接触が少ないこの国で、命令形なんて即使えるものとは程遠いです。もちろんすぐ使えるかどうかを問題にするのはどうかと思いますが、もうちょっといい導入の仕方があったはず。。。
今あまり使う機会は無いけど、言われて分かるのは大事ですとかいいながら、新年最初の授業の進め方に反省。

使ってる教科書がどんな学習者を想定して作成されたのかを考えると、そこにあるものだけをいかにしてその環境に合わせて使うかって大事やなぁと改めて思いました。いっそのこと教科書作るのもおもしろそうです。
経験と知識を増やして、その上でまた海外に出ることができて、さらに任期がもっと長いときに、いつか挑戦したいです。

でも、そんな私の授業の終わりに、じゃあこの場合はどうなりますか?という質問がありました。ちゃんと理解してくれてること、耳を傾けてくれてることが嬉しかったです。

どんなに日本語を使う機会と縁遠くても、そこに勉強している人が存在していることは、すごく嬉しいです。
今までは、私のメガネを通して判断してしまうことも多かったけど、残りの任期ではもっとウズベクの社会を通して考えられるようになりたいと思います。

成長途中の私の授業で、実験台になっている学生さんには相当申し訳ないですが、2学期は前学期より自分で色々考えて試すことができる、いいチャンスになりそうです。

12филъмов на одном диске

2006年01月06日 | つれづれ
空気が澄んでて、大好きな冬到来です。

昨日DVDを買いました。

すごいです。
1枚のCDの表面に、

Lord of the Ling ⅠⅡⅢ
MATRIX ⅠⅡⅢ

裏面に

STAR WARS Episode Ⅰ~Ⅵ

が入ってるんです!!!

CD屋さんで見つけたときは、びっくり。
お店の人に聞いて説明してもらって、即座に買ってしまいました。

昨日は時間が無かったので、さっき帰ってきて早速付けてみたら、ちゃんと映ったので一安心。

それにしても、1枚のディスクで12本の映画が観られるなんて、なんかすごい。
しかも650円。
円換算はしたくないけど、それでもなんかすごいです。

言語はもちろんロシア語ですよっっ。
ちゃんと勉強のためにも役立ってますよっっ。

ドラマや映画は、教科書に無い表現がぱっと出てくるし、文脈も分かりやすいのでとってもいい勉強になります。

いい買い物♪のハズ。。。


2006年の最初のイイコト。

2006年01月06日 | つれづれ
でもさむっ!!

連日気温がマイナスのウズです。

昨日の晩、友だちが帰っていきました。
今頃直行便の飛行機の中でぐっすりだと思います。

大学の時から変わらない、真っ直ぐで朗らかな彼女の素敵な一面。そして先生2年目を終えようとしている、新しい一面。
ここでもそんな彼女らしさを感じることが出来て、すごくすごく懐かしかったし、励まされたし、たくさんいい刺激をもらいました。

ありがとう!!

こんな世界もあるんだっていうこと、ナオコの心で感じたこと、ゼヒゼヒ子どもたちに伝えてください。


新年早々素敵なニュース。

大学時代からの憧れの先輩・おかあさんが、10年目の今年大切な人と結婚するというメールをくれました☆

そして、仙台でお世話になってる素敵なご夫婦に赤ちゃんが生まれました!

おめでとうございます

今年はきっと素敵な1年です。