goo blog サービス終了のお知らせ 

シンプル・ラグジュリー!

持ってるだけで満足な物だけに囲まれたシンプル贅沢・究極のシンプルビューティーを目指しています。

ネールスタンプアートやってみました。

2008-04-22 01:01:58 | ドイツフースプフラーゲ器具/ネール
写真、、一度載せたのですが、大きいままだったのでまた加工して載せなおします!

Konadのネールスタンプやってみたのでご紹介です。


デモしてくれた人に2,3セット(全指ってこと。)コツがつかめて色々楽しめる、といわれたのですが、2セット目です。なかなかコツがつかめてきて、、あ~なるほどなるほど、と思っています。

でも良く見てみると、、お花柄外側にむけてアーチになるはずなのに、内側にアーチになってる爪がいくつかある。。。


感想は、、、


★スタンプするとき、どの方向でどこにしようか悩んでいると液が乾いてしまって一部しかつかなかったりして失敗しやすい。

★マニュキュアか、ベースをぬってからでないと表面が平らじゃないからか(綺麗にポリっシュしてあるネールだったらまた違うと思います。)後々スタンプが落ちやすい。部分的にはげやすい。


★スタンプが乾いたらコートをするんだけど、その時もたもたして(笑)二度塗りなどしていると、、スタンプした模様が解ける!!!!!!!なので、コツはブラシにたっぷりコート液をつけ、一回だけでコートするようにするとばっちり!!

★模様はつける位置、向きによってものすごく感じが違うので、あんまりよくない、、と思う前に色々試してみると面白いです。

以外な向き、位置で「あ!!!これ素敵~!!」っていうのに出会えます。


★もちは良い!!!

デモしてもらったとき(マニュキュアの上からスタンプ、その後コートなし。)も指先を酷使していたにもかかわらず4日くらい完璧な形を保ってたので、かなりもちはいいと思います。

今はトップコートしてますが、一週間以上そのまんま、
普通に指先は使っています。


★ベースの色によって感じがすごく違う!!
クリアコートにしてみましたが、、やはり色つきのベース+トップコートが一番綺麗にみえます。


以上感想でした!!!

Konad ネールスタンプ使用感想!

2008-04-10 02:14:46 | ドイツフースプフラーゲ器具/ネール

 さて、早速使用してみました!!

(写真はまた後日載せます)

デモをしてくれた人は簡単!!!と言っていたけど、最後のほうになって「練習すれば簡単」(笑)にセリフが変わってきて、

ああいうフェアとかではデモの人がすごく上手で買ってしまうっていうのがあるので、実際自分で試してみるまでどきどきだったのです。

最初の感想は、、ううう~ん。


プレートを二つ買ったのですが、一つはデモで使っていたプレートM4。シンプルで大柄。もうひとつはシンプルなのに慣れるとどうしても派手(笑)なのがしたくなる、、、というわけで、細かく派手な柄を買ってみました。


細かく派手柄を試してみたんだけど、細かいのでイメージをピックアップするとき、どうしても一部かけてしまったりして、難しい。。。。


あと、爪のどの部分におくのかも大きなポイントなんですが、スタンプの使い方に慣れてないせいか、ヘンなところに柄がスタンプされちゃう。


一応教えてもらったとおり、スタンプ台と、スタンプをこまめに除光液でふいてがんばりました。。


デモしてくれた人の話だと、2、3セットも繰り返せばコツが分かるとのこと。


それで、気づいたんですが、プレートホルダー(プレートをおくピンクのプラスティックの台。余分なポリっシュを払うときに取っ手がついているので、プレートを直接触らず手早くスクレープできる)、これがないと難しいじゃ~ん!!


3日続けてフェアには出てたので、次の日にプレートホルダーも買いました。


もう一度挑戦!!!これがあると全然違う!!!

2回目で大柄なら綺麗にスタンプできました。


でも思ったんだけど、、やはり大柄で線ではなく、平面が彫ってあるプレートのほうが出方が断然綺麗。細かい線だけの柄って、、、一歩間違えると、ごみみたいに見えるんだもん。。。

プレートの選び方失敗した!!


