昨日今日明日

きのうを思い、きょうを実感し、あすに想いを馳せよう。
若年性或いは老人性痴呆症にならない為にもね?

横浜の県立高校では朝鮮語を教えるらしい

2011年08月30日 | Weblog


 いささか旧聞に属する話であるが、8月25日の産経新聞に奇妙な記事があったので、いまさらながら書きとめておきたい。

 流石に国際都市横浜ならではの話と思えばそれまでのことだろうが、何で日本史の授業で朝鮮語を教えなくてはならないのかさっぱり分かりませんというか、この件の神奈川県立の高等学校の日本史のの女性教師というは、”在日朝鮮人”なんだろうか。==まことに日本史の教師に相応しくない人材には違いない。

 以下平成23年8月25日の産経新聞より

 日本史でハングル授業 横浜の県立高校女性教諭を是正指導

 「朝鮮人虐殺現場」見学企画も

 横浜市にある神奈川県立高校の地理歴史科の女性教諭が日本史の授業で生徒にハングルを教えていたことが24日、県教委への取材で分かった。県教委では授業は学習指導要領に定められたものといえず教育内容として不適切と判断。こうした授業をしないよう学校側を指導した。教諭はこのほか、「関東大震災の際に起きた朝鮮人虐殺現場」を見学するよう企画し、生徒に参加を募っていたことも判明。県教委はこれも指導の対象とした。

 県教委によると、問題の授業があったのは昨年12月下旬、学期末試験終了後の2年生の「日本史B」の時間。1コマ45分を使って、生徒に自分の名前をハングルで作らせる授業を2クラスで行なったという。

 今年8月上旬、授業内容について県教委の考え方をただす電子メールがあり、県教委が事実関係を確認。その結果、この教諭は日本史の授業でハングルを教えた以外にも夏休みに希望する生徒を対象に行う「夏季講習」の一環で「関東大震災時に起きた朝鮮人虐殺の現場」の見学を校外学習として企画。参加者を募っていたことも分かった。

 この教諭は県教委に「日朝貿易に関連して、輸入品の木綿についてハングルの発音のモクションが日本語と似ていることを教えたところ、生徒が関心を示した。韓流のドラマなどもはやっていた」などと授業の背景を説明したが、県教委は「学習指導要領を発展させた授業を行う場合はあるが、今回は生徒や保護者、県民疑義を持たれる行為だった」と判断。校外学習については希望生徒がおらず、実施しなかったが「歴史事象に対して多様な考え方がある中で、一方的な解釈は望ましくない」として、いずれも校長に対し口頭で指導した。これを受け、校長が教諭に是正を求めたという。

 県教委は「校外学習は実行されなかったので教諭本人への指導や処分はしない」(高校教育指導課)と話す。

 この教諭は通常、学習指導要領に基づく年間の授業計画で授業を進めているという。(以上引用)


 ・・・・大正12年に関東大震災が起こった際、横浜界隈の朝鮮人が暴徒化し略奪や殺人、婦女暴行を繰り返したため、日本の自警団と衝突し、かなりの数の朝鮮人が死亡したという史実はあったですが、朝鮮人がどさくさにまぎれて井戸に毒を入れたという風評が事を大きくしたとも言われているようです。虐殺というには国家権力の介入が前提となるのだろうが、そういう事実はなさそうですね。