鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

またお前か!

2014-07-19 18:00:00 | 大阪府
えっ! なんで、なんで????
見間違えるはずはありません。

私がこのブログを始めたのは2010年1月20日で、最初に取り上げた鍾馗さんが、
その日に見つけたこちらです。
当時は家の裏手にいて、200メートル足らず離れた寺に向かって睨みを利かせていました。
ところが、今年1月31日に健在を確認しに行くと、下の写真のように消えていました。



その消えた鍾馗さんを別のお宅で再発見したのは4月19日のことです。
前にいたのは和泉市国分町で、そこから直線距離にして約2.1キロ離れた
和泉市納花町(のうけちょう)の屋敷の石灯籠にもたせかけるように置かれているのを見つけたときに、
えっ! なんで、なんで????という、冒頭の言葉が出てきました。

「またお前に見つかってしもた!」と鍾馗さんがいったかどうかは聞こえませんでした。

このお宅へやってきた経緯はわかりませんが、大事にされているといいな!



左は2014年4月19日撮影     右は2010年5月17日撮影
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 

最新の画像もっと見る