野菜栽培日誌

毎日の野菜作りの日記です。
ジャガイモ、タマネギ、トマト、なす、トウモロコシ、など30種類以上

2010年5月の菜園日記

2010-05-04 18:03:18 | 菜園日記
お役に立てばうれしいのですが・・・    
     [PR] デトックスショップGuide
     HTTP://www.1monger.net/detox/ohada.html  


[PR] 菜園での野菜作り ・・・具体的な育て方のHPです
      HTTP://www.1monger.net

2010年(平成22年)
5月の菜園日記です。

5月4日 ちょっと霞がかかったような天気。気温24度
明日のバーベキューのために、ソラマメとタマネギを収穫
ホウレン草を播種

5月3日今日もまたいい天気。気温21度
サツマイモ”安納いも”の種芋を5ヶ植え付け(芽が少し出たもの)
今日は5日のバーベキューのために竹の切り出し作業に精を出しました

5月2日 今日もいい天気、少し暑い。気温24度まで上がる
キュウリ”Vロード”第2段の種を8cmポットに1粒ずつ播種
サトイモ施肥+畝作り 種芋を植え付ける 品種は石川早生、セレベス、エビイモの3種
トマト、ミニトマトの畝作り 元肥は入れずにやります。2条マルチを敷く

5月1日 ゴールデンウィークに入り、気温も上がり、晴れの日も多くなってきました。
キュウリ”Vロード”第2段の種を玄米アミノ液に浸す
枝豆”くろべえ”第2段を播種、1穴に3粒ずつ蒔いていく
なす”とげなし千両二号”を定植
ショウガの植え付け

2010年4月の菜園日記

2010-04-26 18:44:55 | 菜園日記
お役に立てばうれしいのですが・・・    
     [PR] デトックスショップGuide
     HTTP://www.1monger.net/detox/ohada.html  


[PR] 菜園での野菜作り ・・・具体的な育て方のHPです
      HTTP://www.1monger.net

4月1日 桜の花が6~7部咲きになってきましたが、今日は朝から雨。気温は15度くらいで温かく感じられます。
昨日アミノ液に浸しておいたトマト、ミニトマト、きゅうりの種をキッチンペーパーの上に取り出し、余分な水分を切ります。
トウモロコシ”ゴールドラッシュ”第三段の種を玄米アミノ液に浸します。

4月2日 昼頃まで春の嵐が荒れ狂いました。
ガレージでトウモロコシの種をセルトレイに蒔きました

4月3日 風は強かいが、晴れです。
スイカの種を玄米アミノ液2000倍に一昼夜浸します。
葉ショウガの種芋を20ヶ植えつけました
水菜の種を筋蒔き
枝豆の畝作りをはじめましたが、ところどころで土が軟らかかったので、途中終了

4月4日 やや風が強く吹くときもありましたが、いいお天気です。
川沿いの桜も満開になりました。
スイカの種を9.5cmポットに1粒ずつ播種
なすとピーマンの苗 本葉1枚が開きましたので、ポットへ移植。 このとき土を綺麗に落としてから、ポットへ植え込みました。根は、ポットの底に届くくらい深植えです
カボチャの種を玄米アミノ2000倍液に一昼夜浸す
昨日途中になった枝豆の畝を完成させ、黒マルチを敷いてきた

4月5日 夕べからの雨が止んでいません。
加温器の中では、きゅうりが全て発芽していました。また、トマト、ミニトマト、中玉トマトも発芽を始めています。

4月8日
①のゴールドラッシュ苗を1畝に定植 61株
植え穴にダイアジノンを投入後、定植
定植後、アミノアルファで潅水

4月13日 昨日の春の嵐がうそのように穏やかで温かい
すいか”ラルク”が発芽を始めました

4月14日 昨日に引き続き温かい日です
トウモロコシ”ゴールドラッシュ”の苗の成長が早く、第2段の定植をしました。
61株でした。植え穴にダイアジノンを投入後、定植
定植後、アミノアルファで潅水は前回と同様。4月8日に定植した苗と同等の背丈になってしまいました。

ソラマメ 150cmを超える背丈になったものを芯止めしました。
実の莢も徐々に長さを増してきています。

カボチャ 発芽開始しました。

4月15日 曇りのち雨
午前中に枝豆”くろべえ”を播種 15cm間隔に1穴3粒ずつ22穴へ
播種後、寒冷紗を畝全体にかけた

メロン”パンナ”の苗(本葉4枚)で定植
定植前の植え穴にダイアジノンを混合(ネキリムシ対策)
苗は植付け前に、玄米アミノ液に浸しておいた

4月19日 
セルトレイのトマトの苗を順次ポットへの移植を開始しました

4月20日 朝から雨でしたが、苗が大きくなってきましたので、
トウモロコシ”ゴールドラッシュ”第三段を定植

4月21日
トマトの苗の移植作業が完了しました。

4月22日 また春の嵐です。雨、風ともにすごいです。
キュウリ、トマトの畝作りができません。苗が順調なだけに気をもんでいます。
ショウガの植え付けも滞っています。

4月23日 また雨です。昨日から降り続いています。風はおさまりました。
気温も低い状態が2日続いています。
マクワウリの発芽した芽が全てきれいになくなっていました。寒さで解けてしまったのか?それともナメクジに食されてしまったのか?

