goo blog サービス終了のお知らせ 

Smile Run <坂好練習会>

ランニングやアウトドアのこと、それに買った物とか
色々と好きな事を書いてます。

ブログを引越しましたー

2014-11-11 | ランニング日記
こちらです。
http://smilerun.blogspot.jp/

西川だし安心だ

2014-11-06 | 買った物でお勧め
今年の冬から布団生活へ

東京西川(西川産業) リバーシブルこたつ布団 150 長方形用(掛け布団) ブラウン/ベージュ ABR0508013BR

このサイズで手頃な値段であって、嬉しい。
布団もふわふわで気持よく過ごせてる。

やっぱりカバーがいるかなと思いながら、こたつ布団並の値段するので
躊躇する。汚れてきたら、このこたつ布団を買うか悩み中。

手順を間違えなければウマイ!

2014-11-06 | 買った物でお勧め
焼き鳥のタレの紹介

KNK やき鳥のたれ ポリ 550g

ちゃんと焼けてから、タレを付けてサッと焼けばウマイ事は間違いない。
タレ付けて焼き過ぎるとヤバイことに。。

塩コショウだと大人味になるけど、このタレをつけると子供達も好んで食べるねー

ぴっぐテン

2014-11-06 | ボードゲーム

ボードゲームの紹介

ぴっぐテン 日本語版

足し算はササッとできるようになったら、楽しいはず。

※引き算の要素が1/11ぐらいの割合で出てきますね。

単純なので、ゲーム展開が早いけど、あんまり頭を使わないので大人は物足らないかな。

理解度★★★★☆ 熱中度★★★☆☆ 頭脳★☆☆☆☆ スピーディ★★★★☆ 多人数★★★★☆


通勤ラン いつもより距離が長い

2014-11-04 | ランニング日記
2014/11/4 B/UP 鳳⇒天八 22.0km 4:50min/km

通勤ランでビルドアップ。
何とかペースアップできたけど、軽快ではなかったなー

やっぱり福知山マラソンの目標は3:10切りで!

朝ラン

2014-11-02 | ランニング日記
2014/11/2 B/UP 自宅⇒天野街道往復 35.0 5:00m/km

徐々にペースアップするつもりが、バテ気味だったなー
特に残り5kmぐらいから1km毎に自販機でストップ!
乳酸飲料、オロナミンC やら飲みまくり。。。

それでも走りきった感じはあり!

村岡ダブルフルウルトラランニング100km

2014-09-28 | レース
2014/9/28 村岡ダブルフルウルトラランニング100km 10:42:08
36位/392(完走者)

・楽しかったーーーーーーーーーーーー
 エイドは超充実してた。
 山間部が多くて涼しく走れた。
 途中で44k66kの選手と一緒になるのが良かった。

・悔しかったーーーーーーーーーーー
 走りきれると思ったけど、75km過ぎからの登りで2,3kmは歩いたかなー
 ペースは落ちるのは覚悟したけど、ガクッときたねー
 実力からすると、50kmを4:40、70km6:50は早かったかな。

 でも出しきれたから後悔ないけど、来年は戦術的に考えよう。

・感動したーーーーーーーーーーーーー
 二人の子ども達と嫁からの応援は感動したし嬉しかった。
 子ども達は応援うちわを、この為に作って応援してくれたしね。

 蘇武岳の登りの手前にいてくれたんだけど、登ってるとずーっと家族が見えるんだわ。
 おかげでパワーが出て、登り切れたー

 勇者の道(2017)の権利はゲットしたけど、来年はどうしようかなー
 でたいけど、氷ノ山も気になるー




蛇谷ヶ峰

2014-02-24 | トレイルランニング

一人キャンプしたついでに蛇谷ヶ峰を登ってきた。

雪が沢山なので、駆け上がる事も難しく
のんびり頂上まで。

景色は最高によかった。
360度、見渡す限り絶景だ。
家族にも見せてあげたいなー

帰りは一気に下ったけど、尻から何度か滑った。。。

ランニング後のリカバー

2013-09-17 | ランニング ツール
最近、連続で走ると疲れが溜まるようになってきた。
それでも頑張って走ると、3日ぐらい走る気力が奪われる。
これは30代の頃は無かったな。

で、ちょっとリカバー製品をチェックしてたら、気になる物が。。
(スキンズ)SKINS RY400 メンズ ロングタイツ B43039001D GRP グラファイト S
真夏は暑くて無理だけど、翌朝の疲れが残らない感じになってきた。
特にハードな練習した後とか、私の場合はトレラン後には期待できる。
ほんまは、グッズに頼らない脚になればいいんだけど。


