
トップ画は、「安平古堡」
先頭になっている爺様がなにやら話しかけてくる。
「名所つれてったる」とかなんとか言っている雰囲気。
きっ聞き取れない!(^^;)
その上、なぜか走り屋仕様の車。運転、荒いのか?!
「安平古堡まで」と伝え、向かってもらう。
案の定、クラクション鳴らしまくりの運転手。
いいさ、事故にならなきゃ・・・('A`)
運「待ってるから、観といで(^ω^)」
ここでは、タクシーを捕まえづらいらしい。
古い煉瓦の城壁がツタに覆われて、いかにも南国の遺跡。
すぐ隣には天后宮。

運ちゃんはこんな人。中国人曰く、「いかにも台湾人」なのだそう。
そうなのか??
でも、これでスピードだすんだから・・。
その後、「赤嵌楼」へ。
城好きなので、城跡めぐりも今回の目的!
chi・kan・louと、北京語っぽく発音するよりも、「ツーカンロウ」
と言う方が通じやすいと、事前にウェブで情報を得ていたので、そのように言ってみる。
(※ローマ字で書いても、何のことやら分かりませんね^^;)
運「あーあー」
おっ、通じた!

ここは鄭成功(中華圏の民族的英雄)がオランダ人を追い出し、講和を結んだ場所。
写真右下でションボリしているのが、オランダ人の像。(右から3人目)
その右で堂々と構えるのが、鄭成功。(右から2人目)

赤嵌楼の猫。暑さでぐったり・・・猫よ、お前もか。。。
この日は本当に暑くって、この時点でペットボトル茶(700ml)を3本近く消費。
ここで16時くらい。ちょっと町を歩いてみる。

メイド喫茶を見つけた。
「うわっ、こんな場所になんで?!」と思ったけど、今考えたら、
せっかくだし入ってみたかったな。。。
件の友人の友人がこの辺にいるらしいので、訪ねてみる。
('A`)不在でした・・もともと面識も無いので、やりすぎなんだけど・・。
でも、せっかく日本から来た、ということで、帰りの新幹線駅行の接続バスまで、友人の友人の親戚+その彼氏(日本人!)が町を案内してくれることに。(ややこしい)
担仔麺発祥の店、古いお寺・・など色々案内してもらった。
しかし、いつの間にか18時すぎ。
あれ?ここから高鉄台南(新幹線駅)まで、40分かかるはず・・・出発は19時17分~・・・?
えっ?!!間に合わないんじゃないか!!!?
案内してくれた女性に電話をかけてもらい、チケットの変更が出来ないか問合せてもらう。
女「出来ないって・・」
女「うーん、でも次のバスで間に合うはずよ!」
女「ダメだったら、カウンターで聞いてみるしかないけどね・・」
いきなり、大きな賭けが発生。
その勝負、乗った!
二人に礼を言い、とりあえず高鉄台南行きのバスに飛び乗る。
早く早く!と祈っても早くは着かないが、もう祈るしか・・・
そしてバスは高鉄台南に到着!
時間は?!
19:14
よっしゃーーあ!!間に合った?!!
飛ばしすぎだぜ、接続バスwww
あとはホームへ一気に駆け込み、無事乗車。
ホームまで来ると、意外と余裕だった。
乗り込むシーンを観ると、日本かと思っちゃうね。
帰りはしっかり、最高速度も目撃!
無事乗れて、最高速度も見られたので、車内販売の弁当とちょっと良いビールでお祝い。
(普通のビール35台湾ドル、金牌ビールは40台湾ドル)
※1台湾ドル≒3円
あぁ、なんか疲れたけど、楽しかった・・・

旅行もこれで2日目が終わり、滞在時間はあと1.5日。
あしたは九份へ行きます。
(続く)
先頭になっている爺様がなにやら話しかけてくる。
「名所つれてったる」とかなんとか言っている雰囲気。
きっ聞き取れない!(^^;)
その上、なぜか走り屋仕様の車。運転、荒いのか?!
「安平古堡まで」と伝え、向かってもらう。
案の定、クラクション鳴らしまくりの運転手。
いいさ、事故にならなきゃ・・・('A`)
運「待ってるから、観といで(^ω^)」
ここでは、タクシーを捕まえづらいらしい。
古い煉瓦の城壁がツタに覆われて、いかにも南国の遺跡。
すぐ隣には天后宮。