キャベツはなかなか葉が丸まってきません

枝豆が発芽しました

4月26日
昨日から天気がよく、ようやく

キュウリの畝を作ることができました。70cm×14M
施肥:苦土石灰+配合肥料+完熟堆肥+黒マルチ

カボチャの畝も作りました。50cm×5M
施肥:苦土石灰+配合肥料+完熟堆肥+過リン酸石灰+黒マルチ

ジャガイモ”シンシア”が遅ればせながら、2株発芽していました。

長雨や寒の戻りがあったので、タマネギに殺菌剤ビスダイセンを撒布しておきました。


2010年3月の菜園日記

2010-04-01 09:56:13 | 菜園日記
いよいよ春の菜園がスタートです。

3月1日 前日の雨もやみ、風も弱く、温かい1日でした。
このところの雨で、菜園に入っていませんでした。
気温は温かかったので、ブロッコリーの花が咲いているのではないかと心配でした。

・脇芽の茎はかなり伸び、花芽も大きくなっていましたので、慌てて収穫。
スーパーの中袋3つ一杯になりました。

・ジャガイモの畝では、マルチがいたるところでテントを張っていました。
新しい芽が、マルチを押し上げています。
「アンデス」と「キタアカリ」が80%~90%、「とうや」は3箇所で発芽していましたが、「インカのめざめ」と「シンシア」はまだ発芽していません。

・スナックエンドウの丈が2mを超えてきました。また葉も大きく茂っていましたので、紐で括りました。

・ソラマメの丈が1mくらいになりましたので、茎の数を1株あたり6本に整理しました。

3月2日 曇り 肌寒い日です。
昨夜の雨で、ぬかるんでいますが、漬物材料確保のため畑に入りました。
ミニ白菜も今日2株収穫すると、残りはわずか2株になります。
黒い小さな虫たちが、葉の隙間に入り込んで寒さに耐えています。
根っこや外葉の残渣は菜園の堆肥作りの地に穴を掘り、埋めました。

3月4日 曇りのち雨 最高気温11℃
今年は新たにメロン作りに挑戦です!!品種は「パンナ」網の目メロンです。
まずは、種を玄米アミノ液2000倍に浸します。
(夕方6時~明日朝9時頃)

ホウレン草とチンゲンサイの種と種まき用培土を買いに行きました。

3月5日 晴れ 最高気温22℃まで上がり、汗をかきました。
・メロンの種を6cmポットへ1粒ずつ埋め込みました。
ジョロのハス口を細かいものにして、たっぷり水遣りです。
ポットの下から出る水が切れたところで、加温器に入れてあげました。
地温計で計ってみると、25℃でした。まずまずだと思います。

・タマネギの畝に化成肥料(粒状)を追肥しました。
マルチの上からバラまきです。

・玄米アミノ液を噴霧器で撒布。
 にんにく、わけぎ、レタス、そらまめ、ホウレン草、じゃがいもへ全部で2Lです

3月8日 曇り空 寒い朝です。
・加温器の中のポットからメロンの芽が出始めています。地温は26℃を示しています。

・明日から天気が下り坂なようなので、ブロッコリーを収穫。中袋に2杯でした。花が咲き始めています。

・覆いをしなかったキャベツの苗が震えています。一方ビニールトンネルの中の苗は、大きく葉を広げ、のびのび生長しています。

3月9日 朝から雨 風もかなり強く吹いています。気温は7℃です。
メロンの発芽が順調に進み、10ヶ全てのポットで発芽完了です。

3月16日 昨晩から明け方にかけての暴風雨、すごかったです。
心配で畑を見回りましたが、大丈夫でした。ほっ!

昨日は、トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の種をセルトレイに蒔きました。
蒔き終わったトレイは、畑に設置したビニールトンネルに入れておきました。

ダイコン、白菜、はトウが立ち、水菜にいたっては花盛りとなっています。

ナス「とげなし千両二号」の種をセルトレイに21粒、

ししとう「甘とう美人」の種を6cmポットに1粒ずつ4ポットへ

ピーマン「京ひかり」の種をセルトレイに6粒を蒔きました

3月17日
パンナメロンの苗が10cmになり、加温器のふたに到達したので、日中は出窓に置く

3月21日 朝4時頃~5時ころにかけて春の嵐
黄砂(今年は色が白だった)がひどかった。

3月22日
早朝、ナス”とげなし千両二号”の芽が1つ出かかっています。
トウモロコシの苗床にアミノアルファ1000倍液をジョロで潅水。
ニンニクにアミノアルファ1000倍液をジョロで潅水。

3月23日
朝、ナス”とげなし千両二号”双葉を出している芽が4つになっています。
メロン”パンナ”の双葉の先っぽが黒ずんでいます。
まるで軽いしもやけのようです。

先日、施肥耕運した場所へ畝作りです。
コマツナ、かぶ、ホウレン草、チンゲンサイ、大根、キャベツの6種です。
キャベツ以外は畝幅1200とし、播種後、不織布で覆う。
キャベツは畝幅60cm×2畝で畝高を高く取り、蒲鉾状の畝にしました。
明日の天気予報が雨ですので、播種後の水遣りは無しです。

3月24日 またまた春の嵐です。昼ごろから激しくなってきました。
ナス”とげなし千両二号”双葉を出している芽が16になっています。
とうもろこし”ゴールドラッシュ”がようやく発芽を始めました。
キャベツ”あまみさき”を播種、6cmポットへ1粒ずつ12ポット。
播種後、加温器へ入れる。
とうもろこし”ゴールドラッシュ”第2段の種を玄米アミノ酸2000倍液に一昼夜浸します。