ずーっと使ってるけど、ちょっと疲れはマシになってる。
けど、夏は無理だね。。。


長男(3歳)のクリスマス祝会

2011-12-21 | 子育て
仕事を2日連続半日休んで、発表会である劇を観に行った。

昨日は年中の長女(4歳)の劇を観た。
大きくなったなーと言う思いと幼児らしく、
シャイな部分が見えたりして、微笑ましく見れた。

去年の方が声が出ていたので、来年は協力して家でも練習するようにしてあげようと思う。
声は出せるはずだから、コツと練習の積み重ねで必ず出来る。


さて、長男。年少なので、全員が初々しくて可愛い。

昨夜から、大きな声を出すように練習した。
出てくる前からドキドキする。こんなドキドキ感はバーディパットでも
徒競走でも味わえない。

幕が開いて、いよいよ長男の出番。3人組で出てきて、誰から話すのかなと思ってたら、
長男がでっかい声でセリフである「勇気を出して!」と言った。
嬉しかったし、誇らしく思えた。
3月産まれって事もあって、並ぶと小さい方。
でも声は負けてなかった。

最後に全員で歌っている時に、目があって心の中で大きな声で!と思ったら、
ワンフレーズだったけど、一人だけ際立って大きな声で歌えてた。

父ちゃんは嬉しかった~
この日の出来事は心に刻み込まれた。

3歳児のひたむきさ純真さ、親も見習って、
正しい心で積極的に行動するぞ。

IS03 勝手に再起動 解決!

2011-07-28 | ランニング日記

IS03に乗り換えて半年過ぎた。

OSも2.2に変更。

しかーし、使っていると自動的に再起動するようになった・・・。

もう修理に出そうと思ってたけど、これで解決した~
ってヒットがあった。

ViRobot Mobileを使ってたんやけど、
この「マルウェア対策」を開いて「アプリの管理」を実行。
スキャン結果で、ViRobotが脆弱性を検出したアプリがリストアップされる。
これをすべて除外リストに登録。

これだけの事で、再起動もなくなったし、動作も軽くなった。

今朝の通勤ラン:天王寺駅→大阪城公園→毛馬桜之宮公園→天神橋八丁目

2011-04-15 | ランニング日記
RUN:JOG 10.7km 1:01:31 10.4km/h

桜は散り気味やけど、これまたキレイ。
今日から半袖ランニング。
快調に飛ばしたいなーって思ったけど体が重い。
このコースは52分を切る事を目指してるけど、いつになるやら。

IS03をAndroid2.2にバージョンアップしたけど
これが快適快調。別物やわ。
Android機を購入する際は、2.2以降をお勧め。

ゴルフはオーバースイングを直そうとして、左ひじを曲げずにしてたら調子を崩したわ。
左ひじより、右ひじの動きの方が重要みたいで、そこから直そうと思う。
手っ取り早いのは、アドレスから両肘の裏を体方向へしっかり向けて
そのままトップに行くと、自然に右ひじが開かずに、かつオーバースイングにならずに
振れそうや。後は、クラブを目標方向に振れるかやな。
左へ振り過ぎれてるから、引っ掛けやチーピンが出てたと思う。
こういう原因を探るのも面白いけど、ランニングと違って
なかなか成果出ないんよなー


明日はゴルフ行ってから庭でジンギスカン!
春になったし、これからは週末はBBQだー

今朝の通勤ラン:天王寺駅→大阪城公園→毛馬桜之宮公園→天神橋八丁目

2011-04-08 | ランニング日記
昨日は、入園式があって、そのまま写真館へ。
カメラマンは女性。去年も撮ったけど、子供達が自然に笑うので
さすがプロやなーって思う。
今年もさらにプラス一枚を買いそう。

大山地鶏をどーんと買って、庭でBBQ。
春先の庭でBBQが一番気持ちええわ。虫も少ないしね。
グビグビ飲んだ。

今朝のランは、バテ気味やった。
景色は最高やったけどね。

週末ランも復活させたいけど、ゴルフ練習も楽しいしなー

今朝の通勤ラン:天王寺駅→大阪城公園→毛馬桜之宮公園→天神橋八丁目

2011-04-06 | ランニング日記
RUN:B/Up 10.8km 55:12 11.6km/h

桜が咲き誇っていた。
毛馬桜之宮公園は、桜のゲートを走ってるような感じ。
日本人で良かったと思える瞬間。思わず涙が出たわ。

ペースも徐々に上がって、燃えてきた。
体重も落として、このコースは50分切りを目指したい。

でも、今日は頑張らずに写真を撮ればよかったなー

明日は下の子の入園式。
3/31生まれなので、同級生に比べると小さい。
沢山、飯食って、大きくなれ!

今朝のラン:天王寺駅→梅田駅→神崎川→猪名川→川西能勢口駅→雲雀丘

2011-04-03 | ランニング日記
RUN :JOG 31km 3:30 8.9km/h

タイトル なが!

今日は、前から計画してたLSD。

新コースを走るのは実に楽しい。

景色が新鮮やもんな。

ずっと向かい風やったけど、感じのエエ疲労感を溜めながら走りきった。

桜がチロチロと咲いてきたねー

走るには、あんまりええ天気ちゃうかったけど、
ずっと川沿いでもくもくと走る事ができた。

また、このコースは走りたいな。