対Hさん(≠H川さん)。僕がイビアナです。

銀冠に組まれてるので通常形に比べて少し損してるのかどうか、そんな難しい話はわかるはずもなくとりあえず動こうと思い▲46歩。
以下△同歩▲同銀△65歩▲同歩△66歩▲68金引△65桂▲45銀△13角。

実戦では「ここはかなり不利」と思い以下▲35歩から頑張ろうとしたが、△同角▲同角△同歩▲32角△81飛▲55歩に△47歩が激痛で、以降泥仕合になるも銀冠は広く負け。
どうもずっと少しずつ苦しいなと思ってたのですが、感想戦で「△13角のところで▲54銀と出られるとこっち負けてない?」
(・ω・)
以下△48飛成▲63銀成△68竜に▲73金か▲53角成かで悩ましいが以下後手が飛車を渡したときに後手玉が詰むかどうか。
局後にいろいろ考えてみた感じではやはり端が広く後手玉は捕まらないという結論に達しましたが何とか詰み筋があったりしないですかね?ちなみに△94歩型なら確か詰むはず。
多分この場合では▲54銀でも負けっぽいけど形によっては▲54銀で逆に先手勝ちになることもありそうなのでこれからは気をつけます。
今回は▲54銀はチラッと浮かんですぐに切り捨てました。こういう手を読まずにすぐ切り捨てるようではやはりまだまだ勉強不足のようです。
最後に一発ネタ。今日の対Iさん。
右玉から一瞬で圧勝形になり、相手の攻めをそれなりに流しつつ適当な頃に反撃して終わらせようとしてる途中の図。

実戦では△45歩以下適当にかわして結局快勝に終わりましたが、さてこの図、後手に何か手はあるでしょうか?
答え。
感想戦でIさん「27角があったか・・・」

銀冠に組まれてるので通常形に比べて少し損してるのかどうか、そんな難しい話はわかるはずもなくとりあえず動こうと思い▲46歩。
以下△同歩▲同銀△65歩▲同歩△66歩▲68金引△65桂▲45銀△13角。

実戦では「ここはかなり不利」と思い以下▲35歩から頑張ろうとしたが、△同角▲同角△同歩▲32角△81飛▲55歩に△47歩が激痛で、以降泥仕合になるも銀冠は広く負け。
どうもずっと少しずつ苦しいなと思ってたのですが、感想戦で「△13角のところで▲54銀と出られるとこっち負けてない?」
(・ω・)
以下△48飛成▲63銀成△68竜に▲73金か▲53角成かで悩ましいが以下後手が飛車を渡したときに後手玉が詰むかどうか。
局後にいろいろ考えてみた感じではやはり端が広く後手玉は捕まらないという結論に達しましたが何とか詰み筋があったりしないですかね?ちなみに△94歩型なら確か詰むはず。
多分この場合では▲54銀でも負けっぽいけど形によっては▲54銀で逆に先手勝ちになることもありそうなのでこれからは気をつけます。
今回は▲54銀はチラッと浮かんですぐに切り捨てました。こういう手を読まずにすぐ切り捨てるようではやはりまだまだ勉強不足のようです。
最後に一発ネタ。今日の対Iさん。
右玉から一瞬で圧勝形になり、相手の攻めをそれなりに流しつつ適当な頃に反撃して終わらせようとしてる途中の図。

実戦では△45歩以下適当にかわして結局快勝に終わりましたが、さてこの図、後手に何か手はあるでしょうか?
答え。
感想戦でIさん「27角があったか・・・」