3月25日 昨日の暴風雨は、日付が変わる頃まで続きました。
今日は弱い雨が降り続いています。
今朝、ピーマン”京ひかり”が1つ発芽しました。
朝、とうもろこし”ゴールドラッシュ”第2段の種の水切りです。
セルトレイに126粒播種していきました。

3月26日 ようやく晴れました 気温も16℃まで上がり、快適です。
冬大根の残りを収穫して、その畝は終了です。次はとうもろこしの予定です。
スナックエンドウは風に倒されながらも、たくさんの実をつけています。
ソラマメに実がなり始めています。背丈は120cmくらいです。
ジャガイモも順調に葉を茂らせています。
昨日種まきしたトウモロコシのトレイをビニールトンネルの中に入れました。
ブロッコリーを収穫しましたが、これで最後かも?花盛りになってきました。

3月27日
ワケギの最終収穫です
レタスを3ヶ収穫、残りは5つ
タマネギ病気予防でビスダイセンを撒布
カボチャの区画に過リン酸石灰を撒き、表土と混ぜる
ポットに撒いたキャベツが8ヶ発芽です

3月30日 もう4月だというのに朝0℃で凍りました。
ジャガイモの葉の一部が霜焼けで黒くなってしまいました。
枝豆、生姜、サトイモの栽培地を区画割りしました。
枝豆の肥料(苦土石灰1000cc、ヨウリン250cc、醗酵牛糞5L)を70cm×10mの用地に全面撒布しました。
生姜の用地1400cm×10mに苦土石灰1000ccを全面に散布しました。
ソラマメの背が1m30cmくらいになってきたので、更に紐で倒伏防止をしました。
キャベツの苗に寒冷紗トンネルをかけてやりました。
カボチャのツルが這う場所に草よけシートを全面にかけました。

3月31日
トマト、ミニトマト、きゅうりの種を玄米アミノ酸液に一昼夜浸しておく
ショウガ:耕運機で全体を耕した後、畝中央に溝を切り、施肥→平らに均しておく
枝豆:耕運機で全体を耕す→平らに均しておく
サトイモ:耕運機で全体を耕した後、畝中央に溝を切り、施肥→平らに均しておく

2010年2月の菜園

2010-02-26 10:11:20 | 菜園日記
2月25日
最高気温17℃の日が続いています。桜が咲きそうな温かさです。
今年初めてモンシロチョウの飛翔を見ました。

じゃがいも(アンデス)の芽がマルチを押し上げ始めています。

そら豆の丈が90cmを超えてきました。そろそろ1回目の整枝です。1株5本くらいの枝にしたいと思っています。

大根は収穫に入っていますが、まだまだ順調に太り、長くなっています。

レタスには真っ黒いアブラムシが着いています。

タマネギの周りに雑草が生えだしましたので、早めの除草。手作業で腰と足が痛い。

2月15日
今の畑には、キャベツ・・・いつでも収穫できる状態
      ミニ白菜・・・    〃
      大根・・・・・    〃
      サラダ水菜・・    〃
      レタス・・・・    〃      のものと生育途中のもの
      ブロッコリー・わき芽が盛んに伸びている
      ホウレン草・・いつでも収穫できる状態のものと生育途中のもの
      タマネギ・・・20~25cmくらいになっている
      そら豆・・・・50cmくらいになっている
      スナックエンドウ・・プックリ膨らんできた実もちらほら
      ニンニク・・・葉は30cm以上になっている
      細ネギ・・・・いつでも収穫できる状態
      ワケギ・・・・いつでも収穫できる状態のものと生育途中のもの
      ジャガイモ・・2月に植えつけたもの
                    以上14種類を栽培しています

   
 2010年はジャガイモからスタート

2月です。8℃寒いです。北国の方には怒られますよね?

今年は、アンデスとシンシアで1列(10m)
    キタアカリとインカのめざめで1列(12m)
    トウヤ2列(各5m) 全部で109個の種芋を植え付けました

アンデス、シンシア、インカ、は秋ジャガで収穫したものを使った
キタアカリとトウヤは種苗店で購入

①2月1日畝の中央部に20cmの溝を掘り、緑肥堆肥とイモ専用配合肥料と米糠アミノぼかしを投入→10cm土を被せる

②種芋(1個50gくらいに縦切りしたもの)を植えつける
切り口に草木灰をたっぷり付け、切り口を下にし、30cm間隔で置いていく

③芋の頂上から10cm程度土を被せ、畝を完成させる

④2月5日黒マルチで覆い、裾がめくれないよう周りに土をかけて軽く填圧しておく

2009年10月 菜園での野菜作り日記

2009-10-30 23:56:35 | 菜園日記
10月30日
追肥 ピーマン、オクラ、シシトウ
サラダ水菜の種まき
大根の種まき
しきみの採穂
雑草刈り

10月29日
九条細ネギを播種
スナックエンドウ ネキリムシに2苗切られる 探したが見つからず 
補充のため播種

10月28日
そら豆を定植、定植後に寒冷紗で覆う

10月27日
ホウレン草を播種
元気丸散布ースナックエンドウ、ホウレン草、水菜、大根、にんにく、タマネギ、      ねぎ、にんじん、じゃがいも
アミノアルファ散布ーさつまいも