いいほうのプレートは犬にやられちゃったしね。。。


で、初期(プレート番号が若いもの)のほうがちゃんと使える柄が多いという事が分かりました。


柄も後になると案が尽きてくるのか、柄自体はかわいいんだけど、ネールにしてみてもあまりぱっとした効果がないというプレートが多い。


番号あたりでは、M一桁プレートかなあ。

厳しくいったらM5までのプレートしかネールには使えないような気がする。。。。



(携帯とかにもスタンプできるようで、そういうのだったらいろんな柄が使えると思います。)


でもね~~~。初期柄には韓国というお国柄か???キャラものがいっぱい混じってるですよ!!!


キャラものは、、、しないよね。これって子供向きなのかな?って一瞬思っちゃった。


続く~。

Konad ネールスタンプとの出会い(笑)

2008-04-08 02:20:20 | ドイツフースプフラーゲ器具/ネール
週末友人を手伝ってフェアー出展のアルバイトをしました。


あ~疲れた。


しかも赤字。同じホールに似たような商品を扱っているブースがあり、しかもそちらのほうがお値段が安く、、、、、、。たくさんのお客さんに「もう向こうで買ったから。」とか「向こうのほうが安いよ」とかって言われてしまいショック。

まあ、、、フェアの面白いところはいろんな人に会えることとか、、お祭りみたいな活気とか出展者との連帯感とか、、そういうところに醍醐味があるからよしとしたいと思います。


(実際はいすがなく立ちっぱなし、雨で会場が寒くかぜぎみ、仕事を一日休んでの連日参加だったので、赤字はほんときつかった。。。)



で、赤字なのに買い物してしまいました。


それはとなりブースで出していたネールアートスタンプ!


実は私ネールサロンにも行ったことないし、ネールアートもしたことありません。

理由は、、会社とか周りで顰蹙をかううえ、週末だけなんて勿体ないから。


あと、一人ぐらしをしてるし、、将来行きたい学校もあって、、、ネールアートというはかないものにお金をかける余裕が無いというか、自分には贅沢すぎるというか、、

つまり小心なのかな。(笑)


ネールぐらい贅沢してもいいじゃない。楽しいよ~。


って言えるようになりたいです。


と思っていたところ!お隣ブースでネールやってたわけで、私もやってもらいました。

これ、韓国のメーカーらしい。聞いたことも見たこともなかったけど、、、。


気に入ったのはプレートにマニュキュア液をつけ、スクレイパーで余分な液を除き、ラバースタンプで模様をスタンプにとる。それをネールに直接ロールさせて模様を写す、というもの。

(説明わかります?)


ネールなんて。って思ってた私だけど、消耗するシールや時間のかかるペイントでなく、その中間(何度でも使える。笑。ここポイントね)であるってことと、、

やっぱりネールが美しく見える~

ってことかな。


フェアではあまりお客さんがいなくって暇だったので、立って挨拶する合間や品物を整理する合間についつい自分の指先に目がいってしまってたのですが、


いいなあ~。さりげなくポイントあるだけで、全然心のフェミニン度が違うよ~。


って、、だんだん欲しくなってきて。。。。。


気になる値段なんですけど、、自分には高かったです。


実はこういうフェアというのはデモンストレーションを受けられるのがいいのだけど、展示料金、運搬、人件費、遠出の場合は滞在費とお金がかかるので、品物は割高なんですよね。


通訳バイトやこういう友達のお手伝いなどで、フェアに参加することが多いので、その事情はよ~く知ってます。


こういうのって通販で買ったら割安なんだよな~。

と悩む私。


滞在先にネットが無かったので結局フェアで買いましたが、後でネットみたら、、、半額以下!!


見つけた通販はこちらです。


がーン。



まあ、、、デモしてくれたブースさんと仲良くなったので、思い出という事でよしとしよう。


私にとってはかなり贅沢、悩みぬいて(笑)プレート2枚とスタンプセットひとつ購入!しかも、プレートは後日違うのが欲しくなり買い足したので、2枚プレートセットよりも割高に!!!


