しゅんぼうママのきままな発想生活

育児と自由な生活、ダメダメ生活を書いています。最近、黒の部分が、もっと言えとささやいている?かも。

シングルCD

2011-06-14 18:24:45 | Weblog

ペットボトルロケットに走り回ること1カ月。

次は、CDコマ。

 

だれか、シングルCD,ただでくれるところ知りませんか。

 

私、わくわくさん(NHK)になれそうです。


PTSD

2011-03-13 10:39:23 | Weblog

NZ地震以来、多分と思っていたのですが、

PTSD再来・・・です。

 

今回は、外の自分が逆にこわい感じです。

 

 


CRP0.0

2011-02-28 12:46:18 | Weblog

感染症のデパートかと思って、せっせと、処方された抗生物質をのませてたのですが、

そろそろ、ウィルスも菌もよかろうという土曜日。

 

家に閉じ込めて、接触感染もないだろうしゅんぼうに再び・・・

 

おう吐。

 

しかも、私に直撃orz

 

小児科に予約するも、49番。調子悪いお子さんがいたのか、進まない・・・・

 

順番がきたのは、その小児科の終了時間をすぎてから。。。。

なのに、診察中もおう吐のしゅんぼう。

終わっているのに、点滴やら血液検査やら、便の検査やら・・・

 

で、結果は。。。

とくに。。。

 

便も何もでない。血液も、白血球は正常。炎症反応なんて、0.0(笑)

 

え???という感じです。

 

おたふくも溶連菌も終わっているような結果。

 

・・・・

 

点滴2本して帰ってきたのですが、帰りの車でもまたおう吐。

 

連れて行った夫は、orz

 

夜には熱。

 

昨日は、熱でぐったり。

 

で、今朝も小児科。渾身の2番。

 

同じように、血液、便、尿と検査してもらい、飲めるようになんども、イオン飲料を飲ませてみてくれて・・・・

 

で、やっぱり、検査結果は特に。。。。

 

尿からケトンがプラスだったから、おう吐の証拠くらいかな~と。

 

なんだかよくわからないけど、とにかく、また家で。。。

 

あぁ、2週間。

 

働いていたらと思うと、ぞっとします。

 

でも、働いていないから、のんびりです。

 

日曜日でも電話してとお休みをつぶす覚悟の先生にも、

医療センターにもいかず、

家で、がんばれます。

 

でも、なんで熱がでたのかなぁ。

なんでおう吐したのかなぁ。

原因をはっきりさせたい私としては、不思議としかいいようがありません。

 

あ、夫いわく、

「私といるストレス」

 

これが真相???


感染症のデパートやぁ

2011-02-21 17:48:20 | Weblog

下の突発が終わったころ、

 

しゅんぼうに波が襲いかかりました。

 

熱→クラスで、はっきりしない熱がはやっていた・・・・

でも、すぐ溶連菌とわかり、割と、一安心。

 

でもでも、翌日、耳下腺に痛み。

で、おたふく。

 

チビも一応抗生物質を飲むことに。

 

そして、長女は、耳鼻科で相談をとのこと。

 

土曜日、耳鼻科で長女の抗生物質をちょいと変更してもらい・・・

 

なんだかんだと、落ち着かない毎日。

 

ようやく、今週は落ち着きそうな月曜日。

 

でも、おたふくをした長女が耳下腺痛いだって。

 

あぁ、いやな感じ。

 

おたふくじゃないけど、違う耳下腺炎かな~

 

さて、耳鼻科か小児科どっちにいくべきかなぁ。。。。

 

これは、何菌、何ウィルスかな。。。。

 


心臓に毛が生えたかも

2011-02-14 12:17:12 | Weblog

あぁ、軽(ノーマル)でしゅんぼうを迎えにいくのは、どきどきだなぁ・・・

 

3連休が終わりましたね。

予定が狂い、意味のない無駄なお金が飛びました(涙)

 

福岡へ行こうとしたら、通行止め。

チビも熱。

 

あぁぁ・・・・でした。

 

でも、チビは元気。

関節は痛いとは思えない。耳下腺の腫れもない。

インフルやおたふくは、なんちゃって診断で却下!

 

で、機嫌は悪くないので、おおよそ、「突発性発疹」かな~と。

 

でも、中耳炎の常連としては、ここは否定したい。

 

ということで、耳鼻科にいきました。

 

中耳炎、無事、否定。

 

3日も高熱が続いたのですが・・・・

 

(昔、私が何かに書いた原稿では)

 

1歳児。こういう時期は、ちゃんと小児科いって、インフルとか検査しないとね・・・

ですが、3人目のてきとー母。

なんちゃって診断にて、勝手に、「突発」

 

 

そしたら、今朝は下がって、さきほど、

おなかにうっすら、それらしき発疹が・・・・

 

間違いないね。

 

小児科にもいかないで済んだ(笑)

耳鼻科も水曜日どうしようかな。。。。

 

えぇ、こういうとき、とても丁寧なお母さんなら、初日に救急行っただろうね~

落ち着いたいいお母さんなら、間の土曜日に、小児科いっただろうね~

 

あぁ、とうとう、心臓に毛が生えたようです。

こういうとき、保育所にいってなくてよかったです。

保育所(保育士さん)には怒られるでしょうからね~

 

インフルも簡易でわかるし、とても便利な世の中になりました。

でも、「診る」って、なんだろうと思いません?