サトイモ3株収穫
カブ12ヶ収穫

10月26日
ホウレン草の種を冷蔵庫から出す
台風の影響で朝から雨だったが、午後小降りになったので、いざ菜園へ!
23日に購入したタマネギの早生苗80本を植付け
小カブを9本収穫
オクラ、赤オクラ、シシトウ、ピーマンを収穫

10月25日
ホウレン草の種を水切りしてから冷蔵庫に入れる

10月24日
ホウレン草の種を一昼夜、水に浸す

10月23日
昨日見つけた”軟腐病”対策として「ビスダイセン」水和剤を散布
水菜 播種 1穴3粒ずつ 16穴
タマネギ 早生苗(3月下旬収穫)を種苗店で100本購入 750円

10月22日
①大根 施肥+ニーム入り米糠ボカシ+2条マルチ
②大根 追肥(有機化成)
姫とうがん残りを全て収穫+片付け
ミニ白菜に”軟腐病”発生 2株撤去

10月21日
サツマイモ(紅アズマ)試し掘り
キャベツ アファーム散布
カブ 小カブ24ヶ収穫

10月20日
ワケギ 植え付け(植え付け前3時間アミノ液に浸す)1穴2ヶ
スナックエンドウ 播種 1穴2~3粒
大根 播種1穴3粒 +寒冷紗
カブの寒冷紗を外す
大根、カブ、白菜にアディオン散布
細ネギと六片にんにくと大にんにくの発芽が始まる

10月19日
残っていた白菜の苗を定植
ブロッコリーにアミノアルファを注水
極早生タマネギ 施肥(配合、苦土石灰、過リン酸石灰)+5条マルチ

10月16日
ピーマン、シシトウ、オクラへ化成肥料を追肥
レタスをプランターに播種

10月15日
しきみ:スミチオン散布
レタス:定植 半列
ブロッコリーの寒冷紗を外し、レタスに付け替え

10月14日
ピーマン、シシトウの株元へアミノアルファを注水
白菜、ブロッコリー、大根、カブの畝間にヨトウムシ対策として、デナポンを撒く

10月13日
ワケギ:施肥 配合肥料、苦土石灰、過リン酸石灰+2条マルチ
白菜、大根:施肥 配合肥料、苦土石灰+2条マルチ


10月12日
そら豆の畝にマルチを敷く
水菜の畝にマルチを敷く
スナックエンドウの畝にネットを2枚張る

10月10日
ソラ豆:6cmポットへ播種 ”おはぐろ”を地中側に向けて

施肥+ボカシ投入畝作り:ソラ豆、水菜、スナックエンドウ

10月9日
にんにく:植え付け 植え付け前にアミノ酸液に浸す
種類は、無臭にんにく、大にんにく、6片にんにく

人参:5cm間隔に間引く
そら豆:種をアミノ酸液に浸す
細ネギ:プランターへ播種
ブロッコリー:化成を追肥

10月8日
台風日本列島縦断
10月6日
秋ジャガ アンデスとインカのめざめが発芽
10月5日
米糠ボカシ作り 
1kgのレシピ:米糠1kg、粉体アミノ酸30g、ニームケイク300g
アミノ酸液(500cc)を加えながら混ぜる

10月3日
ナスとピーマンにアミノアルファを株元注水

10月2日
水菜:施肥 堆肥、苦土石灰、配合肥料+アミノ酸ボカシニームケイク
10月1日

追肥:ピーマン、白菜、オクラの畝通路に化成肥料を撒く


2009年8月以降 菜園での野菜作り日記

2009-09-02 08:35:36 | 菜園日記
2009年8月以降の菜園での野菜作り日記です!!

[PR]菜園での野菜作り ・・・具体的な育て方のHPです
      HTTP://www.1monger.net



商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』


9月です。

昨日8月30日には衆議院総選挙があり、自民党政権から民主党政権へ移行した日本の歴史に残る日となりました。

9月1日
白菜の種まき
 「郷秋85」という通常型の白菜と「ミニ白菜」という小型の白菜の種まきをしました。
 それぞれ6cmポットへ1粒ずつ蒔き、出窓で管理することにします。
 畑には、「郷秋85」は45cm間隔で2列 4粒ずつと「ミニ白菜」は30c m間隔で3列 3粒ずつ播種し、潅水しました。

蕪の施肥
  70cm×6Mに堆肥5Lと配合肥料600ccを全面に散布し、耕運機で耕しました。

大根の施肥
  70cm×6Mに苦土石灰900ccと配合肥料900ccを全面に散布し、耕運機で耕しました。

9月15日
初旬に種まきした大根・カブ・白菜も無事に発芽し、初期成育途上です。
昨日14日は、にんにく用に畑の土作りを行いました。
60Cm×8Mの畝の予定で施肥は牛糞堆肥30L、苦土石灰900cc、有機配合肥料2000ccを全面にまき、耕運機で耕しました。




今年の梅雨明けは8月に入ってからでした。
梅雨明けしても曇りや雨ばかり。 夏の日差しが待ち遠しいですね!
スーパーでも夏野菜の値段がなかなか下がってきません。

8月7日~8日
白菜の畑作り
 トウモロコシの後作、畝中央に深さ30cm程度の溝を掘り、トウモロコシの残渣 を埋める。
 施肥:全面に苦土石灰1000cc、魚粕入り配合肥料1500cc
    を撒き、耕運機で耕す
 畝:70cm×12M  高さ7cm フリーホール黒マルチを敷く

