遂にこの日がやってまいりました。
淀川市民マラソン(ハーフ)
5年ぶりの出場です。
週末だけ走ってましたが、
17kmで足がもう痛くて動かなかったりしてたし、
1kmあたりのタイムも6分以上だったので、
今回は本当に本当に完走が目標。
朝の6時前に家を出る。
駅にはランナーらしき人がチラホラ。
こんな郊外からも行く人いるのね。
守口の駅おりてからも、やっぱり今年もすごい人。
ちょうど1時間くらい前に会場に到着。
前回は荷物預けるのに長蛇の列だったり、
トイレが長蛇の列だったりで、
スタートの時点でスタートラインに立てたなかった。
今は色々と改善されてて、荷物預かりはセルフで所定の場所に置く形式になってた。
スタート15分前には、所定のスタンバイ場所へ
ここで準備運動
かなり良いお天気。
なのに日焼け止めを忘れてしまった。
かなり焼けそうだ
スタート&ゴールGATEの時計に自分の時計を合わせる。
2、3分前からQちゃんのエールが始まって、
決戦の9時!ヨーイドン!
スタートゲートを通過したのは、ヨーイドンから約45秒後。
45秒は多く見積もれる。
心の構えは前回と同じ、
『自分のペースを忘れずに。。』
【1~3km 地点】
ちょっと調子に乗ってしまう。
5kmくらいまではウォーミングUPで
無理しちゃいけないのに、無意識にペースが上がってた。
もう3kmくらい走ったかな?と、思ったらまだ1kmで、ビックリした。
少しペースを落とす。
【5km 地点】
沢山の人に抜かれ始める。
私、やっぱり遅くなったな~
RUN人口も5年前に比べて多くなったし、、、
【6~7km 地点】
左足の膝が、固まったような感覚に。
早くない??
練習時には10km以上走らないとならなかったのに。
これはヤバイ。。
そのうち、痛くなって21kmは持たないかも。
走り方を少し変える。
そして、淀川市民マラソンではこれまでなかった
まさかまさかのアップダウン

まぁ、アップダウンは日頃から鍛えてますんで
【10.5km (折り返し地点)】
ここで初めてまともに時計を見る。
約58分
1時間切ってる

まぁ膝も痛くなるでしょうから、2時間ちょいでいいとこかしら?
と思いながらも、2時間切りが頭にちらつき始める。
2時間切りが頭にちちらつくと、
ドキドキしてしまうので、封印しようと心がける。
膝の様子みながら、痛くなりかけては
ペースを落とし、マシになったら少しペースを上げ、
ちょい落とし、ちょい上げ、ちょい落とし、ちょい上げ、
微妙ですが、それでもペースは極端に上げたり下げたりしない。
あくまでも自分のペースで!
【14km 地点】
あと、残り7kmを残し、時間は10時20分。
45秒を足しても約41分で走らなければ2時間は切れない。
1km 6分以内、、、
膝がねぇ、、、どうかしら、やっぱり無理かな
【17km 地点】
ここで痛恨の計算ミス。
何を思ったか、あと3kmだと勘違い。
あれ?余裕やん。
普通に走ってたら、2時間きれるやん。
それどころが記録更新か?!
なんて思ってたら、、、
【18km 地点】
係りの人の声援、
『あと3km~!!頑張って!!』
え?!あと3km、あー間違えてた

ギリギリやーん、やばい!!
あと3kmなんで、若干ペースを上げる。
もう膝からモモから、硬いし重い。
幸い、痛いの一歩手前。
呼吸はしんどいけどなんとかギリギリ大丈夫。
これ以上上げたらダメってラインを自分で探りながら、
ギリギリのところまで持っていく。
前半に抜かれた人をここらへんから随分抜かし、ちょっと快感
【20km 地点】
あと1.2km!!
残り時間は約7分。
こけたり、トイレ行ったり、
変なことでもしなければ、2時間切れる!!
さらに徐々にペース上げる。
Qちゃんのハイタッチが終わり、
あと200mのところから全力疾走してFinish!!
何とか2時間切れました~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
タイム 1時間57分50秒
ゴールの瞬間、涙が出そうになりました。
色々とあったけど、出て良かった、、、と。
ゴール後、完走者だけにこのタオルが貰えます。
Tシャツのデザインも前より良くなったし、
アミノバイタルとか水やら色々とくれて、
淀川市民マラソン、頑張ってますね
ギリギリの2時間切りですが、
随分運動してないなか、6月から走り始めてこのタイムなら満足、満足です。
そもそも、完走も危うかったのですから。
やっぱ、ランナーズハイってやつかな。
前回は何だか21kmがあっという間だったけど、
今回は長かったな~~
もう21km走り終えた時点で、足がかたまってるんで、
いつも、思うけどフルマラソンなんて、私にゃ無理だ
さてと、
これからピーロートワインの試飲会に行って来まーす