ブログの最終日付を見ると、一年前でした。
本当にご無沙汰しておりました。簡単な言い訳をすると、私は「公益社団法人 成年後見センター リーガルサポート」という社団の会員です。
会員はすべて司法書士からなる「後見業務」の専門家集団です。昨年は、その社団のための会務に没頭した1年でした。しばしば、ブログを確認していたのですが、定期的に訪問してくださる方々がいらっしゃり、「悪いなあ・・・」と思いつつ、 . . . 本文を読む
3月26日(火)午前10時~午後4時まで、電話による標記無料相談を東京司法書士会が主催いたします。
通話料はご相談者様負担となります:03-3354-8363
その相談に先立ち、相談員たる司法書士の研修を兼ねた相談の実態に関する講義を受けました。
H23年度の新宿区福祉事務所の統計によると、相談内容は、
1.住む家がない等の住宅問題
2.生活の困窮
3.メンタルヘルス
4.夫からの . . . 本文を読む
結婚前は、「お嫁に行き遅れないように」と母がせっせとお雛様を飾っていました。
結婚して、男の子が生まれてからは、兜は飾るのですが、自分のお雛様は出さずじまいの年が多くなってしまいました。
今年は、自宅マンションの共用スペースに8段飾りのお雛様が飾られていたので、私も「うちも出さなきゃ」と思い、
3月に入り大急ぎで飾りました。
久し振りにお雛様を見ると、長年、私の成長を見守り続けてくれた大切 . . . 本文を読む
朝からしんしんと雪が降り続き、東京は大雪となりました。
昨日は多少暖かすぎると感じていただけに、朝、起きてびっくりしました。
雪は交通機関に影響を及ぼし、翌朝の路面凍結を思うと喜んでばかりはいられませんが、
やっぱり、子どもの頃の「雪が降っている」うきうき感は、三つ子の魂百までも・・・ でしょうか
ふかふかに積もった雪の上・・・誰も足跡をつけていないまっさらなところを歩く嬉しさ、
こ . . . 本文を読む
明けまして、おめでとうございます。
我が家では、2~3日は箱根駅伝をテレビ観戦しています。母校の誇りをかけて、それぞれの選手が一生懸命に走る姿は、
年初にあたり清々しいもので、こちらまで「今年一年、がんばろう!」という気持ちになります。
今年も良い年になりますように、努力したいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
. . . 本文を読む