野菜と英語と時々○○

野菜作りの記録
美味しく食べた写真
日々の備忘録

今日の畑(2018年2月17日)

2018年02月18日 19時12分28秒 | 畑作業記録
2018年2月17日(土)の畑の様子です。



朝9時、快晴で無風、暖かくて気持ちいがいいです。

ちょっと花粉が飛んでる気がします。鼻がムズムズ・・

今日は撤収&新年度に向けた土つくりのスタートです。

簡易ビニールハウス、タマネギ&ニンニク、のらぼう菜とエンドウ以外は撤収します。

ロマネスコは何とか実が付きましたが、2本のうち1本は実が痛んでいて食べらそうにありません。
もう一つも中は結構痛んでいましたが、何とか味見できました。



まずは撤収完了。



続いて、土のpHを測定します。
タマネギの東側(画面奥)はpH6.8、反対側(画面手前側)はpH6.4~6.5とかなりアルカリ性に近くなっています。

測定値が正しいか?ちょっと疑問が残りますが、タマネギの東側にはジャガイモやサトイモを植える予定なので、あまりアルカリは好まないだろうと思い「石灰」は入れません。
反対側は約15㎡に「苦土石灰」を10カップほど入れました。

耕運機で全体を耕して、あとは2週間後に肥料を入れる予定です。

今日はネギ、人参、紫キャベツ、タアサイ、ロマネスコが採れました。



約3時間の作業が終わったころから少し曇り始めて、午後には強風が吹きはじめました。
暖かいうちに作業が出来て、ラッキーでしたね。

今日の畑(2018年2月11日)

2018年02月11日 17時25分28秒 | 畑作業記録
2018年2月11日(日)の畑の様子です。



予定では来週から新年度に向けた土つくりを開始するので、「タマネギ・ニンニク」の畝と「のらぼう菜」の列は残して撤収間近です。

キャベツは2玉残っていたのですが、1つは完全に溶けていて、残りは表面に歯型が付いていました。
結局、少し剥いてみたものの、食べられるところは殆ど無く、終了です。
紫キャベツは少し巻き始めたところでしょうか。

大根は1本残っていたので抜こうとしましたが、「ぶよぶよ」で、地上に出ている部分は完全にいたんでました。
先端の方は少し食べられそうなので、収穫です。

ブロッコリーは、ロマネスコの実が出来ていました。
来週収穫できそうです。

長ネギは細くて、青い部分がいたみ始めてきています。

ニンジンが意外と地中で育ってました。

葉物は小松菜がなんとか食べられそうです。




ワカサギ釣り@鮎川湖(2018年2月9日)

2018年02月11日 15時44分15秒 | その他
2018年2月9日(金)

三連休の前に一日有休を取って群馬県藤岡市にある鮎川湖にワカサギ釣りに行ってきました。

朝4時半によしひろ君の車で出発です。
今回はよしひろ君の長男のなおき君と3人での釣行ですが、私以外はワカサギ釣りは初めてということで、とにかく防寒だけはしっかりとするように事前にお願いしておきました。

6時過ぎに駐車場に到着すると、先客は車4~5台であまり多くはありません。
平日なので、こんなものでしょう。
すでに事務所は開いていたので、とりあえず受付をしましょう。

事前の計画では釣り桟橋でのんびりとやる予定でしたが、桟橋の券を買おうとすると「桟橋は釣れないよ」と返事が・・・。
「どうしても桟橋が良いって言うならとめないけど、釣れても20匹くらいだよ」とのこと。
よしひろ君と相談してボート釣りに予定変更です。

私が1人乗り、よしひろ君親子で2人乗りの料金を払って、エサも購入し、6時半に出船です。

この日はボートの5番。
私自身、鮎川湖でボートに乗るのは2回目です。
最後に鮎川湖に来たのがちょうど10年前の同じ日(平成20年2月9日)でした。
その時は桟橋で釣っています。



6時半を回り、受付順に出船するのかと思いきや、みなさんのんびりとしています。
我々は準備を整えてボート乗り場を目指します。
凍ってるから滑らないように。



今日のポイントはAロープ。



あれだけ釣れないと言われた桟橋に入る人もいました。



岸近くの湖面は結氷してますね。
先週降った雪もまだ残っているところもあり、寒そうです。

ボートは1分くらい漕いですぐにAロープに着けます。
ロープを挟んで2艘で並んで、ボート半分くらいオフセットさせて開始です。
水深12~13mでタナはベタ底。仕掛けが底に着くまでに結構時間がかかります。
手動リールで巻き上げるのも結構な運動量です。

なおき君に待望の一匹目が釣れて、ホッと一安心。
私も久しぶりのワカサギのあたりを堪能して寒さを忘れてしまいます。
途中からリール竿を置き竿にして、手繰りに集中しましたが、13mを手繰るのはしんどい。



晴天に恵まれ、風もたまに微風が吹く程度。
9時を過ぎた頃に一度休憩です。
この時点で40匹くらいでしょうか。



どれだけ寒くても、やっぱり冷えた「これ」が一番です。



その後もあたりはポツポツとあり、ひたすら手繰り続け、時々休憩。



Aロープには我々含めて7艘くらい。Bロープは3~4艘。桟橋は4人くらい。恐らく桟橋の4人中2人はヘラブナ釣りの人でしょう。



飽きない程度にアタリが続いていたのですっかり昼飯を食べるタイミングが無かったのですが。



12時半をまわりそろそろお湯を沸かしましょう。



こういうところでは温かいカップラーメンがとても嬉しい。
今日はちょっと辛めにしてみました。



お昼を食べてから、トラブルで仕掛けを交換しました。
午前中は「白ハエヤマベ」の2号を使っていたので、試しにキツネの金針に変えてみたのですが、これが裏目で、アタリも少なく、針掛かりも悪く2時半までに数匹追加しただけでした。

結局、終了時間の3時まで飽きずに釣って、十分楽しめました。



帰りもよしひろ君の運転で、18時前には自宅まで無事送り届けてもらいました。
お疲れ様でした。

13mを手繰って、それはそれで醍醐味ではあるのですが、やはり電動リールが欲しくなりましたね。
Youtubeには色々な方が自作の電動リールの作り方を載せてくれているので、「今度こそ自作しよう」と決心。
早速、100均で電動字消しを購入。
中にはマブチモーター130と同じくらいのモーターが入っていて、十分に使えそうです。



昔、一度チャレンジして頓挫したままの材料をかき集めて、足りない部品は揃えましょう。
来シーズンまでには完成させますよ!