 

あっ、でも、きっと、「突発」だと思ったのは、私の母や医療者としての知識ではないです(笑)

 

かかりつけの小児科医と、産まれた病院で、「突発」だったら~と、よく無駄話をして、

「突発」ならね~といつも、その除外される症状を見せてもらってたからです。

ちゃんと小児科にいっっていれば、ちゃんち隔離室にいき、除外してもらいましたよ。

勝手な判断で、ほかのお子さんに移してはいけないので、もし、受診させればそういうことはしません。

あくまで、集団生活もないチビだし、総合的に診て。。。ということで。

 

そういえば、「下痢」でも、なかなか小児科にはいかなくなりましたね~(笑)

 

抗生物質も匂いで、何かわかるようになるし・・・・

 

なんだか、恐ろしい母です。

 

でも、いくら心臓に毛が生えても、今日の車の運転はどきどきかも~

チビおいていきたーーーい

 

 


ご近所 続編

2011-02-03 11:50:36 | Weblog

あれから気になって、しばらくしてから家の電気がついているか確認したら、

大丈夫そうでした。

 

そんなこんなを夫に話して、寝るとき、ふと・・・・

 

あれ?

家から帰って、スイミングにいった。ということは、家には一度入ったのよね~

どうして、スイミングの帰りだけ鍵がなかったの?????

 

そんな不思議がうずまき、きっと、昨日だけのハプニングだったのだろうと

気持ちが落ち着いたのでした。

 

事情はわからないけど、お兄ちゃんしっかりしろ!!!応援するよ。。。


ご近所付き合い

2011-02-02 19:32:25 | Weblog

今日は複雑な気持ちです。

 

ひとつは、ご近所さんがしゅんぼうに防寒の手袋のお下がりをもってきてくれました。

ちょうど、半生のうどんとバームクーヘンのおすそわけをしようと思っていたので相思相愛。

ぴったりでした。

あぁ、ご近所さんありがたや~という感じでご機嫌でした。

 

が、今、ゴミを捨てにでると、

そのお隣のご近所さんの子供さん二人が玄関に座っていました。

送迎ありのスイミングから帰ってきたのは知っています。

同じスイミングですが、うちと曜日が違い、そして、学年もひとつ上です。

なので家で遊んだりという交流はないものの、お話はできます。

 

髪も濡れているので、急いで家に来るよう言ったのですが、

お母さんから電話があり、本屋で待つと・・・・

 

2年生の女の子が濡れているから、せめてドライヤーで乾かしてにでもきてというのですが、

そこはちょっと上のおにいちゃん。

遠慮して断ってきます。

次は家にきてほしいと伝えて、本屋にいくのをみただけになってしまい。。。。

 

なんだか、気持ちがつらい・・・・

 

我が家と同じ、実家から遠い核家族。

ママは私と違い、時短を使いながら、フルタイムでがんばってきている。

ママの気持ちがわかるし、子供もつらい。

 

おそらく一時間くらい待っていたんじゃないかと思う。

どうにかしてあげられなかったから、もう迎えはきたかなとすごく気になるよ~

もっと強引にでも家に入れればよかった・・・・・・・・・

 

 


真面目に思うこと 続編

2011-01-27 10:53:42 | Weblog

えぇ、一度書いてしまうと、付け加えたくなるうっとおしい性格なままは今年も健在であります。

あくまで私論ですし、なにか正しいデータを見てかいているものではありません。

発想の転換と言いますか、お金を箱モノを疑問に考えてみた母親の視点であります。

 

何が言い足りないかといいますと・・・

「そもそも待機児童といま通っている保育園児のうち、本当に保育園でないといけない児童はどのくらいなのか」

「保育所を増やせという親の声。本当に少子化に向かうのに箱モノを作っていいのか」

この疑問が根底にあり、こども園たるものに疑問をもっているのです。

 

世間の母親に反しているかのような考え方にみえるかと思いますが、

「保育所に入れなくて、こども手当はいらないから、保育所をつくってほしい」というよくある意見は、反対です。

さまざまな家庭環境のなかで育っている現在、無認可や幼稚園、義務ではないので通っていないこどももいるわけです。

こども手当を、そのまま保育所作りにあてられては困ります。

 

あぁ、働かなくてはいけないママを否定しているのではありません。

私もフルタイムで働き子供を預けていましたし、親に頼れる環境でない故、フルタイムで働く場合、保育所は絶対条件になります。

しかし、保育所に預けている人の中には、私から見ればですが、この子は保育所じゃなくて、幼稚園でも・・・というママも、

あくまで私から見れば、割とたくさん見受けられます。

 

なんでしょう?

