縁側でひなたぼっこ

一念発起!農業に飛び込んだ脱サラファーマーの独り言

雷門獅篭画伯のガンダム

2007年04月30日 | 落語
熱狂的な「シャア」ファンの獅篭画伯がめったに描かない「ガンダム」しかも筆ペンで描いているものであります。
落語会で獅篭さんとご一緒させていただいた際、楽屋で倅が記念にいただいた「ガンダム」のプラモの箱の裏側に描いてくれたのです。
画伯自身も言っておりましたが、超貴重な一枚なのです。
手製の額に入れて飾っております。
獅篭さん、ありがとうございます。


中国のお土産

2007年04月26日 | 土産にもらった
切り絵です。
「福」の中に何やら花がいっぱいあります。

でも、これだったらボクにも出来そうなのであります。
連休は暇だから見よう見まねでやってみようかな?

またまた告知

2007年04月24日 | 落語
平成19年5月5日(土) 飯田市橋北公民館
午後1時30分~
「第1回初めての生落語体験」
橘家圓十郎師匠の『特盛り落語会』が開かれます。
牛丼屋の特盛り以上のボリュームの落語会になること必至!
プロの「生」落語を経験した事の無い小学生諸君、この機会にぜひ体験してみてください。 おもしろいぞ!
詳しくはhttp//doyosho.jugem.jp/

立川志の輔 独演会

2007年04月23日 | 落語
志の輔師匠の独演会がこんな地方で聴けるんです。
しかも毎年!数を数える事7回目の独演会なんです。

日時 2007年5月17日
会場 伊賀良公民館
開場 午後6:30
開演 午後7:00
詳細はhttp://www.mis.janis.or.jp/~sinanoji/rakugo/まで

ボクの誕生日が5月19日。そのプレゼントとして女房と子供達が用意してくれた。
正直、ボクは『初・志の輔』なのです。
息子は4回、女房と娘は1回志の輔を体感しております。
やっと『ガッテン』なんですな。
どんなネタを披露してくれるんでしょう?
今からワクワクドットコムなのであります。

本 2冊

2007年04月22日 | 落語
買い物に付き合って、本屋さんで時間をつぶしていて見つけた本。
左が「高座のそでから」という橘 蓮二氏の写真集。
高座のそでからという、客席からは決して見ることの出来ないアングルから撮った噺家さんたちの写真を集めた物で、楽屋で出番前の緊張した顔や、高座で生き生きしている様子を横から取っている。ちょっと面白い写真集だ。

右は漫画家、滝田ゆうの「滝田ゆう落語劇場(全)」
古典落語三十席を漫画で再現している。
氏の描く独特のキャラクターが古典落語に非常にマッチしていて、一気に三十席読んじゃえそうな一冊です。
やはり艶噺が得意のようです。

クサボケ

2007年04月18日 | Weblog
クサボケ(草木瓜)バラ科ボケ属  日本の固有種
近くの土手でたくさん見つけた。
中国原産の落葉低木。
関東以西の日当たりのいい丘や山地に自生する。
4~5月に緋赤色の5弁花を咲かせ、秋には直径3~4cmの凸凹な球状の果実をつけ、実は果実酒や塩漬けなどにされる・・・・・んだって。

鉢植えにしようと思い、1株いただいてまいりました。

車の中で

2007年04月16日 | 音楽のこと
仕事に向かう途中に最近聞いているCD。
ずっと昔、高校生の頃「高橋竹山」を京都で生で聞いた。
体が硬直して動けなくなったことを覚えている。

数年前にCDを手に入れて、久々に聞いてみたらやっぱりいいんです。
なんでこんなに引き込まれてしまうんだろう?
一本の津軽三味線だけの演奏なのに、ロックのリードギターだったり、ジャズの即興独奏だったり、クラッシックだったりする。
やっぱすげーなー。
いつか自分も弾けるようになったらいいなぁ。


「おこぎ」・・・ピンボケです

2007年04月15日 | 今夜のつまみ
方言でしょう。
「ヒメウコギ」っていうウコギ科の植物。薬用で持ち込まれたそうです。
これをおひたしにするとうまいんだな。ボクはどんぶり一杯くらいいっちゃいますね。シャキシャキした食感と独特な香り、大好きな旬の味です。
で、ネットで調べてみたら、米沢であの「上杉鷹山」が漢方の強壮剤として、旬の野菜として、とげのある茎を利用して生垣にと推奨していたようです。
天ぷらもいけるようなので、女房にリクエストしときました。

チョコバナナ八つ橋

2007年04月14日 | 土産にもらった
娘が修学旅行に2泊3日で広島、京都、奈良へ行って来ました。
よほど楽しかったらしく、たくさんのみやげ話をしてくれた。
まぁ、嫌なことがあったり、つまんなかったら最悪だから、なによりですね。
で、おみやげがこの八つ橋のチョコバナナ味。
あるんですね、今、こんなのが。(歴史は古いかも?)
味は・・・けっこううまかったっす。