医学部、薬学部、看護学部の大学入試について(さくら教育研究所:SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

1年目で年収500万円超え “高学歴看護師”急増

2017-03-04 | 日記

 手堅い就職につながる資格が取れると人気のメディカル系学部。なかでも熱い視線が集まるのが、看護系学部だ。過去25年間で大学数、定員ともに激増した。人気の秘密はどこにあるのか。週刊朝日MOOK「看護師になる」から人気のポイントを紹介する。

 看護系の学部・学科では新設ラッシュが続く。昨年は15大学、今年も6大学が新設。過去を振り返ると、1991年度には看護系の学部・学科を設置する大学はわずか11大学、定員は558人だった。それが現在は246大学、定員は38倍超の2万1394人となっている。

 以前は、看護学というと、専門学校や短大で学ぶ学生がほとんどだったが、なぜ、4年制大学の学部・学科が増えたのだろうか。

 まずは制度的な背景が挙げられる。92年に、高齢化による看護師不足を受けて、「看護師等の人材確保の促進に関する法律」ができ、文部省(当時)も「看護系大学の整備充実を一層推進していく必要がある」との指針を発表した。

 さらに、高学歴看護師のニーズの高まりがある。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは説明する。

「医師、看護師、薬剤師、検査技師らがチームを組んで医療にあたる『チーム医療』では、患者に密接に関わる看護師が果たす役割は大きくなります」

 それぞれの持ち場で役割を果たす従来型の医療からチーム医療へ変化したことで、看護師に求められる医療知識や技術、判断力などが、より高度になってきているのだという。さらに上さんは、「高学歴看護師が増えると患者の死亡率が下がる」というデータを挙げる。

「ヨーロッパ先進9カ国の300病院の調査によると、大卒以上の看護師の割合が高いほど、外科病棟や救急病棟に入院した患者の入院後30日以内の死亡率が低くなっているのです。米国でも同様の研究結果が出ています」

 高学歴看護師の増加が、医療の質の向上につながっているということだ。

 看護系学部の人気は、こうした社会的ニーズの高まりに加え、就職市場での盤石の強さにも支えられている。星槎大学大学院教育学研究科の児玉有子准教授はこう話す。

「看護師は国家資格だから、全国どこでも求人があります。一定期間働いていると、出産や育児で一時的に休んでもまた復職しやすいのも人気の秘密です。特に看護師が不足している東京都では、夜勤手当があると、1年目から年収500万円を超える看護師もいます」

 これは一般的な会社員の年収(415万円、2014年国税庁調べ)よりもはるかに高い。さらに専門看護師や認定看護師などの資格を取得してキャリアアップすると、収入もアップ。副院長クラスの看護師になると、年収1千万円を超えるケースもあるという。

 

 


最新の画像もっと見る