なんでもかんでも、保育所に入ってしまえば解決するような世論しかないのはなぜでしょう?

 

保育所をたくさん作って、子供は夕方くらいまでそこにいるのが、いいのかなぁ

 

箱モノをつくってほしくないという思いと、もう一度、親である私たちが、本当に保育所ばかりを望んでいっていいのか

考え直す思考回路が必要なのではないかと思うのでした。

 

あぁ、でもこういうの、絶対変わらないのよね~

こういうのに意見を出せるママは、保育所に預けて一生懸命働いてがんばったママだし、

かといって、家で3人の子供がいるママなどは、とにかく家で子供をみたくないとか聞こえるし・・・

 

母親ってなんなのでしょうね~

 

「温故知新」それしかないね。


けっこう真面目に思うこと

2011-01-26 12:03:47 | Weblog

おぉ、今年はいいペースでアップするのかと思うくらい、ちょっとおかしいペースですねぇ。

 

真面目に思っているので、ちょこっとだけ。。。

いよいよ本格始動な「幼保一元化」

こども園のこと

 

直観的、現実的、いろんな意味で、

無理がありすぎ。。。あぁ、こんなの一般論すぎ

 

そうではなくて、一元化は必要なのだけど、発想がねじれているように見えるのね。

発想は単純に一元化しているのだろうけど、

一年生に分数の足し算を教えていくような教科書というか、

水泳のインストラクターに同じ運動というだけで、サッカーを指導させているよう

 

いつも思うのだけど、そんなに一元化させたかったり、空いている公立の幼稚園を使いたいなら、

保育園は3歳まで。以降は保育園にはいかず、幼稚園しか入れないシステムってどう?

その分、働くママに合わせた幼稚園の時間の融通を変えて・・・

 

保育士の保育は3歳までの保育園と幼稚園の居残り保育

幼稚園の教諭は、年少からの3年間の昼間の教育を担当と、

本来の保育士などの教育課程に合わせたほうがいいなぁなんて。

 

小学校の学童保育と同じ発想にしたらどうだろう?

 

う~ん、それならこども園って、いらないよね???

6歳まで預かっていた保育園で3歳まで見れば、待機児童も解消されるかもしれないし、

乳児の保育の専門性も高まるんじゃないかな・・・

 

とか思うのだけど、そういう我が家は、どちらにも預けてないのよねぇぇ(笑)

保育園に行かせてみたけど、そこでずっととは思えなかったのよね。

 

で、今は、無認可。

 

でも気に入っているよ~

 

とても魅力的。

 

まっ、どんなに思っても変わらないね。

 

一応、子育てを真面目にしているふりをする母親の一意見でした。

 

 


自慢と今年の目標

2011-01-25 11:01:36 | Weblog

えぇ、本年の目標を考えてみましたので、ちょこっとアップしてみます。

 

まず、このブログ・・・・今年は明るい話題だけにしようと思います。なんでも、わが身のひいき目目線にわがままにいきたいと思います。

で、私生活・・・・もっと子供に時間をかけてみようと思います。

べったり子供を観察して、4人兄弟みたいに・・・・

 

そして、そろそろ、今後の私を考えていく一年でありたいと思います。

 

仕事?とか体調管理とか・・・

 

そこで、ちょっくら自慢???な私をひとつ考えてみました。

 

去年、一年間ですが、一番下のチビを短時間以外、誰にも預けませんでした。

 

記憶をたどる限り・・・・

夫には、しゅんぼうの遠足の数時間と一回の美容院2時間(店の前で別れたので、2時間・・・)と数回の長女の耳鼻科かな・・・

母節子には、長女の入学式の3時間弱。

あぁ、たま~に30分未満で長女に買い物の間、みててもらうかな・・・

 

これって、すごいことだと思いません?

3人育てていく中で、子供の行事やら、体調不良やら病院やら、一人で動きたい(動かないと非常に苦しい)ことってけっこうありますよね。

すごいと思わない人がいたら、教えてください。

どうやって、ずーーーと連れて生活していくのか・・・・

 

この時間しか預けないって、ほんと自慢です。

何をするにも、よこにいるのですから。

 

これ、本当に自慢です。

何かをするときすぐに預けられる人って、ほんと、恵まれているんですよ~

 

最近はよく歩くので、抱っこしてずーーーっといることも少なくなり、今年はそういうずーーーっと片手にいてくれる状態も最後だなと

よく味わっておかなければいけません。

 

う~ん、夫にも預けないかもねぇ(笑)