周部長のそううつ日誌

48歳で突然襲われたそううつ病(双極性障害)との戦いの日誌

何もしない1日

2008-01-12 18:38:23 | Weblog
朝から今までずっと横になっていた。うつうつな1日。考えるのは病気と会社のこと堂々めぐり。いつになったら日中も起きてられるのか?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

通院日

2008-01-11 18:44:22 | Weblog
ビギン
先週に引き続き通院。血液検査の結果,リーマスが多すぎでデパケンが少なすぎるということで調整。2週間後に予約。薬の調整の効果判明までは1ヶ月程度かかるとのこと。夕方の大学病院は森閑といして寂しいかった。うつうつな気分に覆われた。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

会社へいってきました

2008-01-09 16:08:04 | Weblog
温室
悪天候の中約束どおり会社訪問。休職後6ヶ月間の状況報告。12月に病院を替わった券も説明する。行く前はどきどきだったけど応接室に座るとほっとした。「あせらずゆっくり休んでくれ」とのこと。次回もし面談するなら会社以外の場所を設定するとも。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

会社が怖い

2008-01-08 15:52:28 | Weblog
温室
明日2時に会社に呼び出された。昨年7月から一度も足を踏み入れていない。総務部長とも同席なので,人事異動・処遇・今後の予定なんかの会話になりそうだ。ただそれ以上に,まだ軽うつ状態なので会社の人と目を合わせるのがいやだ。復職ということでの出勤ならばともかくまだ数ヶ月も自宅療養があるのにあわせる顔もない。会社以外のどこかでと気を使ってくれたが,喫茶店くらいしか思いつかず思い切って「会社へうかがいます」と答えてしまった。あ~あ~もっとよく考えて答えればよかった。すいている夕方の喫茶店など。まいった。まいった。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

運転免許更新

2008-01-07 16:42:41 | Weblog
講習会場
自動車の運転免許更新にいってきた。あ~疲れた。前回までは優良ドライバーということで30分講習だったが,ここ数年で何度か違反しているので120分の違反講習になってしまった。車の運転は禁止されているのでバスと電車を乗り継いで久しぶりに疲れた。おまけに講習は120分ビッシリ
また,帰宅したら会社からの呼び出しの電話があった。電話しなおし明後日に会社へ出社することとなった。ヤレヤレ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

日本の森(続き)

2008-01-06 11:03:16 | Weblog
冬の湖

昨日の続き。フードマイレルズということばがある。英国の消費者運動家ティム・ラング氏が提唱したもので,食糧生産地から消費地までの距離に注目し自分達の食卓がいかに食糧輸送に依存しているか示そうとした。さらに食糧輸入量×輸送距離=フードマイレージ(FM)という指標も生み出した。日本の食糧自給率は40%だから輸入率は60%。輸送は,航空機・船舶・鉄道・トラックなどを使用するからCO2排出量も膨大だ。(環境破壊) 地産地消が一番ということか。
 食糧生産の考え方を森林業にあてはめたのがウッドマイルズ・ウッドマイレージだ。食糧と異なり,国内消費量を上回る森林資源大国日本が82%の木材輸入しているのはどうみても異様だ。輸送に伴うCO2排出量も考慮すれば環境に与える影響は甚大だ。地元でとれた木材を使用して家を建てるのが一番環境にやさしいいということか。。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

日本の森

2008-01-05 10:11:22 | Weblog

冬の森 森林に関して言えば,日本は不思議な国だ。国土の67%が森林でほとんど人工林(資源再生可能)なのに82%を輸入している。(40%はチップやパルプなど紙の原料)輸入先はアメリカ・カナダ・フイリピン・マレーシア・ロシア・北欧など。 理由は簡単で国産材が売れないからである。特に住宅健在として需要がない。森林所有者・製材加工業者・卸問屋など林業にかかわる業者がマーケットニーズを把握していない。木材を乾燥させない,製材の寸法がちがっている,納期を遵守しない,大量注文しても単価が上がるなどなど・・・・林業関連業者を担う人材は高齢化,減少しており森林が荒れる一方である。環境問題の観点からも日本の林業の再生は待ったなしの課題だ。以上だれが日本の「森」を殺すのか~より

<a href="http://mental.blogmura.com/"><img src="http://mental.blogmura.com/img/mental88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ" /></a>

 


大学病院

2008-01-04 14:13:24 | Weblog
大学病院の温室

今日は通院日。大学病院には温室があって,ポインセチアなど観葉植物がある。大きさはそれほどでもないが,病院に「緑」があるのはやすらいでいい。お昼休みなどお弁当を広げて食べている光景も見受けられる。
 9時半に採血して10時受診。いつもと違って採血に随分時間がかかった。病院全体は,まだ正月休みという感じで各種窓口ともすいていた。公務員以外はまだおやすみの人が多いのかな
10時半近くに主治医に呼ばれる。年末年始やたら眠かったので理由を聞いたら,うつと薬(特にリーゼ)の影響とのこと。不安感はないので,今日からリーゼは中止。他は変更なし。次回は1/11。血液検査の結果をみてリーマスとデパケンの追加を検討する。躁うつ病のうつは軽い状態が長く続くことが多く,現在は波を安定させてからうつを持ち上げる段取りでゆくとのこと。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

初もうで

2008-01-03 09:24:18 | Weblog
近所の神社

元旦の午前中に初詣にいってきた。家族を誘ったがだれも行かないので一人で行ってきた。歩いて15分くらい。普段はひっそりとして,ひとっこ一人いないのにえらい混みよう。参殿まで60m位並んでいた。すぐ後ろに若い女の子と外国人が会話していたが,なまりがあってよく聞き取れない。英語を母語としない国から来てるんだろう。私も若い頃1週間から10日間外国出張したが,最後の2~3日になるとなんとなく相手の言っていることもわかってくるのだがすぐ帰国となりおしまい。話しによればヒアリングとスピーキングは,「必要は発明の母」で必要がなくなれば忘れてしまうらしい。だいたい3ヶ月あれば一通り習得できるようだ。それに反してリーディングはひたすら辞書を引いて本を読むしかなく地道な勉強だ。有名な翻訳でもヒアリングやスピーキングがからっきしだめという人の話しはよく聞く。50にしてシニア短期留学でもして英語の勉強をしてみたいが当面無理そうである。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

元旦

2008-01-02 08:59:39 | Weblog
おせち料理

お正月といえばやっぱりおせち。クリスマスケーキ・年越しそば・おせちにお雑煮は,日本人にとって年末年始のかかせない料理。ウイキペディアによれば,保存食として作りおきし女性が3が日休めるようにしたとある。近年では家庭で作らずデパートなどでも売っているが,我が家もご他聞にもれず昨年は某有名旅館,今年は某有名ホテルの御節ですました。保存食だから仕方ないことなのかもしれないが,中には暖かく食べた方がおいしいものもある。どうも冷たいと本来おいしく感じられるものも今一つというメニューもある。また,この病気になってお酒を控えるように主治医からいわれているので誠につまらない正月だ。ワイン・日本酒・焼酎・ウィスキーなどなどお酒の種類は沢山あるのに口にできない。生きることは何かを犠牲にすることなんだねきっと