思い切りが悪いとこういう事になるのね。。。。


しかも、、、この後悲劇が待っていたのです。


滞在させてもらった友人宅で、おしゃべりに夢中になってバッグをどこかに置いたままにしてたら、お家の犬がバッグをあさり、なぜかネールスタンプセットだけをちゃんと抜き取り、、、自分のベッドに持っていてたんです。


後でネール試してみよう!!!と嬉々としてバッグを開けてみたらない!!!

え~うそ!!落とした?すり?でも、家帰ってきたときあったよ???



もしや犬が!!!!と思ったときは、すでに遅し。


箱ごとめちゃくちゃにされてました。プレートは硬いので大丈夫?と思ったら歯形がついていて、スタンプなので、スタンプが綺麗につかず、、使い物にならなくなってたんです。

ああああ~。。。。


ネールスタンプごときですが、これでも贅沢しちゃった!と思ってた私にはショック。しかも友人の態度が「犬がいたずらするのは当たり前だよ~。○○ちゃん(犬の名前)だって女の子だからネール欲しかったのかもよ。」

なんてかる~く笑われてスルーされたのでショック倍増!!!!

「あ~~~ごめん~~~」とでも言ってくれてたら気持ちも治まったのに!

犬をしかるわけでなく、ううんん。



複雑。


次の日、同じものをまた買いました。く~~~。

続く。。。。

最新レスポ詐欺報告

2008-01-18 19:58:53 | 偽レスポ
最近、PCのセキュリティーがきつくてなかなかブログにログインできなくって、更新が遅れてます、、、。(セキュリティーはマニュアルでちゃんと変えてるんですが、、全然反映されてないみたいで、よく分かりません、、う~ん。)

さて、最近ヤフオクを見ていたら、こんなのを発見しました。

●型 メッセンジャー(最新型!とタイトルにあり。)

いろんな柄で、いっぱいでています。写真を見ると、写真の質が結構いいので、偽物の匂いがぷんぷん(笑)伝わって来てしまうのですが、特に偽物ストラップのごわごわした感じがよく出てます。


さて、気になったのが説明文

「見解の違いによる返品はキャンセル料として800円いただきます。送料、返送料はお客様負担」


とあるんですよお~~~~


どうですか???

最初から偽物で帰って来ることを見越しての出品。


しかも、この人の評価を見ると、日本語がちょっとヘンなので、外国の方だと分かります。しかも評価で「いきなり中国から送られてきた」とあるので、送料、返送料は海外発送料金がかかるという事ですよね。

しかも800円はどうしても取られることになってるので、、、出品者は偽物を行ったりきたりするだけで(またはさせなくともバーチャルで)800円は稼いでる。これって、「見解の違い」料金という事でしょうか。見解の違い、を出品するという事でしょうか~~~。


これって偽ブランドを通り越してただの「詐欺」じゃないか~!!!

最近はこんなのも出てきてるんだな~と思い記事にしてみました。

私とルル

2007-12-31 20:16:02 | レスポ!
ご無沙汰しております。細く長く続けていくつもりなので、来年もお付き合いくださいね~。

さて、今年は色んなことがあったな、としみじみ思います。怒涛の一年でした。

と、いっても今年が終わるから色んな事にも一区切りつくのか、といったら違うわけで、

でもカレンダーの年数が変わるというインパクトのおかげで、少し自分の心の中で一区切りついたような気もします。


その中でお気に入りのグッズとの出会い(特にレスポは毎日使うものなので)がほんとに小さいことだけど、私の気持ちをおおいに慰めてくれたな、、と思います。


この一年はルルを使った年でした!!!お気に入りだったラップドのベージュをなくすまでですが。

その後はファフィネスのルルを買ったのですが、これは実に2回使ったのみ。毎日使っていたラップドとくらべて、

★服装をすごく選ぶ
★ちょっとセクシーなので持つ場所を選ぶ
★白地があるので使うのに気を使う

という理由で使えなかったと思います。ファフィネスのエラのほうはその代わり毎日使っているので、エラ一つにしておけばよかったかな、とちょっと後悔。

柄によってこんなに使い勝手が違うのかと、初めて知りました。


思えばこのベージュ(実際はサーモンピンクのような色)が服装を選ばず、ストラップも黒で汚れが目立たなかった(以前使っていたレスポはストラップがしろだったので気を使いました。)のもあって、自分の中で予想以上の大ヒット。レスポってこんなによかったんだ~

