派遣にまつわるエトセトラ

人材派遣コーディネーターより、
派遣のお仕事についてお知らせします。

休日数って・・・?

2008年08月07日 | その他
みなさんは求人検索をするとき、条件を絞り込むとしたら
どんな条件で絞込みをしますか?
もちろん職種や勤務地はまず重視されると思いますが、
休日にもこだわりますよね。

「休日:土日祝」というのが事務希望の方には人気ですが、
「休日:土日(工場カレンダーによる)」なんていうのもありますね。
工場では、生産ラインを効率よく動かすために、祝日を勤務日としているところは多いです。
そのかわりに、GWやお盆・正月の休みが長めだったりしますね

それから
「休日:日祝他」と書いてあって、「他」というのはシフトで平日に休みを取りましょうっていう会社もあります。

どうしても「休日:土日祝」って言う条件にこだわって絞り込み検索していると、
次のような求人を見過ごしてしまいます
「休日:日祝他  備考:第1~第4土曜日は休み 第5土曜日出勤」
さてさて、第5土曜日って1年に何回あるでしょう?
2008年の例で言うと、第5土曜日は4回あります。
えっ、それぐらいなら「休日:土日祝」と変わらないじゃないと思いませんか?
土日祝休み希望の方も、こういう求人を検索対象から外してしまわないように、
ちょっと注意しましょうね。

それから、年間休日の目安として・・・
1年には約52週あります。土日が休みだと週に2日休み。国民の祝日が15日。
52週×2日+15日=119日
年間休日が120日もあれば、多いほうだと思います。
もちろん、1日の労働時間が短くて週に1日休みのほうが都合がいい場合もありますね。
お仕事探しの参考にしてみてください