8月11日(火)
朝5:07頃 震度6弱の大地震に見舞われた。
早朝の畑行きを中断し、家の中の片付けに奔走となった。
幸い家族に怪我はなく、また家本体や、ブロック塀の被害もなかった。
タンスや食器棚は倒れ防止を施してあったので、本体が倒れることはなかったが、扉が開き、中の食器類が飛び出して割れてしまった。

8月15日~16日
ブロッコリー用の畑作り
 トウモロコシの後作、畝中央に深さ30cm程度の溝を掘り、トウモロコシの残渣 を埋める。
 施肥:全面に苦土石灰1000cc、魚粕入り配合肥料1000cc
    ヨウリン250cc 堆肥10L を撒き、耕運機で耕す
 畝:70cm×12M  高さ10cm 穴なし黒マルチを敷く

スーパーの夏野菜の価格:高値安定。キュウリ1本48円で特売しでました

8月17日
ナスに追肥(化成+有機化成)

8月20日
にんじんの間引き 約5cm間隔とする

8月24日
キャベツの種をポットへ蒔きました

8月25日
ブロッコリーの苗を定植(24苗)

8月26日
レタス用の畑(70cm×12M)に施肥
堆肥15L 配合肥料1800cc 苦土石灰1800cc ヨウリン300cc

大根用の畑(70cm×12M)耕運機で深耕

8月28日
ブロッコリーにアミノアルファを散布(5L)

2009年7月の菜園での野菜作り日記

2009-07-28 09:48:29 | 菜園日記
2009年7月の菜園での野菜作り日記です!!

[PR]菜園での野菜作り ・・・具体的な育て方のHPです
      HTTP://www.1monger.net



商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』



いよいよ夏本番!! 紫外線も強烈になってきましたね。
 そこでこんなサイトがありましたのでご紹介しておきます。
 お役に立てばうれしいのですが・・・    
       デトックスショップGuide
     HTTP://www.1monger.net/detox/ohada.html  

梅雨真っ只中、今月も夏野菜の収穫や草取りで大忙しの月ですね!

7月1日
オクラ 一番花が開花したので、追肥

7月3日
キュウリ ②畝追肥
     ③④畝 ベト病発生 ダコニール1000を散布
サトイモ 追肥+土寄せ
スイカ  未熟実1ヶはぜる

7月5日
スイカ  未熟実1ヶはぜる(累計2ヶ)
     食してみた(うまかった)
マクワウリ 初収穫 小ぶり
インゲン 初収穫

7月7日
キュウリ ①畝 追肥
ナス   追肥
スイカ  未熟実3ヶはぜる(累計5ヶ)
大根   播種

7月8日
トウモロコシ”おひさまコーン7”②畝収穫17本

7月11日
ニンジン 畑作り 施肥 苦土石灰+配合肥料
シシトウ 追肥
ピーマン 追肥

7月12日
ミニトマト「アイコ」初収穫

7月13日
エダマメ、インゲン収穫
キュウリ収穫がピーク 

7月28日
「マクワウリ」第一段の収穫終了。21個の収穫でした




2009年6月の菜園での野菜作り日記です!!

2009-06-30 11:07:34 | 菜園日記
2009年6月の菜園での野菜作り日記です!!

[PR]菜園での野菜作り ・・・具体的な育て方のHPです いよいよ夏が到来!! 紫外線の強さも増してきましたね。 そこでこんなサイトがありましたのでご紹介しておきます。お役に立てばうれしいのですが・・・    
[デトックスショップGuide] HTTP://www.1monger.net/detox/ohada.html  

菜園の仕事も夏野菜の収穫や草取りで大忙しの月ですね!

6月1日
サツマイモ1畝(9M)とサトイモ1畝(9M)を耕運機で耕す
キュウリ”Vロード”③の種を水に浸す
トマト”ホーム桃太郎”定植8苗 定植穴に卵の殻を砕いて入れる
トウガラシ風除けを外す。
トウモロコシ”おひさまコーン7”③を間引き

6月2日
サツマイモ”紅あずま”28本植え付け
サトイモ 施肥 種芋15ヶ植え込み
キュウリ”Vロード”9cmポットに播種 10ポット 1ポット1粒

6月3日
トウモロコシ”ゴールドラッシュ”追肥フォーランド888
ジャガイモ”シンシア”と”アンデス”試し掘り よくできている!!
にんにく”大ニンニク”半分収穫

6月6日
ナスとピーマンに”アミノアルファ”をジョロで株元潅水
トウモロコシ”おひさまコーン7”①~③畝”スミチオン”散布
キュウリ”Vロード”②ネット・支柱設置
ピーマン 初収穫
シシトウ 初収穫

6月7日
トウモロコシ”おひさまコーン7”③追肥
シシトウ 支柱を追加し、円錐形とした
マクワウリ 風除けを外す

6月8日
キュウリ①追肥(化成+有機化成)
ピーマン追肥(化成+有機化成)
シシトウ追肥(化成+有機化成)
かぼちゃ ”ダコニール”散布(うどん粉病予防)
ジャガイモ”アンデス”と”シンシア”収穫

6月9日
ナス 追肥(化成+有機化成)と収穫
キュウリ 収穫
ピーマン 収穫
タマネギ”ネオアース”収穫
赤オクラの種を水に浸す

6月10日
赤オクラの種の水切り→ポットへ播種
インゲン③播種→不織布で覆い(鳥対策)