ということで、このルルをきっかけにしてレスポ熱が高まった、といういわく(?)ある一点なのです。


このルルを使う前までは大きなバッグしか使えない人、だったんですよね。ギャップで出ていた黒のキャンバスバッグのようなものを「いっぱい入るから」とかいって愛用してまして、友達に「なんでそんな大きいバッグ持ってるの~」と笑われたことも。

それが、ルルを持つようになって持ち物自体がぐっと減って、スマートになりました。やっぱり小さいバッグって、パッと見たとき、決まりますよね。バッグだけが歩いているような(笑)ルックスより、ルルくらい小さいバッグをさっと持ってるほうが、、。


と、言うわけで、憧れのミニバッグもち!

に変更した私でした。これだけでなんか、人が変わったような気分になったものです。


もちろん、そのおかげで長財布はもてない、本は携帯できない、と不便することも多いのです。

↑これは最近、お気に入りのルルをなくして、ちょっと大きめのエラを使うようになって気づいたことです。

ルルやクロエだと、ガムの箱一つ売店で買ったとしても、入る余裕がない。エラだとそれくらい入るし、文庫本の一冊くらいは入ります。

こう考えると、ルルでスタイル性を追求するか、大きいバッグで実用性を追及するか、これが問題ですよね。笑))



コスメのタール色素と毒成分についての一考!

2007-12-09 23:38:21 | ライフスタイル・ボディとメンタル
以前の記事でフランスのコスメ「ルクレール」を紹介したときに、おコメの粉が主要成分で安全、と書きました。

が、結構アレルギーや発がん性が疑われている「タール色素」が使われているみたいです。

う~ん。


私はあまり敏感肌ではなく、アレルギーとかは心配してませんが、発ガンと言われると、、、気持ち良いわけありませんよね~。


パウダー類は肌からの吸収が主だけど、口紅、リップ、グロスとなると直接口にはいるものだから、ふと考えてしまいました。

というのも、口紅をつけると皮がむけてしまうので、極力下地+グロスとかにしてたんだけど、朝つけて「食事の時は取らないと」と思っていたのに、お昼くらいにはグロスなんかきれいにとれていた。

知らないうちに取れちゃうもんだな~と再認識。
取れたとしたらどこにいった?


知らないうちになめたりしちゃった、という事でしょうか。


う~ん。


タール色素というのは赤系に多いと思います。前も書いたように赤系で安全な色素を見つけるのは自然化粧品をホームメイドするときには難しいんですよね。
(どなたかアドバイスお願いします。)


タール色素が急に気になったので調べてみると、危険なのはなにもタール色素だけではないらしい。あれも、これも出てきて、自然傾向でピックしたつもりの自分の化粧品をチェックしてみると、これまた毒性のものが入っている、、、。


こうなるときりがない、、、


きりがないから気にしないのかとなると、発ガンだけは嫌。


結局基本に戻って「自分で作ったもの」しか使わないようにしてみました。


最近は水+グリセリン+防腐のためにラベンダーオイルを数滴加えた「化粧水」の上にコーンスターチ、

その上にクリーム状のチーク、

その上にルクレールの粉、

というコースにしていたんですが、タール色素を考えてクリームチークとルクレールをカット。


ところで、余談ですが、上のコースでメイクすると、チークがチークつけました!ぽくならず、それでいてただ血色がいいのとは違う、微妙~な上品メークになって気にいっていたんですが、、。健康を考えて安全なクリームチークが見つかるまでお預けです。


あれ、じゃあ、メイクは

コーンスターチだけ?


