Myらいふ ~そうたんと暮す~

料理やお酒♪時々Hand*Made
二人の息子そうたん・はるたんと共に暮らす日々を綴っていきます。 

子育て講座④行ってきました

2008-10-23 | そうたん育児・1歳
10月から週1回のペースで参加している子育て講座も、先日4回目を向かえました。



今週の講座は参加者全員が顔をそろえました
子供の体調や、家庭の都合などで、今までなかなか全員揃わなかったんです。




今週の講座のテーマは「こども」のことで困っていることについて、皆で色々話し合いました。





「こども」についての悩みなんて、無数に有りすぎて・・・話が尽きない感じでしたが、中でも印象に残ったことは、こどもの「叱り方」でした。

ここで、気をつけたいのが、「叱る」ことと、「怒る」ことは違うってこと。




こどもに「怒る」っていうと、何だか自分の感情をただぶつけているだけのような気がしますよね~・・・イライラして。。。






「叱る」っていったい、どういうことなのか・・・皆で考えてみました。






じゃあ、「叱る」時って、どんなときなのか??






こどもが危険なことをしたとき
を守るため・危険を教えるとき
して良いこと・悪いことを教えるとき   などなど、意見がでました。








そうですよね。。。  こどもに伝わるように効果的に「叱る」には、肝心なところだけキッチリ真剣に叱ることが大切な気がしました。


分かってはいても、ついついイライラして「怒って」しまいがちです親も人間ですから。。。


でも、これからは気をつけていこうと思いました。






今回の講座で、最近のそうたんの悩みを皆さんに聞いてもらいました。

というのは、最近、お茶をわざと口からこぼすんですよね~それも、頻繁にダァ~~っと。口からだして、楽しんでいるようなんです





食事中(エプロンをしているとき)は、しっかり飲んでいるんだけど、それ以外の時にストローマグでお茶をあげると、最初少し飲んで、あと必ずダァ~~っとやるんです

「怒って」も、そうたんは笑って逃げていくだけで。。。
どうやって、止めさせたらよいのか。。。悩んでいます。


おかげで、服の着替えが多くて大変です(泣)
お茶をあげるときは、できるだけタオルを口の下にあてて対策していますが、しばらく口に含んでいて飲んだと見せかけて私の手が離れてからダァ~~っとやる!!!確信犯なんです







講座のメンバーのママさんから一つ、いいアドバイスを頂きました


こどもの「叱り方」(参考)
こどもの手をとって、こどもと同じ目線で目を見て、真剣な表情で、だめだよ!!っと伝える。



これは、まだ言葉がしっかり話せない頃でもいいみたい。言葉を理解するようになったら、なぜダメなのかその場で分かりやすく話してあげるといいですね。


繰り返し教えていくことで、こどもも学習していくようなんですね。



子育て経験者のお言葉は、とても心に響きました。




そういえば。。。  そんなに真剣に目を見て「叱って」いなかったなぁ・・・って






例え小さいこどもでも、親が本当にして欲しくないことは、真剣に伝えていけば分かってくれるのかな~っと、もう一度、気持ちを入れ替えて頑張ってみよう!という気持ちにさせてもらいました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (欲張りママ)
2008-10-24 00:07:25
そうですね、私も何かで読んだ事あります。
叱るときは、真剣に叱ることが大切だって。。
でも、実際はつい頭に血が上って感情をぶつけてしまうんですけどねー。。
ウチの子も食べたものをだーっと吐き出すのやられましたー。でも、1ヶ月ぐらいでおさまったかな。。(ブログにも載せましたが。。)あの時はむかついてむかついて!
Unknown (miho)
2008-10-24 11:18:59
うちのヒナちゃんも「お茶をダァ~~」とやります(笑)
上の子の時はたぶん怒ってた気がするんですが、下の子には「あらら~」って笑ってしまうんです
たぶん、今はそれが遊びの1つなのかな?と思えて・・・。

他に悪いことをした時は、「めっ」って叱ると、泣きます
私、相当恐い顔をして叱っているのかも
ものすごく (ごま塩)
2008-10-24 14:14:42
久しぶりに書き込みさせていただきます。
うちの子もお茶を”ダーッ”とこぼします!
やはり確信犯でもこれに関してはそんなに悩んだことはありません。気を引きたいとか遊びだした
ぐらいなもんで。
ただ飲み物食べ物で遊んではいけないと言うのは必ず伝えていますけど。
Unknown (お返事☆)
2008-10-25 01:51:06
欲張りママさんへ
やっぱり叱るときの真剣さが大事なんですね~。お茶ダァ~ってやつ、欲張りママさんのところもありましたか。。。そうたんも早く飽きて、止めてくれるといいのですが・・・

mihoさんへ
mihoさんところのヒナちゃんもやるんですかぁ~?!こどもって皆やる率高いようですね。知らなかった~そうたんだけかと思って心配し過ぎました
ヒナちゃんかわいいですよね~ブログの写真で、ヒナちゃんのかわいさとmihoさんの愛情ががいっぱい伝わってきます

ごま塩さんへ
こんにちは!コメントありがとうございます。
やはりやりますか~~
食べ物飲み物で遊ばないように、やっぱりそのつど伝えていくことしか出来ないですかね。。。私、真剣な表情が足りないのかしら?頑張ってみますね

コメントを投稿