6月11日
トウモロコシ”おひさまコーン7”④追肥 強風により倒伏

6月12日
トウモロコシ倒伏畝周りに支柱を立てる(ハウス部材を利用)
”おひさまコーン7”①~④消毒(①②アファーム、③④はデナポン)

6月13日
ナス    アミノアルファを散水
キュウリ  アミノアルファを散水
ピーマン  アミノアルファを散水
シシトウ  アミノアルファを散水
トマト   アミノアルファを散水
ミニトマト アミノアルファを散水
カボチャ  アミノアルファを散水
トウモロコシ”ゴールドラッシュ”⑥追肥

6月15日
トウモロコシ①畝アミノアルファ5Lを散水
キュウリ③定植
トマト 脇芽かき
ミニトマト 脇芽かき
黄色トマト”黄寿”4苗定植
オクラ アブラムシ対策 アディオン散布
トウガラシの花が咲く
マクワウリ 雌花や子実が着いたつるの先を摘芯

6月16日
トウモロコシ②第2子実摘果③④スミチオン消毒⑥デナポン消毒
キャベツ、キュウリ、ナス、シシトウ収穫

6月17日
マクワウリ 雌花がついたつる先を摘芯

6月18日
キュウリ① 追肥 化成+有機化成 土と軽く混ぜる

6月19日
オクラ アブラムシ駆除 オルトラン水和剤散布
キュウリ② 追肥 化成+有機化成 土と軽く混ぜる

6月20日
トウモロコシ④⑥ 消毒アディオン乳剤
トマト・ミニトマト・黄寿 追肥 化成+有機化成 土と軽く混ぜる
カボチャ うどんこ病発症

6月21日
うどんこ病対策 ダコニール1000を散布カボチャ・冬瓜・マクワウリ・キュウリ・トマトへ

6月23日
ナス 追肥 化成+有機化成 土と軽く混ぜる
トウモロコシ③④⑥畝倒伏 ④畝支柱を立て起こす ③⑥は手付かず

6月24日
トウモロコシが強風のため倒伏したので起こし作業
赤オクラを定植

6月25日
ピーマン 追肥
シシトウ 追肥
トウモロコシ畑(甘々娘 かんかんむすめ)に研修

6月26日
しょうが 追肥
すいか 追肥
マクワウリ 追肥
トウモロコシ②③④⑥ スミチオン消毒
ジャガイモ メークイン収穫
サトイモ 土寄せ

6月27日
きゅうり①② 追肥キュウリ③ 寒冷紗を外し、ネットと支柱を設置 

6月29日
トウモロコシ 3本すずめ被害 若い実だった 赤い網を被せてある付近は大丈夫

6月30日
早朝土砂降りの中、トウモロコシ28本収穫(ムシ入り2本)
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/544a74af705671227a253e817f63e007.jpg

2009年 菜園での野菜作り日記(5月)

2009-06-01 07:47:44 | 菜園日記
2009年5月の菜園での野菜作り日記です!!

[PR]菜園での野菜作り ・・・具体的な育て方のHPです


商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』




だんだん日差しも強くなってきましたね。 これから紫外線もいっそう強くなり、野菜作りをしていても日焼けや肌の心配が尽きなくなってきますね。 そこでこんなサイトがありましたのでご紹介しておきます。お役に立てばうれしいのですが・・・
   [デトックスショップGuide] HTTP://www.1monger.net/detox/ohada.html

  菜園の仕事も栽培と草取りの追いかけっこの月ですね!

5月1日 晴れ
「たまねぎ」”ネオアース”にすす病発生→黒くなった葉を切取り処分

「きゅうり」”Vロード”第2段ポットへ種まき

「黄色トマト」”黄寿”ポットへ種まき


5月2日 晴れ
「エダマメ」”くろべえ”第2段の発芽が始まる

「そら豆」の収穫がピークを迎えている 毎日50~60鞘くらい取れている


5月3日 薄くもり 
「きゅうり」 ”Vロード”の苗を定植
定植後は、寒冷紗トンネルで風除け

「エダマメ」 ”くろべえ”種まき第3段

「トウモロコシ」 ”ゴールドラッシュ”直播第2段

「とうがん」”長とうがん(ポット)”発芽

5月4日 晴れ
「トウモロコシ」 ”ゴールドラッシュ”①畝にアミノアルファを潅水
「なす」「ピーマン」&「シシトウ」にもアミノアルファを潅水 

5月6日 一日中雨
「きゅうり」”Vロード”第2段ポット 発芽始まる

5月8日晴れ(4日ぶり)
「黄寿トマト」発芽 全てのポットが一斉に発芽しました

5月9日晴れ
「トウモロコシ」”おひさまこーん7”最終定植
「トウモロコシ」”ゴールドラッシュ”種まき③
「すいか」”紅こだま”施肥、定植
「まくわ瓜」”銀泉”施肥、定植

