最近やたら動画撮影で騒がれている「GoPro3」を買ってしまいました。
CHDHX-301-JP GoPro HERO3 ブラックエディション アドベンチャーです。
2012年11月26日にヨドバシカメラでネット予約し、予約時は「2013年1月の入荷を予定しています」とありましたが
途中でメールで「当初より早く12月中旬頃のお届け予定となります」とあり、実際には12月7日に届きました。(超早いです)
最近風邪引いてまして、本日11日箱を開けてみました。
カメラは透明のプラスチックケースに入って台座に乗っていました。
透明のプラスチックケースを外し、箱の中の物を全て取り出した後、思ったこと。
①どうやってカメラを台座から外すんだろう???
何か後ろにREMOVEとか書いてあるし、押すんだろうか?
押したり、挟んだり、引っ張ったりした結果、これは取れない。
取説なし。こんな初心者的説明のホームページも見つからない。
何このトライ&ゴー的なのは!?
素直に横に伸びているネジを手で回して外し、台座と上のプラスチックに入ったカメラを分離してみました。
これでいいんだよね?だれかぁ。
※何でこんなので苦労しなければいけないのか
②次にカメラが入っている透明プラスチックケースが開けられない。
何やら意味ありげに三箇所にボタンらしきもの。
上が開くみたいですが、上には◀ (移動可)と▲。
※やめてくれ。俺は雑な人間なのだ。
適当にやって無理して壊すタイプの人間なんだよ。
ここが外れればカメラが出るところを無理に起こそうとするが止める。
しばらくああでもないこうでもないといじった結果。
カメラを取り出すことができました。
◀ (移動可)を左に移動したまま、▲の部分を上に押し上げる。(カメラレンズはこちら向きでの説明)
これで透明なプラスチックの裏蓋が開きます。
※何度言うが何でこんな苦労しなければいけないのか
③電池を入れたい。充電したい。
付属の電池には周りに紙のようなものがついています。これは何だろ。
外すんだろうか。紙がついているせいで一回り電池が大きくなってカメラの電池入れが少々窮屈。
剥いてみたら、何やら透明なフィルムが・・・(やばい匂いがプンプンするにょ。これは剥いちゃいけないところまで剥いてるにょ。)
あわてて元に戻しました。
黒い紙は電池を取り出すとき、引っ張るためのもの。だと思います。
※誰か教えてくれ。いいんだよな?
今度は電池の充電の仕方が分かりません。
電池単体での充電はできなさそうです。電池の端子に合うケーブルがありません。
カメラには後ろに端子があるけど、他に端子ないし。
透明のケースとカメラを見比べた結果、ケースの3つのボタンはカメラのボタンを押すためのものと分かりました。
よく見ると、横に蓋があり、蓋の中に
HDMI端子、USB端子、マイクロSD差し込み端子
がありました。
※この蓋たよりないひっかかり具合だなぁ(ちゃちい)。
電池入れてUSBケーブルで充電だろうか?
もう一本のケーブルはいったい何??? よくわかんねー。
CHDHX-301-JP GoPro HERO3 ブラックエディション アドベンチャーです。
2012年11月26日にヨドバシカメラでネット予約し、予約時は「2013年1月の入荷を予定しています」とありましたが
途中でメールで「当初より早く12月中旬頃のお届け予定となります」とあり、実際には12月7日に届きました。(超早いです)
最近風邪引いてまして、本日11日箱を開けてみました。
カメラは透明のプラスチックケースに入って台座に乗っていました。
透明のプラスチックケースを外し、箱の中の物を全て取り出した後、思ったこと。
①どうやってカメラを台座から外すんだろう???
何か後ろにREMOVEとか書いてあるし、押すんだろうか?
押したり、挟んだり、引っ張ったりした結果、これは取れない。
取説なし。こんな初心者的説明のホームページも見つからない。
何このトライ&ゴー的なのは!?
素直に横に伸びているネジを手で回して外し、台座と上のプラスチックに入ったカメラを分離してみました。
これでいいんだよね?だれかぁ。
※何でこんなので苦労しなければいけないのか
②次にカメラが入っている透明プラスチックケースが開けられない。
何やら意味ありげに三箇所にボタンらしきもの。
上が開くみたいですが、上には◀ (移動可)と▲。
※やめてくれ。俺は雑な人間なのだ。
適当にやって無理して壊すタイプの人間なんだよ。
ここが外れればカメラが出るところを無理に起こそうとするが止める。
しばらくああでもないこうでもないといじった結果。
カメラを取り出すことができました。
◀ (移動可)を左に移動したまま、▲の部分を上に押し上げる。(カメラレンズはこちら向きでの説明)
これで透明なプラスチックの裏蓋が開きます。
※何度言うが何でこんな苦労しなければいけないのか
③電池を入れたい。充電したい。
付属の電池には周りに紙のようなものがついています。これは何だろ。
外すんだろうか。紙がついているせいで一回り電池が大きくなってカメラの電池入れが少々窮屈。
剥いてみたら、何やら透明なフィルムが・・・(やばい匂いがプンプンするにょ。これは剥いちゃいけないところまで剥いてるにょ。)
あわてて元に戻しました。
黒い紙は電池を取り出すとき、引っ張るためのもの。だと思います。
※誰か教えてくれ。いいんだよな?
今度は電池の充電の仕方が分かりません。
電池単体での充電はできなさそうです。電池の端子に合うケーブルがありません。
カメラには後ろに端子があるけど、他に端子ないし。
透明のケースとカメラを見比べた結果、ケースの3つのボタンはカメラのボタンを押すためのものと分かりました。
よく見ると、横に蓋があり、蓋の中に
HDMI端子、USB端子、マイクロSD差し込み端子
がありました。
※この蓋たよりないひっかかり具合だなぁ(ちゃちい)。
電池入れてUSBケーブルで充電だろうか?
もう一本のケーブルはいったい何??? よくわかんねー。