ってことになりますよね。


でも最近は肌をレベルアップさせる方法を取ってます。


それは、、、


ただの水パック。


コットンにボトルのミネラル水をたっぷり含ませて、夜、寝るときに顔に乗せておく。


これだけです。


これだけで冬の乾燥もうそのように収まったし、コーンスターチだけで顔色がアップ、あまりカバーする必要も、色を入れる必要もなくなりました。


やはり自然に近づけば近づくほど、肌は元気になる、という事でしょうか。


タール色素に始まった「コスメ再考」の機会がシンプルライフに貢献したな~~とよろこんでます。

スクエアダンスのクロエ(それとまた文句。笑)

2007-12-04 19:47:50 | レスポ!
スクエアダンス柄のクロエです。

クロエはこれがはじめてでした。ここでもリンクしてる「今日のレスポ」のぴよさんが持っているのを見て欲しくなったのがきっかけです。


使ってみての感想。


ストラップが心持短い。背が低い私には足りますが、(身長155センチ)これ以上だったらバッグをヒップの下に持ってくるのは難しい長さでは???と心配してしまいました。私にはぎりぎりです。というか、私でももうちょっと長くして持ちたいなと思うくらいのストラップ・レングスでした。


これって、、本国アメリカの人はどうやって持っているのかな?完全にヒップ上にしてるの??ヒップ下にしたいと思うのは私だけかなあ、、

ヒップ上にするとバッグがポンと飛び出しちゃってあんまりすっきりしないと思うんですが。


あとバッグの取り出し口ですが、きゅっと上がすぼまっているデザイン(そこがポイントなのですが。)なので、口もかなり狭いです。


物の出し入れがちょっと大変。


というのも、レスポって機能は形状になんとかってコンセプトがあるじゃないですか!!使いやすい形が=見た目にも美しい。というポリシーを掲げているはず。


私は最近、それはどうなの?ちゃんと機能っていうの考えてるの???と疑問に思います。

エラデブの使いにくさを筆頭に、クロエもちょっと使いにくくって、使ってみてちょっと幻滅してしまい、今は使っていません。(肩がけが必要なときにはこれしかもってないので使うと思いますが。)


私はアメリカサイズの手帳を使っていますが、それが入らない大きさなんですよ~~~。一番小さい手帳サイズをつかっています。いわゆるバイブルサイズというやつですが、カバーをつけると絶対入らないのでカバーははずしました。

そうしたらこのバッグを使って1ヶ月で手帳の4隅がぼろぼろに。出し入れするときバッグの口にひっかかるからですよね。あと、ほんとにちょっとだけ、1センチ広かったら、アメリカサイズで一番小さい手帳サイズがきちんと出し入れできるのに。

エラデブはアメリカサイズの書類が入るようにはなっています。が、やはりあとちょっと口に余裕が欲しい。こういうバッグを持っていても出し入れが大変ではあまりメリットがないですよね。たとえば電車で書類やノートを取り出す、ちょっとの間にチェック、駅についたらさっとしまう、

ということができなくって、出し入れに戸惑ったらいやだから、バッグは開けないでおこう。ということになってしまって

ついつい隙間時間を無駄にしてしまいます。


せっかく軽量でデザインもかわいいレスポだけにやはり、このちょっとの気遣いが足りないのがすごく残念。。。。


さて、クロエの気にいったところはフロントにポケットが二つ。そのうち一つはジッパーのついてないポケットでちゃんと内側に柄も出ているし、お気に入りです。

ジッパーをあけずに取り出せる、というのが思いのほかすごく便利!一駅だけ使う切符とか、すぐに係りの人に見せられるようにしておかないといけない入場券とか、活躍の場が沢山ありました!!

ファフィ・ルルの裏。そしてレスポに一言

2007-12-02 03:23:12 | レスポ!
ファフィネス・ルルの後ろ側です。

表がロゴつきだった、ばっちり柄なので裏、、、が特に何も出てない、、、のもまあしょうがないかな。

エラは側面にも一つロゴがあったのですが、ルルは残念ながらロゴなし。


さて、ルルのファフィで一言言いたいのですが、ルルとかラクタン・コスメとかって、ぐるりと布をまわして使う製法なので、柄ものがさかさまになる、という難点がありますよね。


ルル・フィフィの場合は側面に「ルルに妖精(妖怪?)からの招待状を持ってきた鳥メッセンジャーの頭のうしろ」がど~んとでています。


まあ、、この鳥の頭はフィフィ柄を知ってる人じゃなきゃ、なんじゃこりゃ、という代物ではありますが、これが女の子の顔でさかさまだったらすごくヘンだよね。

と思うんです。


エラの場合はちゃんとそういう事がないように、底の部分で一度布を切って、左右どちらも柄がさかさまにならないようになっています。


値段的にはルルだってそんなに安くはないんだし、それくらいしてくれてもいいのでは・??と思うんです。
ラクタン・コスメの後ろ側、トラベル・コスメは側面のことだって細かいかもしれませんが、、、それなりのお値段です。

こんなところまで使う???