5月11日 晴れ
「いんげん」”つるなし” 施肥&2条マルチ
「スナックエンドウ」片付け

5月12日 晴れ
「とうがらし」 定植、仮支柱、風除け
「ピーマン」 仮支柱を外し、本支柱を立てる
「ししとう」 仮支柱を外し、本支柱を立てる

5月13日 晴れ
「たまねぎ」”アトン””ネオアース””猩々赤”の病気が進み、黄色の葉が黒く変色し、枯れてきたので、ベンレート水和剤を散布した

「トマト」簡易雨よけハウス1棟設置

5月14日 晴れ
「トマト」簡易雨よけハウス1棟追加設置
「とうもろこし」”ゴールドラッシュ”①に簡易ハウス1棟骨組み

5月15日 晴れ
「とうもろこし」”ゴールドラッシュ”①ハウスに虫除けネットを掛ける
「なす」”千両二号”風除けと仮支柱を外し、本支柱を立てる
「落花生」をコンパニオンプランツとして、ナス、シシトウ、トウガラシの株間に播種

5月18日 晴れ
昨日の強風でトウモロコシの苗のほとんどが倒伏→直し

5月19日
「キュウリ」”Vロード”支柱、ネット設置
「トマト」「ミニトマト」の支柱設置
コンパニオンプランツとして「マリーゴールド」をトマトの畝に定植
「赤タマネギ」”猩々赤”2ヶ初収穫
「細ネギ」初収穫

5月20日
「インゲン」”つるなし”第1段播種10穴 1穴3ヶずつ 不織布で覆う
「とうがん」”姫とうがん””長とうがん”2株ずつ定植

5月21日
「トウモロコシ」”おひさまコーン7”①畝追肥 有機化成1000cc

5月22日
「ジャガイモ」”ホッカイコガネ”1株試し堀り OK
「キュウリ」”Vロード”②5株定植 寒冷紗トンネル
「エダマメ」”くろべえ”④播種 不織布で覆う

5月23日
「さといも」8ヶ定植 スナックエンドウの後作

5月24日
「すいか」”紅こだま”風除けを外し、親づるを4~5節で摘芯

5月25日 晴れ
「ミニトマト」”アイコ”12株定植 ハウスにビニールで屋根をつける

5月26日 晴れ
「ジャガイモ」”きたあかり””ホッカイコガネ””インカのめざめ”を収穫
「赤タマネギ」”猩々赤”全量収穫
「にんにく」”大にんにく”3株収穫
「かぼちゃ」”ほっこり133”1芽人工授粉

5月28日 雨
超強風が1日中吹き荒れる!
トマトの簡易ハウスのビニールは破け飛ばされ、支柱の1本は接合部でポッキリ折れていたし、1本は根元がグンニャリ曲げられていた。雨も降っていたので、ビニールと支柱の上部を撤去し、退散。
トウモロコシもほとんどの苗が寝てしまったが、今日のところは手がつけられません。
明日の畑を見るのが怖いよ~

5月29日
昨日の被害以外はほとんどありませんでした。
サツマイモの苗を購入 紅あずま30本、安納イモ20本、金時10本
ニンニクを試し取り→大きく育っています。

5月30日
「サツマイモ」”金時”と”安納”苗を植え付け 30cm間隔斜め挿し
「トウモロコシ」”おひさまコーン7”追肥
「インゲン」”つるなし”種まき 1穴3粒
「マクワウリ」”銀泉”親づる先端を摘芯

5月31日
「サツマイモ」”安納”苗を植え付け 30cm間隔斜め挿し


2009年 菜園での野菜作り日記(4月)

2009-05-01 07:55:46 | 菜園日記

2009年4月の菜園での野菜作り日記です!!

 [PR] 菜園での野菜作り

 

だんだん日差しも強くなってきましたね。 これから紫外線もいっそう強くなり、野菜作りをしていても日焼けや肌の心配が尽きなくなってきますね。

そこでこんなサイトがありましたのでご紹介しておきます。お役に立てばうれしいのですが・・・  

 [デトックスショップGuide] HTTP://www.1monger.net/detox/ohada.html  

菜園の仕事もハイピッチになる月ですね!

4月1日 ”たまねぎ極早生種「貴錦」”50ヶ収穫

昨日見つけた”たまねぎ「ソニック」”の「軟腐病」 ”ビスダイセン”400倍水溶液を4L噴霧器で散布

 「大根」”時なし大根”の種まき10穴 1穴3粒

「かぶ」”スワン”の種まき24穴 1穴3粒

「きゅうり」”Vロード”9cmポットへ種まき 1ポット1粒 12ポット

 「トマト」”ももたろう”6cmポットへ種まき 1ポット1粒 12ポット

 「ミニトマト」”アイコ”6cmポットへ種まき 1ポット1粒 18ポット

 

4月2日

枝豆の畑作り

①前作レタスの畝を軽く均す

 ②耕運機で耕す

③施肥:畑全面に苦土石灰800cc、ヨウリン200cc、草木灰1kg(堆肥は忘れた)

④耕運機で再び耕し、均す

⑤70cm×6.5mの畝となるように紐で区切る

⑥高さ10cmくらいになるように土盛り、平らに均す

 ⑦畝全体に水をまく(ジョロで10L)

⑧黒マルチで覆って完成

 

4月6日

「カブ」が発芽し始めたので、寒冷紗でトンネル作りをしました。

新芽を鳥から守るためです。

 

4月7日

「ダイコン」が発芽し始めたので、寒冷紗でトンネル作りをしました。

新芽を鳥から守るためです。

「キュウリ」”Vロード”発芽始まりました

自生している「サトイモ」”アカメ”が発芽していました。

 

4月8日

「まくわ瓜」”銀泉”種まき 9cmポットへ2粒ずつ

 

 4月9日

「トマト」”モモタロウ”と「ミニトマト」”アイコ”の発芽が始まりました

 「とうがん」畑作り 3M×4M 

施肥:畝幅全体に過リン酸石灰400cc中央に溝を切り牛糞堆肥8Lと配合肥料200cc

70cm×3Mの畝に黒マルチ

 「ニンジン」畑片付け→「じゃがいも」”メークイン”植え付け

施肥:配合肥料200ccと牛糞堆肥1L植え付け後、70cm×2Mの畝に黒マルチ

 

 4月11日

「エダマメ」”くろべえ” 種まき(直播)72粒45cm間隔3列 1列8穴3粒ずつ(点まき)

深さは1.5~2cm位水撒き(ジョロで10L)

寒冷紗トンネル

 

 4月13日

「とうもろこし」”おひさまコーン7”セルトレイに種まき

 「とうもろこし」”ゴールドラッシュ”畑に直播

 「しょうが」 畝作り 40cm×3Mを5本       

       施肥:各畝 堆肥4.5Lと配合300ccを混ぜたもの

 「ピーマン」と「ししとう」を定植

 定植後に寒冷紗を掛ける

 

4月15日

「マリーゴールド」 種まき 

なすのコンパニオンプランツ(アブラムシ除け)として

「大根」”耐病総太り” 種まき②

「かぶ」”玉波” 種まき②

 

4月16日 今日は気温28度を越えました

「トウモロコシ」”おひさまコーン”直播②

 4月13日に直播した”おひさまコーン”が発芽

「そら豆」アブラムシ駆除”トレボン”散布

 「キュウリ」施肥:苦土石灰、魚粕入り配合、過燐酸石灰、牛糞堆肥

「なす」施肥:苦土石灰、魚粕入り配合、過燐酸石灰、牛糞堆肥

「オクラ」施肥:苦土石灰、魚粕入り配合、牛糞堆肥

 

4月17日

「トウモロコシ」”おひさまコーン7”直播①発芽が揃ったので、不織布を外す

 「キュウリ」昨日の畝にマルチング

 「しょうが」芽出し用に埋めてあった種しょうがを掘り出し、定植 30cm間隔

「なす」昨日の畝にマルチング

 「オクラ」昨日の畝にマルチング

 「たまねぎ」に異変!! 

約800本が植えてある畑の全てのたまねぎの葉に異変! 1株の葉の内、2枚~3枚が黄変している。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/14a46ed0cdaba78307db2ab3ae15d40d.jpg    

原因は不確かだったが、病虫害ではないと判断!酵素肥料の”アミノアルファ” と液肥”サンエーヨー888”をジョロで潅水してみた

 

4月18日

「ひまわり」施肥40cm×6M 堆肥30Lと苦土石灰500cc

 「とうがん」種まき ”姫とうがん”と”長とうがん”

 「かぼちゃ」間引き

 「にんにく」アミノアルファ潅水

 「枝豆」①発芽始まる

「とうもろこし」”ゴールドラッシュ①”発芽始まる

「そら豆」初収穫

「サラダ水菜」25cm程度で収穫

 「異変たまねぎ」消毒:ストレプトマイシン

        追肥:苦土石灰と化成肥料888

 

4月20日

 「異変たまねぎ」症状悪化

          消毒:ベンレート

「ジャガイモ」”メークイン”7ヶ植付け

「トウモロコシ」”おひさまコーン7”②発芽始まる

「マリーゴールド」発芽始まる

 

4月21日

「ほうれん草」種を水に一昼夜浸しておく

ベランダの「こまつな」が発芽

 

4月22日

「ほうれん草」種まき

「かぶ」間引き・・・本葉3枚

「ニンジン」間引き・・・本葉4枚

「エダマメ」種まき②

 

4月23日

「とうもろこし」”おひさまコーン”②不織不をはずす

「トマト」施肥:70cm×10M

全面に苦土石灰1500cc

畝中央に30cmの溝を掘り、牛糞堆肥30L、配合2500cc、過燐酸石灰500cc

畝高10cmで黒マルチを敷く

 

4月24日

「とうもろこし」”おひさまコーン”①畝・・・1穴1株に間引き、欠株の穴に定植

「ニンニク」 つぼみが出て来たので、摘み取り

 

4月26日

大波乱!!強風が吹き荒れ、トウモロコシの苗床がひっくり返ってしまった

急遽、多少芽が出ている小苗も定植してしまい、まだ発芽していない種は拾い集め、畝に直播とした

「ブロッコリー」5株収穫できた

「そらまめ」55本収穫

「たまねぎ」早生種”ソニック”全量収穫

 

 

4月27日

「にんにく」 化成肥料を株元にばら撒き、液肥も株元に潅水

「サトイモ」植付け前日なので周りの雑草に除草剤(ラウンドアップ)をジョロで撒く

 

4月28日

「サトイモ」施肥:75cm×6Mの畝3本

      1畝当たり牛糞堆肥10L、配合肥料600cc

      マルチ幅40cm、畝高0とした

 

4月29日

「サトイモ」植付け 60cm間隔で1畝10個ずつ 合計30個

「なす」”千両二号” 定植9本

    定植穴へベンレート水溶液1000倍 1穴250cc

    定植後、株周りにオルトラン粒剤、仮支柱、スーパーの袋で風除け

 

4月30日

「キュウリ」 ”Vロード”第2段種を水に浸す

「大根」 ”耐病総太り” 第3段種まき

「かぶ」 ”玉波” 第3段種まき