goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩な「shuichiro」

好奇心旺盛DNAを持つ薩摩人の独り言

さようなら・・・

2009年07月03日 09時57分47秒 | Weblog
昨年2月から始めたブログですが、荷物を全部捨てて新しいブログに引越しします。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

お待ちしていますし、コメントもくださいね。

新しいタイトル「わだしゅうは 本能MAX??」です

http://ameblo.jp/wadashuichiro/

愉快な仲間

2009年06月23日 22時30分35秒 | Weblog
福岡にて。

愉快な仲間のリーダーは、
気疲れしたのか、

店で熟睡!

途中、パッと目を覚まし、
夢遊病者のように、

無言で鞄をとり、

何も言わずに店を出ていきました。

大爆笑ものでした。

黒豚とんかつ大正亭

2009年06月23日 22時26分17秒 | Weblog
ちょっと長い一人旅をしていたので、blogも久しぶりです。

この三週間でだいぶパワーUPしてしまいました。

さて、昨日から福岡に出張し、昨年から知り合いになった川口ちゃんのグループ会社である、とんかつの大正亭に初めて行ってきました。
大正亭というだけあって、店の雰囲気も大正時代のレトロ風でとてもいい空気が流れていました。
オススメの黒豚ロースとんかつ定食と夏カレーヒレカツ定食をオーダーし、パクパク食べ始めました。
イタリア・シチリア島の岩塩がおいてあったので、辛子とソースをかけたとんかつに付けて口に入れた途端、ビックリ〓
衝撃が走りました。
なに、この味!サイコー!鹿児島で黒豚はいろいろ食べてきましたが、こんなに美味しいとんかつは始めてでした。
カレーも体に優しい作りですーっと入っていきます。
とにかく味もいいのですが、接客、店の雰囲気、作り手のまごころ、いろんな良い条件が揃ってるから美味しいんだ!ということに気づきました。
こういう店はなかなか無いんですよね~。
波動が高い店で波動の高い食べ物を食べるとますますパワーをもらえるんですからー!

いい出会いでした。
二人分食べても体に優しいから、消化もいいし、ニコニコです。

かなりオススメのお店です。
「大正亭」福岡市中央区赤坂1-3-1 0927327711

次女のバースデー

2009年06月01日 23時25分36秒 | Weblog
5月27日

26日は次女3歳のバースデー。
家族でささやかなパーティーをしました

写真は「しまじろう」のケーキ。
上手くできてますよね~〓
とても喜んでいました。
見てるだけで楽しくなりますよね~〓

緒方選手と

2009年06月01日 13時02分17秒 | Weblog
5月13日(水)~15日(金)

仕事で東京出張でした。
で、初日13日の夕方に格闘技のジムに練習風景を見に行きました。

K-1をはじめ今はいろんな団体がありますが、ミーハーでもなく格闘技を真剣に追求している団体「シュートボクシング」の本部を訪ねてきました。

この団体は1985年にキックボクシングのカリスマ「シーザー武志」氏が設立したもので、本物志向の格闘技と人間性を追及する姿勢で今までやってきているので、格闘技の中でも厳しい姿勢の団体ということで有名らしいです。

それは訪問してすぐに分かりました。

きちんとした挨拶、態度などどこの世界に行っても通用する人たちでした。
話をすればわかりますもんね。

シュートボクシングのスターでもある、緒方健一選手と最後にパチリ。

体格は僕の方が選手みたいでした

http://www.shootboxing.org/

ちなみにシュートボクシングの試合のコスチューム一式は
BEAMSの和田健二郎氏プロデュースとの事です。

初見学

2009年06月01日 12時39分34秒 | Weblog
5月8日(金)

仕事の関係で鹿児島県は川辺郡知覧町にある「松原養鶏場」様をたずね、工場の見学をさせてもらいました。

養鶏場ははじめて!

で、驚きの連続!

こんなにシステム化されたラインの中で卵が作られているのか!とビックリしました。

にわとりは25時間に1個の卵を産むそうで、その産まれた卵はそのまま工場内でベルトコンベアで移動し、洗浄→機械による透視検査(品質検査)、人による形検査→パック詰め→出荷。

この流れなんですが、うん千万円の透視検査機まで設置して高品質にこだわる姿勢には感心しました。

この透視検査や高品質生産に力を入れている養鶏場は九州でも2社しかないそうです。

こんな洗練された工場を見れただけでもある意味、ラッキー!

詳しくはHPをご覧ください → http://www.matsubaran.co.jp/index.html

今、産みたての卵をパックに詰めたものをお土産にいただき、帰りました。

食べてみるとやはり美味しい、卵がきれい!

その商品の生い立ちを知るだけでファンになりました。

激辛なひととき

2009年05月07日 05時38分44秒 | Weblog
昨日、激辛体験したくて久しぶりに「満正苑」に行ってきました。

ここは「坦々麺」で有名になり大きくなった鹿児島の中華料理屋さん。

坦々麺中辛と四川風麻婆豆腐とライスをいただきました。(ちょいと食べ過ぎ)

四川風麻婆豆腐なんて、テーブルの上にのった瞬間に「うわっ、辛い・・・」、見ただけで汗が出てきました。

しかしうまいっ!

汗かきながら完食いたしました。

たまにはいいですね、この辛さ!

shuichiroです

2009年05月06日 23時19分36秒 | Weblog
GW終了いたしましたね。

今年は「安近短」。

心身ともにゆっくり休めました。

いいことでしょ?

今月は何か大きな転機を迎える予感がします。

動き出します。

マンションからの景色

2009年04月26日 13時46分32秒 | Weblog
我が家のマンションの部屋からは東南側に海が見えます。

13階建の10階に位置し、4LDKで東南西向きの部屋なので朝早くから夕方まで陽射しがしっかり入り、風水的にも良いです。

ご紹介でした。

誰か買いませんかー?

最近 弱い人が

2009年04月26日 12時38分50秒 | Weblog
24日の話し・・・

多いですよねー。

企業でも叱られると、すぐふて腐れて、会社に出てこなくなったり、パワハラだとか言って、会社に文句を言ったり。

親の教育がいけないんでしょうね。

以前、blogでも話したことのある取引銀行の担当者は若手の部下に10円玉を渡して、「これでパンを買ってきてくれ!」と普通に言ったらしく、その若手は何も言わずに渋々、パンを買ってきたそうです。
他にもジュースを買ってきてくれと頼み、買ってきた若手に「どこで買ってきた?」と尋ねると若手が「向こうにあるコンビニです」と言うと彼は「俺はそこの自動販売機のジュースが飲みたかったんだよ!」と一喝したらしいです。

単なるイジメですよね~。
そんな彼は銀行全店の中でも成績はトップクラス!
ジャイアンみたいで優秀な銀行員って、今の時代に必要なのかもしれませんね。

その彼にも最近、似たような部下ができたそうです。
名前はたしか・・・肉野君だったかな。