知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

これからの将来について・・・

2015年01月31日 | Weblog
先日、個人面談を行いました。


もう年度も変わろうとしている時期に、個別支援計画の説明と確認・・・って遅・・って思いますね。まあ、そこはさておき・・・



新しいこの通所施設では、面談・説明は初めてでしたが、一応以前の施設での経験を活かして、なんとか出来ました。



この日は、施設へわざわざ来所していただいた方(保護者と本人さん)と、こちらから自宅へ訪問した方と両方です。
もちろん、各家庭の都合もありますので、その点は問題はないのですが、今回は特に入所初という方もおり、
いろいろ家庭状況等もお聞きしました。



いずれも保護者のかたは、お母さんのほうが対応していただきましたが、いろいろ話を聞いていて、
やはり、入所施設との違いを大きく感じたのは、本人の将来的なことと、今後の方向性ですね。


本人さんの年齢も20歳代や30歳代ならば、まだ保護者の方も60歳前後になり、それほど大きく将来を考えることも少ないですが、
それ以上になると、(保護者の方)自分たちが歳をとり、病気等で何かあれば、本人はどうしていくのか?という問題があります。


その時点で新たな施設へ・・とか、グループホームへ・・とは考えますが、現実としてそれだけの受け入れる環境が整っていません。
それに対する準備も必要と説明をしました。



また、同時に本人さんが、そういう状況になっても、しっかりと生きていけるだけの力を身に付けることも大切です。
食事のこと、お金の管理、日常の生活等々・・・


私たちが普段、就労支援を行っている延長に、そういった部分が含まれている訳です。


もちろん、現在はそういった状況での対応は別の機関(同じ法人内で)が行っています。


入所施設の保護者のかたとの大きな違いは、どれだけ施設に対しての任せっきり状態なのか、それとも自分たちの責任の元、
どれだけ本人のために考えておられるか・・・の部分ですね。


入所施設になると、実際に保護者と本人の時間の共有は、数か月に数日程度です(ひどいときは、ほとんど数年に1回ということも)。

しかし、通所施設は毎日帰宅し、休日やその日の夜は一緒に過ごされます。
その分、本人たちの状況もわかりますし、毎日の精神面での変化も把握出来ます。

それだけに責任を持って、同時に愛情を持って接しておられることが、よく分かります。



決して、入所施設の保護者の方が愛情が足りないと言っているのではありません。非常に愛情を込めて接しられておられる方も
たくさん出会いました。それぞれの生活環境で、一緒に過ごせない状況もあるからです。


逆に、入所施設での対応に大きな信頼を持っておられる保護者の方も多いです(一部の方を除いて)。


また通所施設のほうは、一緒に本人さんを育てていこうという意識が見られます。



どちらも一方的な部分におさまらないことが、本人さんの将来を考える上で、重要になってくると思います。



今回は、いろいろお話を聞けて、自分にとってもいい経験になりました。

自分自身も、自分の子供に対して、しっかり考えてやってきたのかな?とちょっと反省を・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい世の中です。

2015年01月22日 | Weblog
新年を迎え、久々の投稿で、自分でも驚いています。なかなか記事を書く気持ちがおきなかったせいも・・・



とりあえず、就労支援施設に勤務して10か月が経過しようとしています。よく続いたなあ・・と我ながら感心??


先日は、利用者さんの旅行に引率で同行しました。

といっても、就労支援施設ということもあり、以前の施設に比べれば、利用者の方のレベルも高く、ほとんど介助は必要としないし、
まあ、多少の援助(アドバイス)は必要になりますが・・・ついつい以前の施設の習慣からか、援助している自分に笑ってしまいます。



それぞれが家庭や普段お世話になっている身近な方にお土産を買ったり、夜は自分たちだけでカラオケに行ったり、楽しめる・・という意味では、
確かに仕事を離れて、つかの間の休息といった感じもします。




しかし、いいことばかりではないのが、この世間・・・

世間の不況が一番影響されるのは、こういった福祉業界・・・


それも大きな企業関係の下請けで就労支援を行っていると、売れ行きが悪い、業績が悪化・・・というと、一番に切られるのは福祉就労のメンバー。


今回もそういった場面がやってきました。


事前に代表者との話し合いはあったのですが、企業側は上から言われていると思われるため、どうしようもない状況。


最悪、少しでも働ける部分を残してほしい・・という希望に対して、ほんの少しだけの温情もありました。


普段、メンバー及び支援する職員も含め、現場の職場で頑張っていることが、少しでも認めてもらっているのだな・・と感じます。



いろいろな仕事があり、企業系の下請けは金額も大きく、安定している職場と思っていましたが、逆に悪化した場合は、
逆風が吹きますね。その穴埋めに、(新しい仕事を探すため)グループのチーフ職員は奔走しています。ちょっと精神的にも疲れも見えています。


私も、少しでも役に立ちたいとは思いますが、あくまでも非正規職員で、思うように動けず・・・見守るしかないですね。




ときどき思い出すのは、以前の職場・・・


いい思い出はありません。

今の状況は、何がそうさせてしまったんだろう・・と思います。自分が恨まれることをしたのかな?(嘘の虐待告発での解雇・・・依願退職)



いろいろなところから噂は聞きます。


一番、あやしい告発の人物は、以前と違って(皮膚病で頭髪が伸ばせない・・と聞いていたのに、今はマッシュルームにしているとか?
・・嘘だったのかな?と思います。)活き活きしているとか・・・


そのときに、労基に相談すればよかった・・・とか、まあ今では遅いですが・・・


嘘の虐待告発、3年も前の日誌の記述が嘘だと言われたり・・・、上司の電話(一回だけ)に出なかったと文句を言われ・・・


そのまま依願退職を・・・と書かされ、約1時間で退職へ・・・


今考えると信じられない・・・




ただ、それがあって、今の生活・・・就労支援施設での勤務があります。仲間も楽しいです。メンバー(利用者さん)も面白いです。



私は、あまり同じ施設・・・職場内で、プライベートまで接することはなかったのですが(一部の方を除いて)、今の施設ではよく鍋会をしたり、
交流も多いです。それだけ、以前は自分自身も開放していなかったし、他人が信用できなかったのかも・・・と思うと、
誤解して恨む人もいたかも・・・と思います。


今を大切にして生きていきたいですね。



嫌な思い出を封印して・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする