
新年快樂!
仔仔がきちんと休めますように~~~(U人U)
宜蘭に帰って、
パパと一緒においしい御飯いっぱい食べて、
太れ~~~~~~~~~o(>_<)o~~
日本は、節分

鬼は~外~~!
福は~内~~!
司会して下さった方々がブログに上げてくれてました^^
なんか、いい時代になったね~(←年寄りかーー;)
●ともこのよろしこ日記:ファンミーティング
http://tomoco.laff.jp/blog/2011/01/post-f460.html
●やすよ日記:VIC CHOU
http://yasuyo.laff.jp/blog/2011/01/vic-chou.html
●COWCOW多田健二の伊勢丹の紙ブログでーす!:台湾のスター!
http://cowcowtada.laff.jp/blog/2011/01/post-62f2.html
確か、紙袋の人の紹介の時、いつもの
「伊勢丹の紙袋で~す」
って、言ったら、瞬時に仔、笑ったんだよね。
伊勢丹の紙袋の柄、知ってたのかな?
んで、なんと!
前方に偶然、本物の伊勢丹の紙袋を持った人がいて
「これ~~~!!!」
って上げるもんだから、ゲラゲラ笑ってました。
もちろん、会場大爆笑です。
本人たちもびっくりしてましたが(*≧▽≦*)
んでは、レポ。
どうぞ~~(^0^)/
<歌>
★「我不是F4」
みんなの呼びかけ
(東京は「しゃちょ~~~」大阪は昼「社長、町長、Vic Zhou!」
夜は「超超超超、Vic Zhou!超超超超、イイカンジっ!」)
で中央から登場。
「AHA~」を言えとマイクを向けられるんですが、
なんだか、恥ずかしい(#ーxー#)
東京は、1F席に降りて、ぐるっと一周。
みんな立ち上がったり、押し寄せたりしないで、
とってもいい子に座っていました^^
大阪は、前列に柵が設けてあって、
柵の所に降りていました。
昼は、端にはあまり人がいなかった為、押し寄せていましたが、
夜は、その傾向を察知してか
人がぎゅーぎゅーで押し寄せたりはせず、
かなり落ち着いたもんでした。
微妙に、画面のアニメも可愛かったね^^
★「愛イ尓一萬年」・「我在想イ尓的時候睡覺了」
こちらは、完美的!
危なっかしいところもなく^^;
普通に巧いね☆彡
我は、サントラを買っているのに
あんまり、というより、全然聞いていなかったんですが、
4回も聞いて、覚えました。
仕事中、頭の中で「愛イ尓一萬年」がぐるぐるぐるぐる・・・
これ、誰かのカバー曲らしいですね。
「我在想イ尓的時候睡覺了」の時、東京夜から、座って歌っていました。
大阪昼は、「座っていい?」ってな感じで座ってました。
きっと、しんどかったんかな~と。
でも、声の伸びはよかったですよ^^
「Uh~~~~」っていう裏声がまたサイコーですねv
★「愛在愛イ尓」
東京は、普通に歌詞どおり。
昼は、冒頭部分の歌詞を忘れて、
ひっくり返って、モニターの歌詞を見ていました。
大阪昼に、後半の昔はいつも
「仔仔愛イ尓~」
って言っていた部分を思い出す。
(『あっそう言えばっ!』って感じに見えました)
我們東京から待ちくたびれたアルよ~T▽T
夜は、きちんと言ってくれました。
陪イ尓~陪イ尓~陪イ尓~とも言ってくれました。
あっ夜は、違うこと、言ってたっけ???
★「流星雨」(アンコール)
みんな歌えると思うから、一緒に歌ってね^^
って断り、歌いだすと
最初の自分のパートであやふや(・_・;)え゛?
VanNessのパートでは、VanNessのまねでちょっとダンス。
この、VanNess好きめ~~>▽<
つづく・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます