si-si

こころとこうしろうの日記です。

つかの間の休日

2005年09月29日 23時04分30秒 | Weblog
京都美山の旅、とっても良かったです。
のどかで静かで美しい景色と自然にかこまれていて、
空気も食べ物も美味しいし、サイコ-の2日間でした。

茅葺きの里でいっぱい写真を撮ったり、
自然の中でおやつを食べたり、
山道をドライブしたり、
夜も朝もお散歩したり。。。
日々の仕事に疲れた旦那様にとっても良い休日になったようで、
本当によかったです。

そして今回は特にお宿が良かったのですが。
茅葺き屋根の囲炉裏のあるお宿で、
低価格なのにお風呂も家族風呂だし(檜風呂できれいな景色の見えるお風呂)、
部屋数も3部屋と少ないのでほとんど貸しきりのようにくつろげたし、
赤ちゃんがいるからと部屋食にしてくれたし、
ご飯も地元の幸がふんだんで地鶏のすき焼はとっても美味しかったです。
また来たい宿が増えました。

こころはいつも以上に元気いっぱいでした。
車の長旅も慣れたもので、山道もゆらゆらゆれながらでも
寝てくれていました。
帰ったからの疲れもなかったようで、
私たちより元気でした。。。

美山は毎年来たいと思うくらいお気に入りの場所になりました。
こころも気に入ってくれたと思います。

後追い

2005年09月27日 09時43分38秒 | Weblog
ここ2~3日で、こころの後追いが激しくなってきました。
私の姿が見えないと顔をくしゃくしゃにして泣いてしまうのです。
愛おしい気持ちでいっぱいなのですが、こころが起きている間中
かまってもあげれないので、私も大変です。

それと同時に、抱っこをしてほしい時、
抱っこのポーズをとるようにもなってきました。
これをされると可愛すぎて、抱いてやらない訳にはいかなくなり、
ついついかまってしまいます。
そして家のことがなかなか片付かないのです。。。

明日から1泊2日で京都の美山に行きます。
思わぬ旦那様のお休みがとれ、行く事になりました。
紅葉の季節は少し早いですが、
山の美味しい空気をこころにもいっぱい吸わせてあげたいです。
たのしみ~!

おっちん

2005年09月26日 07時59分59秒 | Weblog
先週は旦那様が風邪をひき、私も風邪をうつされ、
こころにも風邪菌が!
と、心配しましたが、一人とっても元気なこころでした。
まだ一度も病気で病院のお世話になったことのないこころは、
本当に健康優良児。
すばらしい!

近頃のこころのお気に入りはテレビのリモコンです。
たくさんおもちゃが並んでいても、真っ先にリモコンを手に取りナメナメします。
かくしておかないとヨダレでギトギトになります。
ティッシュを箱からいっぱい引っ張ってしまう赤ちゃんお約束の行動もしっかり習得してて、
(本人には悪気はないけど)イタズラも目立ってきました。
どんどんハイハイもどきの前進運動やお座りも上手になり、
動きが愛らしくますますカワイさも増しています。
そして、親バカぶりも増してるような。。。

ベビーザらス

2005年09月22日 23時32分04秒 | Weblog
今日は念願のベビーザらスへじぃじ&ばぁばに
連れて行ってもらいました。

そこは育児ママにとって楽園でした。
とにかく、赤ちゃんのグッズが何でも揃う品揃えと、
そして、こんなのあったの?と発見もできるバリエーション、
最高のお店でした。

しかも、昨日はじぃじ&ばぁば持ち。
なんだか悪くなっちゃうくらい
いっぱい買ってもらっちゃいました。

まだ一人では座れないけど、
そろそろ上手にお座りが出来るようになってきているので、
食卓用の椅子を購入。
みんなと同じ目線に座れるのがとっても嬉しいようで、
座るとご機嫌。
おもちゃをテーブルにたたきつけて喜んでいました。

こころはもうすぐハイハイもしそうなので、
「プーさんのハイハイしましょ!」
というハイハイを促すおもちゃも購入。
「おいでぇ」などとしゃべりながら
ハイハイするプーさんのぬいぐるみで、
それを見た赤ちゃんが刺激されて付いて行くかも?
という代物ですが。
これは反応イマイチで、まだ腹ばい状態のこころにとっては
ハイペースでハイハイするプーさんは気に食わないようでした。
でもこれから良きライバルになればいいんだけど。。。

それからチャイルドキャリアも購入。
これは山登りが好きな旦那様の欲しがっていた物で、
これでこころをおんぶしながら山登りできそうです。
こころの山デビューはこの秋に出来そうかな?

じぃじは前から言っていた実家の天井からつるす
ブランコ用の椅子も購入して、ブランコ製作計画も
ちゃくちゃくと進めているようです。

他にも色々買ってもらって私はだーい満足!
こころも(きっと)大喜び(のはず)!
お金があったら全部買ってやりたいと、
じぃじ&ばぁばもベビーザらスが気に入ったようでした。

両親に甘えてばかりの私たちだけど、
これも親孝行?だと思って。。。
私たち夫婦もいつかこころの子供たちに
十分なことしてやりたいなぁと思います。

がんばらにゃ~!

アレルギー相談室

2005年09月20日 13時05分50秒 | Weblog
今日は保険所主催のアレルギー相談室に行ってきました。

旦那様は小児喘息だったのと、私もアレルギー性鼻炎とアトピーの症状があるので
こころが生まれる前から遺伝を心配していました。

今のところ、こころにそれらの症状はないのですが、
無料の検診も受けれるということで行ってきました。

アレルギーについて予防法などのひと通りのお話を聞いた後、
診察がありました。
4人いた先生の中に1列だけ
やたらに早いペースで診察の進む列がありました。
案の定その列の先生になり診察を受けるはずが。

この先生診る気あるの??!!
という感じで、私の質問も鼻で笑うように答え、
適当でした。
そんな対応で話を聞いてくれる態度じゃないので
ろくに質問も出来ずとりあえずアレルギー反応を調べる
血液検査の通知書に先生がサインしたのを渡されました。

「あんたの仕事は書類にサインするだけか!!」

お医者さんの仕事は病気を治すだけじゃなく、
患者の不安を取り除いたり、相談にのったり
話をすることも仕事じゃないの?
特にしゃべれない赤ちゃんを診る小児科医は
お母さんとのコミュニケーションこそ大事なはず!

と、その先生に抗議してやった訳でもなく
フツフツモヤモヤしながら帰宅しました。

とりあえず、こころは1ヵ月以内に血液検査を受けに行くことになり、
少なくとも食物アレルギーの検査を無料で受けられるので
本日行った甲斐はあったと思う事にします。

でも絶対今日の先生の顔は忘れないぞ!
あんな先生にもうこころの診察は任せられないから。
(そう思うなら先生に直接講議すべきだったのかなぁ。。。)

笑顔

2005年09月19日 20時47分00秒 | Weblog
最近こころは目が合うとよく笑います。

それは愛想笑い?
と思う位のちょっぴり不自然な笑いで、それがまたカワイイのですが。
生後6ヵ月にしてもう愛想笑いを習得したのか…
と思うと、少々心配ではありますが。

笑顔というのは人を元気にしたり、ハッピーにしてくれると私は思うので、
いつも笑顔を忘れない人になってほしいなぁと
こころの笑顔を見ながら思うのであります。

今は、こころの笑顔が何よりも私を癒してくれて
幸せな気持ちにしてくれます。

癒しを求めてる方、こころの笑顔をどうぞ。

きょうだい

2005年09月16日 23時31分16秒 | Weblog
今日は高校時代のお友達(先輩たち)に
久しぶりに会えた日でした。

みんな結婚して家族が増えていてとっても賑やかで
楽しい時間になりました。
こころ以外の子供たち3人は男の子だったのですが、
やっぱり女の子のこころより元気いっぱいで
圧倒されました。

もうすぐ4歳のそうま君は、1歳の弟りひと君がいるので
とっても遊び上手でこころとも上手に遊んでくれて
こころは私も見たことないような笑顔で大喜びしていました。
それを見て、やっぱりきょうだいっていいもんだなぁ、
必要なんだなぁ、と思いました。

こころの弟妹計画はすでにありますが、
あと一年位はこころとじっくり向き合いたいと思っています。
しかし、、、最近はもう二人目欲しいなぁと思うことがあります。
あんなに出産は苦しかったのに、半年でそう思うなんて
自分でもびっくりなんですが・・・
でもそれは旦那様には内緒!
そんなこと言ったらさっそくはりきっちゃうから。。。。。。

昔からの友人はやっぱり落ち着くなぁと、
心和んだ一日になりました。
会えて本当によかったです。
(yohくん&achaさんありがとー!)

人参も食べました!

2005年09月13日 22時02分47秒 | Weblog
離乳食を始めて3日目ですが、今のところとても順調です。

お粥を口に入れる度にニターっと嬉しそうに笑ってくれます。
よっぽど嬉しいのかその笑顔はたまらなくかわいくて、私まで嬉しくなります。

という訳で毎日早くご飯の時間にならないかと私が楽しみにしているくらいです。

赤ちゃんによっては食べてくれない時期も出てくるようなので、
いつまでも今みたいに楽しく一緒に食事できたらいいなぁと思います。

離乳食開始

2005年09月12日 16時49分13秒 | Weblog
昨日からついにこころはご飯を食べ初めました。

ご飯といっても10倍粥と言って、普通のお粥よりさらに
10倍くらいドロドロしたお粥ですが、
こころは固体を口にするのは始めてでした。

変な顔をするけれど、吐き出さず上手に食べてくれたので
私もビックリしました。
少しづつ食べる量を増やしていき、
固体の食べ物に慣れていって、野菜やお魚など
色々食べれるようにしていきます。

離乳食は手作り!
と、私はこだわらず肩の力を抜いて、市販の物とうまく組み合わせて
食べる事の楽しさをこころに教えてあげれたらいいなぁと思っています。