運ちゃんはこんな人。中国人曰く、「いかにも台湾人」なのだそう。
そうなのか??
でも、これでスピードだすんだから・・。
その後、「赤嵌楼」へ。
城好きなので、城跡めぐりも今回の目的!
chi・kan・louと、北京語っぽく発音するよりも、「ツーカンロウ」
と言う方が通じやすいと、事前にウェブで情報を得ていたので、そのように言ってみる。
(※ローマ字で書いても、何のことやら分かりませんね^^;)
運「あーあー」
おっ、通じた!

ここは鄭成功(中華圏の民族的英雄)がオランダ人を追い出し、講和を結んだ場所。
写真右下でションボリしているのが、オランダ人の像。(右から3人目)
その右で堂々と構えるのが、鄭成功。(右から2人目)

赤嵌楼の猫。暑さでぐったり・・・猫よ、お前もか。。。
この日は本当に暑くって、この時点でペットボトル茶(700ml)を3本近く消費。
ここで16時くらい。ちょっと町を歩いてみる。

メイド喫茶を見つけた。
「うわっ、こんな場所になんで?!」と思ったけど、今考えたら、
せっかくだし入ってみたかったな。。。
件の友人の友人がこの辺にいるらしいので、訪ねてみる。
('A`)不在でした・・もともと面識も無いので、やりすぎなんだけど・・。
でも、せっかく日本から来た、ということで、帰りの新幹線駅行の接続バスまで、友人の友人の親戚+その彼氏(日本人!)が町を案内してくれることに。(ややこしい)
担仔麺発祥の店、古いお寺・・など色々案内してもらった。
しかし、いつの間にか18時すぎ。
あれ?ここから高鉄台南(新幹線駅)まで、40分かかるはず・・・出発は19時17分~・・・?
えっ?!!間に合わないんじゃないか!!!?
案内してくれた女性に電話をかけてもらい、チケットの変更が出来ないか問合せてもらう。
女「出来ないって・・」
女「うーん、でも次のバスで間に合うはずよ!」
女「ダメだったら、カウンターで聞いてみるしかないけどね・・」
いきなり、大きな賭けが発生。
その勝負、乗った!
二人に礼を言い、とりあえず高鉄台南行きのバスに飛び乗る。
早く早く!と祈っても早くは着かないが、もう祈るしか・・・
そしてバスは高鉄台南に到着!
時間は?!
19:14
よっしゃーーあ!!間に合った?!!
飛ばしすぎだぜ、接続バスwww
あとはホームへ一気に駆け込み、無事乗車。
ホームまで来ると、意外と余裕だった。
乗り込むシーンを観ると、日本かと思っちゃうね。
帰りはしっかり、最高速度も目撃!
無事乗れて、最高速度も見られたので、車内販売の弁当とちょっと良いビールでお祝い。
(普通のビール35台湾ドル、金牌ビールは40台湾ドル)
※1台湾ドル≒3円
あぁ、なんか疲れたけど、楽しかった・・・

旅行もこれで2日目が終わり、滞在時間はあと1.5日。
あしたは九份へ行きます。
(続く)
数年ぶり・・になるのでしょうか??
台湾旅行2009楽しく読ませてもらってます。
こっちは出張で海外へ・・・VISAも取得しました。
でも「旅行は楽しいなぁ~」と今回実感しています。
これで、国内国外どこでもいけるようになったので、少しアクティブに行こう!っと思っています。
一人旅は若いうちの楽しみですね^^
なんだか、やっぱり暑そうですね。
犬もそうだけど、猫もやっぱり台湾の暑さにはこたえるんですかね~。
え~~~台南にメイドカフェ?!
うそ~ん。
暑いって言うか、「熱」かったです(><;)
(中国語だと一緒?)
つい2~300年前まで台湾をオランダ人だのスペイン人だのが占拠してたのって、結構不思議だと思いません?
そんな歴史の複雑さも好きですね~
メイドカフェは・・見た瞬間、正直ワクワクしてしまった。。
「歓迎回来~」なんて言われてみたい
台北にはあるとは思うんですけど、台南みたいなのどかな町にあると、なんだかモヤっとした気分に・・・