アロマセラピー&ヘルシーな生活

2005年11月1日、ついにアロマコーディネーターになりました。
アロマとヘルシーな事柄を中心に情報発信していきます。

残念~。

2011-06-08 02:27:48 | 健康管理・健康情報
いつだったか…1か月前ぐらいだったかなぁ。

「ついに出たぁ」と題して、

尿路結石が尿と一緒に出てきた。

と、一喜一憂していたのですが、

念のため、結石の方の定期検診に行ってきました。

尿検査に加え、レントゲンやエコーも一緒に診てもらいました。


結果は、

結石が残ってました。

まだ尿管には無く、

腎臓にしぶとく残っている状況です。

大きさは5~6ミリ。

レントゲン写真にハッキリと写ってました。


「尿路」は、腎臓⇒尿管⇒膀胱⇒尿道

を、まとめて言います。

そのうちの尿管は、

太さ直径4~7ミリの柔らかい管になっています。

問題は、

その尿管を通り、普通に石が排泄される可能性が有るかを探ることです。

石の大きさは0~5ミリ程度は問題なく自然に流れる可能性が出てきます。

6ミリ~10ミリは要相談。

尿管は柔らかいので、

個人差は有るが、10ミリでも自然排泄が可能な場合が有るってこと。

残りの11ミリ以上は、手術か結石破砕術を行うことになります。

私の場合は5~6ミリなので、

様子見か要相談か…。

境界線上です。

また、先日出てきた石を成分検査に出したので、

約2週間後に再び診察に行ってきます。

その時に、アドバイスまたは相談をして下さる予定です。

入院しての結石破砕術は防がなくては!!

お金は掛かるし、

ここ4年間で2回も入院していますが、

今回も入院なんてことになってしまったら…、

高確率での再発率。


石を成長させないよう気を付けないと!

水分摂取!

運動!

クエン酸摂取!

これ、大事です。


最新の画像もっと見る