みたいな布の使い方(つまり、何にも出てない柄ものとか)をして、悪く言うと「せこい」(笑)よく言うと資源をムダにしないレスポ。


みなさんはどう思われますか???

偽レスポ・ネイバー・モリー付属ポーチの画像~

2007-11-27 19:25:15 | 偽レスポ
ちょびさんからのご指摘で、もう一度本物ネイバーをチェックしてみました。

あ、本当だ、ロゴが水色!

それにコメントのお返事で「トリムが柄によって違う?」なんて書いてしまいましたが、これはショップによって色(写真)のニュアンスが違っただけでした。すみません。またウソ書いてしまって。


というわけで、偽物はトリムの色も少し違うことが判明。本物はダークブラウンみたいですが、偽物はこのようにライトブラウンです。


私としては柄の緑とトリムのブラウン、そしてロゴの黄色がいい感じ(笑)と思っていただけに、これが偽物だけの配色だと知りちょっとショック!

複雑な気分です。


さらに、もう一つ偽物として複雑なのが、、この写真のポーチ。


偽レスポは気持ちマテリアルが厚いことがあるんですが、この偽レスポもその手のマテリアルでした。よく言えばしっかりしてる、というのかな。(あ、私がレスポに求めるものは「軽量」なのでもちろん本物のほうがいいですよ~!)

なのでポーチとしてはテロテロっとならず、バッグの中ですっごく活躍してくれる、、、。この偽レスポポーチは不幸中の幸い、あの「偽レスポ臭」がなぜかしないので、、、、

実は告白しちゃうといつも使っているのです、、、。



もちろん本物ポーチも持ってるなかで、なぜこの偽レスポ・ポーチを使っているのかというと、、サイズなんです。多分こんな中途半端なサイズは本物レスポにはないと思うんですが、横16センチ、たて13センチ、ルルやエラに入れるポーチとしてとにかくジャストなサイズなんです。

つまり、、ルルやエラの口をあけた、ちょうどその位置にこのポーチのあきぐちもくる、というわけで、一度バッグを開けただけでお目当てのものが取り出せる、と


そんな理由です。


あと、偽ものなので、ポーチにあまり気を使わない、という気軽さもあるかな。

偽レスポ・モリー・ネイバーの画像~

2007-11-27 07:18:59 | 偽レスポ
以前記事にした偽レスポの画像です。遅ればせながらカメラを入手したので画像公開です。

偽レスポの中には「どう見ても偽物だろう~。こんなの買う人いるの?」(なぜかそういうものをオークションでつかまされた事もある私です。いまだ信じられない。海外ってことなので実物が届くまでかなり時間がかかってる事もあり、オークション写真以外のものを送られたとしても元の写真なんてうろ覚えだったりするんですよね、、言い訳。)

というくらいの偽物!レスポもありますが、このモリー・ネイバーのレスポは、、、


結構本物に見えます。




すみません。何も偽物を奨励しているわけでは決してありません。
しつこいかもしれませんが、こっちは本物だと思ってお金払ってるので、偽物が着いた時はほんとへこみます。自分がかわいそ~になってくる。



が、気を取り直して!

プリント部分としては本物と見分けつかないです。ただ、柄の中のロゴ(雲)がレスポートサックではなく「Spring」とかになっております。別にここまでコピーするならロゴくらいコピーしても変わらないんじゃないかな、、なんて思ってしまいますが。

そこのところは標ロゴって事で使えば罪が重くなるのかな。っていうか!ジッパーのロゴとテープのロゴはちゃんとLeSportsacになってるけど。。。?


P.S.
付属ポーチがめちゃ小さいのが偽物って感じで笑えます。本バッグが収納できるポーチっていうコンセプトが分かってない。業者さん、そこのところもよろしく。
(最近はなぜか本バッグが入らない大きさのポーチがついていることもある、と公式サイトにあったような。なぜ?言い訳っぽいなあ。)